新着記事

タグ

この店舗に所属するスタッフ

ギフト紐とコードの選び方
シモジマオンラインスタッフ
2023/10/05 12:25

ギフト紐とコードの選び方

ギフトラッピングや手芸など幅広い用途に使えるギフト紐やコード。様々な素材やデザインがあり、それぞれに違った魅力があります。本稿では、そんなギフト紐やコードの選び方について、素材と用途の観点からご紹介いたします。

ギフト紐/コードとは?

ギフト紐やコードは、プレゼントや包装に使用される飾り付けアイテムです。リボンとは一味違うテイストをお楽しみいただけます。贈り物やパッケージをおしゃれに飾りつけることのできるギフト紐やコードは、さまざまな素材や色、デザインで個性的な魅力を加えるのに役立ちます。 ギフト紐/コードカテゴリはこちら

ギフト紐とコードを素材から選ぶ

ギフト紐やコードは様々な素材から作られています。ここでは、それぞれの素材の特徴について一部抜粋してご紹介いたします。

麻紐

麻紐は自然な風合いと丈夫さが特徴です。ナチュラルなテイストとの相性が抜群で、手作り作品のギフト包装やドライフラワーの結束などにおすすめです。一般的な茶色の麻紐の他に、カラフルな色合いが特徴のカラー麻紐などもあり、幅広い用途にお使いいただけます。

紙紐

和紙をよって作られる紙紐は、ラフな雰囲気が魅力的なギフト紐です。紐の中にワイヤーが入ったタイプや、3色の紙を三つ編みしたものなど、豊富な種類も特徴です。その風合いから、自然を生かしたラッピングやタグの紐にするなど様々な場面でご活用いただけます。

レザー風コード

革のような高級感を演出できるレザー風コード。その見た目と耐久性とから、アクセサリーやバッグ、財布のアクセントとして多く利用されています。最近ではヘアアクセサリーとして、コードで髪を結んだり、結んだ髪にコードを巻き付けたりしてヘアアレンジを楽しむ人も多くいます。

ワックスコード

蝋引き紐とも呼ばれるワックスコードは、耐久性と防水性に優れているのが特徴です。コットン素材の紐をワックスコーティングしたタイプや麻紐にコーティングをしたタイプなど、その素材によって印象は異なります。耐久性と防水性があることから、アクセサリー制作や靴紐へのアレンジなどがおすすめです。
ギフト紐/コードカテゴリはこちら

ギフト紐とコードを用途から選ぶ

様々な素材から作られているギフト紐やコード。どのような用途に使用されているのでしょうか。この項では、ギフト紐とコードの代表的な用途についてご紹介いたします。

ギフトラッピングに

ギフト紐やコードはラッピング資材として大活躍します。一般的なリボンでのラッピングは華やかさを演出しますが、ギフト紐やコードは素朴さやナチュラル感を演出してくれます。自然な風合いを出したいときにおすすめです。日本酒や焼酎のラッピングには、和風の紐や専用のかけ紐を使用することで高級感を演出することができます。

ハンドメイド作品のアレンジ材料に

ギフト紐やコードは、ハンドメイド作品のクリエイティブな要素として重要な役割を果たします。豊富なカラーや素材のバリエーションから選ぶことができ、アクセサリーやキーホルダー、しおり、布小物などの制作に活用され、デザインに独自性を加えます。ハンドメイド初心者の方から手作り愛好者まで、幅広くお使いいただけるギフト紐やコードは、魅力的なアイテムを製作するための必須アイテムです。 ギフト紐/コードカテゴリはこちら

ギフト紐/コードについてのまとめ

この記事では、ギフト紐やコードの選び方について素材と用途の観点からご紹介いたしました。シモジマでは、この記事でご紹介したギフト紐やコードの他にも、ロープやメタリックコードなど様々な種類を取り揃えております。ぜひご活用ください。 ギフト紐/コードカテゴリはこちら

シモジマオンラインショップ
包装用品・店舗用品の通販 シモジマ オンラインショップはこちら!