新着記事

タグ

ボードン レタスシートの特徴と種類
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/26 10:57

ボードン レタスシートの特徴と種類

ボードン レタスシートは、食品の鮮度を保持し、特に野菜や果物の品質を長持ちさせるために用いられる専用の食品包装資材です。ここでは、ボードン レタスシートの特徴と種類について解説します。

ボードン レタスシートとは?

ボードン レタスシートは、防曇加工を施したOPPフィルムで作られたシートです。主にレタスやその他の葉物野菜を包んで、鮮度を保つために使用されます。 ボードン レタスシートカテゴリはこちら

ボードン レタスシートの特徴

ここではボードンレタスシートの特徴をご紹介します。

防曇加工とは?

ボードンは防曇(ぼうどん)加工のことです。防曇加工はシート表面に水滴がつきにくくなるため、野菜や果物の鮮度保持できます。また、フィルムが曇りづらくなるため中身の商品がよく見え、見た目もよくなります。

好きな大きさにカットできる

一般的なボードン レタスシートはロールタイプのものやシート状のものが多く、使用したい長さに応じてカットして使うことができます。大きい野菜や、不定形の野菜でも包みやすいのが特徴です。

汚れや傷の防止

フィルムシートで包むことで野菜や果物に傷や汚れが付くのを防止します。葉物野菜は傷つきやすいため、フィルムシートを使用して保護しましょう。 ボードン レタスシートカテゴリはこちら

ボードン レタスシートの種類

ここではボードンレタスシートの種類についてご紹介します。

デザイン入り

レタスのデザインや文字が入ったシート。商品の魅力を高めるだけでなく、ぱっと一目で中身の商品を把握するのに役立ちます。

無地

シンプルな無地のシート。どんな野菜や果物にも使いやすく、汎用性が高いです。レタスだけでなくほかの葉物野菜などにも使用できるのが嬉しいポイント。
ボードン レタスシートカテゴリはこちら

ボードン レタスシートについてのまとめ

ボードン レタスシートは、野菜や果物の鮮度を保つために重要なアイテムです。防曇加工により結露を防ぎ、食品を新鮮な状態で長く保つことができるため、食品業界やご家庭での使用におすすめです。シート状になっており好きな大きさにカットできるため、幅広いニーズに対応できるのも大きなメリットです。また、レタスを入れるだけの舟皿フィルムもあるようなので、是非チェックしてみてくださいね。 ボードン レタスシートカテゴリはこちら
黒無地カードの用途とアレンジ方法
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/26 10:15

黒無地カードの用途とアレンジ方法

商品POPなどに使用される無地のカード。中でも全面が黒色の黒無地カードはおしゃれなイメージを持つ人気のアイテムです。本稿では、そんな黒無地カードの用途とアレンジ方法について掘り下げてみましょう。

黒無地カードとは?

黒無地カードとは、全面が黒色で無地のカードです。シンプルながらも強い存在感と、他の色とのコントラストが鮮やかに映える特性を持ち、商品のアピールPOPやメッセージカードなど幅広く使用されています。 黒無地カードカテゴリはこちら

黒無地カードの用途

アピールPOPに

小売店やイベントでは、POP(販促用ディスプレイ)として黒無地カードを使用します。明るい色のペンやチョークで書かれたメッセージは黒背景上で際立ち、注目を集めやすくなります。他の色と比べておしゃれさや高級感があるので、スタイリッシュな印象の店内にも馴染みます。

アルバムに

スクラップブッキングやアルバム作りにも黒無地カードは適しています。写真だけでなく記念のチケットなどを貼り付けたり、特別なコメントを書き込んだりして、個性的な記念品を作成できます。その日の思い出の写真とコメントで日記にしてもいいですね。

メッセージカードに

イベントなどにおけるメッセージカードや、贈り物に添えるちょっとしたメッセージカード。かわいいイラストが入ったカードももちろんいいですが、黒無地カードにカラフルなイラストでアレンジしてもとても可愛いのでおすすめです。
黒無地カードカテゴリはこちら

