新着記事

タグ

この店舗に所属するスタッフ

グリストネットの特徴とグリストラップの清掃方法
シモジマオンラインスタッフ
2023/11/16 12:35

グリストネットの特徴とグリストラップの清掃方法

グリストラップ(グリーストラップ)は「油脂分離阻集器」とも呼ばれ、飲食店には欠かせないものです。飲食店などの事業活動の際に出た排水は、必ずグリストラップを通してごみを落としてから、下水道に流すという決まりになっています。そんなグリストラップの使用には欠かせないグリストネットについて、今回はご紹介します。

グリストネットとは?

グリストネットは、グリストラップに取り付けるための水切り用袋です。生ゴミや残飯をキャッチし、水をしっかり切ることが出来ます。グリストラップは一般的には、厨房やキッチンから出た排水を3段階(3つの槽)に分けて、ゴミを除去する装置です。1槽目はバスケット状になっており、そこに被せるようにして使用するのがグリストネットです。 グリストネットカテゴリはこちら

グリストネットの特徴

グリストネットにはどんな特徴があるのでしょうか。ここではグリストネットの特徴をご紹介します。

高い伸縮性

伸縮性がありよく伸びるので、グリストラップにつける際も楽々。横だけ伸び、縦にあまり伸びない仕様にすることで、ゴミで重くなったグリストネットを持ち上げやすいように工夫されているものもあります。

サイズが豊富

S、M、L、(LL)など、グリストラップに応じてサイズが分かれています。対応するグリストラップのサイズなど、詳しくは各商品の説明欄をご覧ください。

素材によって性能に違いがある

素材によってヌメリが付きにくいもの、伝線しにくいもの(ダブルラッセル編み)、燃やしても有毒ガスが発生しないものなどそれぞれ特長があるので、用途に合わせて選んでみましょう。 グリストネットカテゴリはこちら

グリストラップの清掃方法

グリストラップは清掃が大事です。清掃をしないと配管が詰まり、害虫や悪臭の原因にもなります。ここでは、グリスネットを使用した、グリストラップの清掃方法についてご紹介します。※グリストラップは2槽のものもありますがここでは3槽のグリストラップの清掃方法をご紹介します。 グリストラップは3槽に分かれており、それぞれ役割が異なります。

グリストラップの3つの槽

第1槽 バスケット状になっており、排水に含まれている大きな生ゴミや残飯を取り除きます。 第2槽 油が水の上に浮くのを利用して、排水に含まれている油脂分と水分を分解します。 第3槽 油脂分などが取り除かれた水をトラップ管と呼ばれる管を用いて、下水道に流します。

グリストラップの清掃方法

①第1槽の清掃 第1槽には、本稿でご紹介したグリストネットを使用しましょう。バスケットの部分にネットをかぶせ、生ごみをキャッチします。基本的にバスケットは毎日掃除をしましょう。 ②第2槽の清掃(週に1回程度が目安) 第2槽に浮いた油脂類を取り除きましょう。油分離槽に浮かべるだけで油脂分を取り除くことが出来るシートもあります。 ③第1槽、第2槽の清掃(月に1回程度が目安) 第1槽、第2槽に沈んでいる、沈殿物(汚泥、ヘドロ)をすくって取り除きます。沈殿物がたまるとグリストラップの油水分離機能が低下や、悪臭の原因になりますので必ず取り除きましょう。腰をかがめずに沈殿物がすくえる、柄の長い道具もあります。 ④第3槽の清掃(2、3カ月に1回程度が目安) トラップ管の中は第1槽、第2槽でごみが取り除けていることから、あまり清掃の頻度は高くなくてよいでしょう。トラップ管の蓋を外し、中の汚れをブラシなどで落とします。 ①は一般ごみで捨てられますが、②、③ででたゴミは産業廃棄物にあたりますので、捨てる際には業者に委託しましょう。 このほかにも、グリストラップの清掃中の匂いを取り除く消臭スプレーや、水質を改善する浄化剤なども便利なグッズがたくさんありますので、ぜひ活用してみてくださいね。 グリストネットカテゴリはこちら

グリストネットについてのまとめ

グリストネットの特徴と、グリストラップの清掃方法についてご紹介してきました。グリストラップはホテル、飲食店、レストランなどでは欠かせない機器です。ぜひグリストネットをはじめとした、便利なグッズを使ってみてくださいね。皆様に、この記事が参考になればうれしいです。 グリストネットカテゴリはこちら

シモジマオンラインショップ
包装用品・店舗用品の通販 シモジマ オンラインショップはこちら!