のし紙
和式進物包装には日本文化に根ざした数多くのしきたりがあります。進物包装資材の水引・のし紙・金封等があります。ここでは1番使われるのし紙についての種類・用途の説明します。大きく分けて2種類。祝用・仏用に分かれます。祝のしで一般的にされるのは蝶結びののし紙で何度あってもいい祝事に使用します。逆に同じ祝でも5・10本の結切のし紙は快気祝や婚礼祝など何度もあってはいけない祝事に使用します。赤帽のし紙は蝶結びののし紙を略したのし紙です。仏のしはすべて結切になり無地のほうは弔事一般に志のしは弔事のお返し・香典返し・法事返しに使用します。シモジマオンラインショップでは種類・サイズ豊富に取り揃えております。
-
価格に自信!
のし紙 祝無地- 一般的なお祝いに使用できるのし紙です。
CHECK
-
のし紙 内祝
- 一般的なお祝いを頂いた方へのお返しに使用します。
CHECK
-
のし紙 祝五本結切
- 主にお見舞いのお返し用として使用します。
CHECK
-
のし紙 祝十本結切
- 結婚される方の祝品やそのお返し等に使用します。
CHECK
-
のし紙 快気祝
- 病気の全快・病気見舞いのお返しに使用します。
CHECK
-
のし紙 赤棒
- 祝のしを少し略したのし紙で記念品・賞品・開店祝など使用します
CHECK
-
のし紙 仏無地
- 弔事一般に使用され、御仏前・御霊前・と記入して使用出来ます。
CHECK
-
のし紙 仏志
- 弔事のお返しに。御香典返し、法事返しに使用出来ます。
CHECK
-
のし紙 仏黄水引
- 西日本地区で多く使用されているのし紙です。
CHECK
-
のし紙 少量パック
- 数量100枚も必要ない方に少量パックございます。
CHECK
-
短冊
- のし紙の略式として使用します。
CHECK
-
ミニ短冊
- のし紙の略式として使用し、短冊よりもサイズガ小さいタイプです。
CHECK
-
超便利!
のしシール- 短冊よりも手軽な簡易シール。全面糊付きです。
CHECK
-
のしスタンプ
- 1台で8種類の印字が可能な回転するゴム印です。
CHECK