黒無地カードのアレンジ方法

ここでは、黒無地カードのおすすめのアレンジ方法についてご紹介いたします。

カラフルなペイント

黒無地カードには、白色だけでなくゴールドやシルバー、パステルカラーなどもぴったりです。色彩が鮮やかに映え、インパクトのあるカードを作成することができます。

写真を貼る

黒背景には写真が非常に映えます。写真やポストカードをカットして貼り付けてると、黒い背景が写真を引き立ておしゃれなショップカードを作ることができます。飲食店では、メニューの写真を貼るととても美味しそうに見えておすすめです。

マスキングテープやシールでアレンジ

お気に入りのマスキングテープやシールを用いて簡単にデザインを加えることができます。様々な柄や色彩を加えることで、カードに個性と彩りを与えることができます。簡単に自分だけのアレンジができるのがいいですよね。 黒無地カードカテゴリはこちら

まとめ

黒無地カードはその汎用性とデザイン性から、POP作成やアルバム作りなど様々な用途に適しており、カラフルなペイント、写真の貼付、マスキングテープやシールでのアレンジなど、多彩なアイディアで個性を表現することができます。ぜひご活用ください。 黒無地カードカテゴリはこちら
ワイドバッグの特徴と用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/26 09:57

ワイドバッグの特徴と用途

マチがしっかりあるイベント用紙袋をお探しの方には、ワイドバッグがおすすめです。紙袋の表面に光沢があり高級感がありながらも、シンプルで日常使いにもぴったりなワイドバッグ。この記事ではそんなワイドバッグの特徴と用途についてご紹介します。

ワイドバッグとは?

ワイドバッグとは、シモジマのオリジナルブランドであるHEIKOの紙袋です。パールフィルムの上品な光沢感が特徴的な底マチの広い紙袋です。シンプルで高級感があるので、イベントをはじめとして様々なシーンで使用されています。 ワイドバッグカテゴリはこちら

ワイドバッグの特徴

ここではワイドバッグの特徴をご紹介します。

ハッピータック

ハッピータックとは、プラスチック製の取っ手のことです。取っ手同士をパチンと留めることができるため、紙袋の口を簡単に閉じることができます。プラスチック製の取っ手は、丈夫で持ちやすいのが特徴です。

上品なパールフィルム加工

ワイドバッグは、少し光沢感のある仕上がりになるパールフィルム加工が施されているため、イベント用紙袋としてもおすすめ。エンボス加工で少し表面がでこぼこしているため、パールフィルムの繊細な輝きをより強調させる仕様になっています。

広い底マチ

マチが広いため、フラワーアレンジメントや箱状のものなどのものが入れられます。シンプルで上品な見た目なので様々なシーンで使いやすいのが特徴です。 ワイドバッグカテゴリはこちら

ワイドバッグの用途

ワイドバッグは様々なシーンで使用されています。ここでは、ワイドバッグの用途についてご紹介します。

イベントに

上品で高級感のある紙袋なので、入学式や卒業式、結婚式などで使うイベント用紙袋として。

フラワーアレンジメントに

底が広いので、フラワーアレンジメントを入れる紙袋として。シンプルな紙袋は華やかな花束やフラワーアレンジメントにもよく合います。

ギフトに

お菓子や雑貨などを入れてもよいですね。シンプルな紙袋なので、どんな年代の方に贈るプレゼントにも使えます。

日常使いに

資料やちょっとした荷物などを入れるのに。ハッピータックが使用されているため中身が見えづらく、外出先でも安心です。 ワイドバッグカテゴリはこちら

ワイドバッグについてのまとめ

ワイドバッグの特徴と用途についてご紹介してきました。シンプルですが、ちょっと普通の紙袋とは一味違うワイドバッグにぜひ注目してみてくださいね。 ワイドバッグカテゴリはこちら
飲食店でのサイドワゴン(荷物入れ)の役割と種類の紹介
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/25 16:47

飲食店でのサイドワゴン(荷物入れ)の役割と種類の紹介

飲食店では、顧客の快適な食事体験を提供するために様々なサービスが行われます。その中の一つが、荷物カゴの提供です。ここでは、飲食店で使用する荷物カゴの役割と種類について解説します。

荷物カゴとは?

