新着記事

タグ

この店舗に所属するスタッフ

多当 祝の使用場面とお金を贈るときのマナー
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/25 15:25

多当 祝の使用場面とお金を贈るときのマナー

冠婚葬祭などで金銭を贈る際に使用される多当。祝儀・不祝儀どちらにも使用されますが、デザインや折り方などは異なるため注意が必要です。本稿では、お祝いに使用される多当について、使用場面とお金を贈る際のマナーの観点からご紹介いたします。

多当 祝とは?

多当 祝とは、主にお金を贈る際に使用される折り紙です。紅白の水引など掲示のモチーフがデザインされたものが多く、お祝い事において使用されています。多当はデザインによって使用場面が異なるため、選ぶ際には注意が必要です。 多当 祝カテゴリはこちら

多当 祝の使用場面

多当はどのようなお祝い事に使用されるのでしょうか。ここでは、祝多当の代表的な使用場面についてご紹介いたします。

各種お祝い

主に、出産祝いや卒業・入学祝い、就職祝いなど、人生の様々な節目において、お祝いの気持ちを表すために用いられます。水引などがデザインされたスタンダードな多当の他にも、出産祝いや入学祝いに使いやすい可愛いイラスト入りの多当も多くあります。

目録

目録とは、贈り物や景品、記念品などの内容を記した文書です。品物をその場で渡すことができない場合に、品物の代わりに品名を記して渡すことが多いです。主にお祝い事やイベントなどに使用されます。
多当 祝カテゴリはこちら

お金を贈るときのマナー

お金を贈る際にも守るべきマナーがあります。ここでは、お祝いでお金を贈る際のマナーのついてご説明いたします。

お札の入れ方

お札は新札を用意します。銀行で交換してもらう必要があるため、早めの準備を心がけましょう。ただし、不祝儀の際には新札ではなく、折り目のついた古いお札を入れるのがマナーです。注意しましょう。 お札は向きを揃えて、肖像画が手前を向くよう表向きにいれます。このとき、お札は左から入れて、肖像画がある方を上にするようにしましょう。

多当の包み方

①お札や中袋の表面が正面にくるように包みます。 ②左、右の順番で折りたたみます。 ③裏返して上部を下に折り返します。 ④下部の折り返しが上に重なるように折り返します。 お祝い事に多当を包む際、最も重要なのは裏面の下部の折り返しが上になるようにすることです。これには「幸せを受け止められるように」や「天を仰いで喜びを表す」といった意味合いが込められています。反対に、不祝儀の場合には「不幸を上から下に流す」という意味で上部の折り返しが上に重なるように折り返します。 多当 祝カテゴリはこちら

まとめ

祝多当は、お祝い事や景品などを贈呈する際に用いられる伝統的な折り紙であり、日本の礼儀正しさとお祝いの気持ちを象徴しています。新札を用い、適切な金額とお札の向きを心がけることで、相手への敬意を示し、心を込めた贈り物をすることができます。ぜひご活用ください。 多当 祝カテゴリはこちら

関連ブログ

祝 のし袋の種類と使用場面 のし紙 祝無地の使用場面とサイズ のし袋の種類と書き方

シモジマオンラインショップ
包装用品・店舗用品の通販 シモジマ オンラインショップはこちら!