かわいさ満点!折り紙で作る風船の折り方
折り紙の代表的な折り方のひとつである「風船」。
息を吹き入れたり、ボールのようにして遊んだ経験はありませんか?この「風船」ですが、実はいろいろな折り方があるってご存知でしたか?
この記事では、折り紙の風船の折り方をご紹介します!
- 簡単な風船の折り方
- 他にもあるいろいろな風船の折り方
- シモジマオンラインショップで取扱のあるオススメの折り紙
1.簡単な風船の折り方
まずは簡単で基本的な風船の折り方から確認していきましょう。
- まずはそれぞれの対角線に折り目をつけ、裏返して縦横それぞれ半分でも折り目をつけます。
- 折り目と折り目を「Z」のように折り曲げ、三角形を作ります。
- 上側の折り紙の、左右の下にある角を持ち、ちょうど半分のところまで持ってきて折ります。
- 反対側も同じようにし、正方形にします。
- 正方形の上側の紙の左右を持ち、中央でくっつくように折ります。
- 反対も同じようにします。
- 上側の紙の上部を持ち、5の接点と重なるように折りこみます。
- 後ろも同じように折ります。
- 穴になっている部分から空気を思い切り吹き込むとふくらんで完成です。
風船をきれいにふくらませるコツについてですが、特に息の吹き入れ方がポイントです。
最後に空気を入れるときは、口を穴につけてはいけません。
湿ってしまったり、空気が入りすぎてしまいがちになってしまいます。
穴から少し口を離し、息を細めるようにしながら、ある程度勢いをつけるとうまくいきやすいですよ。
または、少し折り紙を広げるイメージで手に持って行うといいでしょう。
2.他にもあるいろいろな風船の折り方
基本の風船の折り方がわかったら、次はアレンジバリエーションの折り方で折っていきましょう。
今回はうさぎの形がかわいい「うさぎ風船」と、夏にぴったりの「金魚風船」、まるでキャンディのような見た目の「羽風船」をご紹介します。
うさぎ風船
- 縦横と対角線に1回ずつ折り、折り目をつけます。
- 折り目に沿って折りたたみ、三角形にします。
- 上側の折り紙の、左右の下にある角を持ち、ちょうど半分のところまで持ってきて折ります。
- できた左右の角を内側に折ります。
- 上部の角を下に折り、さきほどできた接点にくっつけるようにします。
- 折り目をつけたら、内側に差し込みます。
- 裏返して、下部の左右の角を上に持ってきて折ります。
- できた左右の角を後ろへ折り込むように折ります。
- 細長い六角形になったら、上側の紙を左右半分ずつ下に折ります。
- うさぎの耳になるよう、折った紙の間をあけてつぶします。
- 穴から空気を吹き込めば完成です。
金魚風船
- 縦横と対角線に1回ずつ折り、折り目をつけます。
- 折り目に沿って折りたたみ、三角形にします。
- 上側の折り紙の、左右の下にある角を持ち、ちょうど半分のところまで持ってきて折ります。
- できた左右の角を内側に折ります。
- 上部の角を下に折り、さきほどできた接点にくっつけるようにします。
- 折り目をつけたら、内側に差し込みます。
- 裏返して、三角形が三等分になるようなイメージで左右を谷折りします。
- 左側の下半分を斜め左上に折り上げます。
- 折り上げた部分と、折っていない右側の部分をのりでくっつけます。
- 穴から空気を吹き込めば完成です。
羽風船
- 縦横と対角線に1回ずつ折り、折り目をつけます。
- 折り目に沿って折りたたみ、三角形にします。
- 側の折り紙の、左右の下にある角を持ち、ちょうど半分のところまで持ってきて折ります。
- できた左右の角を内側に折ります。
- 一度開いて三角形に戻し、右から1/3あたりから内側へ折ります。
- 袋を開きながら、前へ折り出します。
- 点線のところで折ります。
- 同じように3ヶ所折って羽にします。
- 穴から空気を吹き込めば完成です。
3.シモジマオンラインショップで取扱のあるオススメの折り紙
今回は折り紙で作る風船の折り方についてご紹介しました。
オーソドックスな風船だけではなく、うさぎ風船や金魚風船、羽風船など、一言に風船と言ってもいろいろなバリエーションがありましたよね。
色とりどりの風船をたくさん作れば、お部屋のインテリアにも使えちゃいます。
いろんな風船を作って楽しんでみてください!
4964650900300
4964650900409
4964650900607
折り紙の風船の折り方についてのコラムです。シモジマオンラインショップでは、包装用品やラッピング用品を中心とした店舗向け用品を揃えており、より良い店舗運営やビジネスをサポートします。