会員様限定 5,400円(税込)以上お買い上げで送料無料!

価格(Price)

円~

クリア

のし紙

のし紙とは、水引とのしが印刷された贈答品用のかけ紙で、慶事用と弔事用に分かれます。シモジマでは、各用途・シーンに合わせたのし紙を種類豊富にご用意。水引が花結び(蝶結び)ののし紙は、結び目を何度も結い直せることから繰り返しあって喜ばしい事柄(入学・進学・卒業・就職・出産・開店・新築など結婚以外のお祝い、お年賀・お歳暮・お中元など)で用いられます。結切のし紙は一度切りが良いとされるお祝い事に使用され、5本結切は快気祝、10本結切は婚礼祝が適切です。赤帽のし紙は花結びを簡略化したもので、記念品や賞品、粗品などに利用されます。仏無地は通夜、葬儀、法要など一般的な弔事に、表書きに「志」の一字が入った仏志は弔事のお返し・香典返し・法事返しに使用します。

おすすめ特集を見る

  • 贈り物マナー講座
  • HEIKO-シモジマオリジナルブランドの商品特集
  • 新商品
  • 在庫一掃セール
もしかして
関連キーワード

よくある質問

掛け紙とのし紙の違いは何ですか?
熨斗(のし)は祝ごとを指す為、結婚式などの慶事で使用されます。 それに対し仏事やお悔みなどの弔事では掛け(かけ)紙を使用します。
※「掛け紙」「かけ紙」「掛紙」とも表現されています。
のし紙の使い方は?
のし紙の使い方は以下の通りです。贈り物にのし紙を添える際は、包装物の上にのし紙を乗せます。のし紙の上部に贈り主の氏名を書き、下部には受け取る方へのメッセージや祝福の言葉を記入します。のし紙を巻き付ける際は、包装物の上部から下部に向かって巻き、接着テープや飴紐などで固定します。包装物に直接のし紙を添える場合は、注意深く折り目をつけて固定し、贈り主の氏名やメッセージがしっかり見えるようにします。
のしはどんな時につけますか?
のしは、日本の文化で主に以下のような時に使用されます。結婚式、お祝いの贈り物、新築祝い、お年玉、法事、お悔やみの贈り物など、特別な場や祝福の意味を込める場面での贈り物にのしを添えることが一般的です。のしは贈り物の受け手に対して祝福や感謝の気持ちを伝えるための重要な要素となります。
「志のし紙」とはどういう意味ですか?
「志」は、仏式での一般的な表書きの書き方です。 志には、気持ちという意味が込められており、心ばかりのお返しという意味で贈ります。 仏式のほとんどの場合が「志」ですが、西日本では「満中陰志」と書くのが主流です。
のし紙の意味は?
のし紙は、日本の伝統的な贈り物の文化において、差出人や祝福のメッセージを伝えるための紙です。のし紙には差出人の氏名や贈り主の心からの祝福の言葉が書かれ、贈り物に添えられます。のし紙は贈り物の受け手に対して感謝や祝福の意を表し、贈り物の意図を明確にする役割を果たします。
結び切りの5本と10本の違いは何ですか?
結びきり(5本)は、ほどけて結び直す事がないように固結び(結びきり)になっていることから二度繰り返さないお祝い事の時に使います。 結びきり(10本)は、ほどけて結び直すことはないように固結びになっていることから二度繰り返さない婚礼用のしです。

のし紙について

のし紙の種類と選び方

主に、慶事である祝い事の贈答品に使用するかけ紙(包紙)のひとつです。長方形の白地の紙で、中央に水引と右上に“熨斗”が印刷されているものが一般的です。
-熨斗(のし)-とは
鮑を加工して作る熨斗鮑(のしあわび)に由来します。延寿に通じ、鮑は長寿をもたらす食べ物とされ縁起物であり、最上級の供物のひとつとして贈答品の飾りとされていました。現在では簡略化され、黄色い紙を長六角形の色紙で包んだ形状をしているものが多く使われています。

message

のし紙をはじめとしたお店作りの用品購入ならシモジマ オンラインショップで。日本最大級の品揃えでみなさまのより良いお店作りやビジネスをサポートします!
のし紙だけではなく、包装用品、店舗用品、ラッピング、梱包資材、紙袋、ポリ袋、OPP袋、リボン、シール、箱、販促用品など幅広くご紹介しておりますので、ご要望にあった商品をお探しいただけます。まずはお気軽に会員登録を!