荷物カゴは、顧客が食事中に手荷物や外衣などを安全かつ清潔に保管できるよう設計されたバスケットやカゴのことです。通常、テーブルの近くや椅子の下に置かれ、スペースを有効に使いながら顧客の快適さや満足感を向上させるアイテムです。 サイドワゴン(荷物入れ)カテゴリはこちら

サイドワゴン(荷物入れ)の役割

ここでは、サイドワゴンの役割について簡単にご紹介します。

安全性の確保に

メッシュ素材の荷物カゴはかごの中身が見えるので安心です。お客様自身で貴重品が確認できるので、盗難防止にもつながります。

スペースを効率に使う

床面を有効に使用し、通路の障害物を減らします。従業員にとってもお客様にとってもメリットがあります。

サービスの向上に

接客の声掛けとして荷物カゴのご案内をすることで、顧客への配慮が感じられます。サービスの質の向上につながります。

店内を清潔に保つ

コートやマフラーなど毛や糸くずなどが舞いやすいものを荷物カゴに入れておくことで、店内を清潔に保ちます。 サイドワゴン(荷物入れ)カテゴリはこちら

サイドワゴン(荷物入れ)の種類

ここではサイドワゴンの種類についてご紹介します。

折りたたみ式荷物カゴ

使用しない時はコンパクトに折りたたむことができ、スペースを有効に活用できます。安定感があり、倒れにくいのが特徴。メッシュ素材のものは中身が見えるので安心です。

籐や布製のバスケット型

自然素材や布製のものは、店内のインテリアと調和しやすく、温かみのある雰囲気を演出できます。荷物カゴもこだわりたい方におすすめです。ご家庭でナチュラルなインテリアとしても。 サイドワゴン(荷物入れ)カテゴリはこちら

サイドワゴン(荷物入れ)についてのまとめ

荷物カゴは、飲食店での顧客体験を向上させる小さながらも重要なアイテムです。荷物カゴを提供することで、顧客はよりリラックスして食事を楽しむことができます。店舗のスタイルや顧客のニーズに合った荷物カゴを選ぶことで、サービスの質を高め、快適な食事空間を提供しましょう。 サイドワゴン(荷物入れ)カテゴリはこちら
生き生き野菜袋シリーズの特徴とサイズ
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/25 15:32

生き生き野菜袋シリーズの特徴とサイズ

今回紹介するのは、生き生き野菜袋のシリーズです。野菜を販売する際に使用される透明な袋のことを野菜袋と言います。今回はそんな野菜袋の中でも生き生き野菜袋について、特徴とサイズをご紹介します。

生き生き野菜袋シリーズとは?

生き生き野菜袋とは、野菜袋と呼ばれる野菜を販売する際に使用する透明な袋の商品名です。LDPE素材とIPP素材の2種類バリエーションがあり、それぞれ特長が異なります。透明性が高い素材を使用しているため、野菜の小売販売に最適。防滴加工が施されており、野菜の鮮度を保つ効果があります。 生き生き野菜袋シリーズカテゴリはこちら

生き生き野菜袋シリーズの特徴

ここでは生き生き野菜袋シリーズの特徴をご紹介します。

LDPEとIPP素材の違いとは?

生き生き野菜袋シリーズにはLDPE素材のものとIPP素材のものの2種類があります。それぞれの特長についてご紹介します。

LDPE

ローデンとも呼ばれている低密度ポリエチレンのことです。ポリ袋の材質として一般的に使用されているのが、このLDPEです。透明度が高く、つるつるとしているのが特徴。ゴミ袋やジップロックにも使用されています。

IPP

ポリプロピレンのことです。コシがあり、透明度が高いのが特徴。防湿性に優れていますが、冷凍には不向きなので、常温環境で使用してください。

野菜の小売りに最適

ネギやゴボウ用など野菜の種類によってサイズが分かれているため、最適な袋が見つかります。保存に最適な防滴加工は、野菜の鮮度を保つことができます。 生き生き野菜袋シリーズカテゴリはこちら

生き生き野菜袋シリーズのサイズ

ここでは、生き生き野菜袋シリーズのサイズについてご紹介します。※記事掲載時点で販売されている商品

IPP素材 野菜袋のサイズ

※厚さは0.025mmです。
規格 巾(mm) 高(mm)
No.1 PP セロリ用 130 600
No.2 PP キュウリ3本用 130 300
No.3 PP キュウリ5本用 150 300

LDPE素材 野菜袋のサイズ

※厚さは0.03mm、キュウリ段ボール用は0.02mmです。
規格 巾(mm) 高(mm)
ネギ22-70 220 700
ネギ17-80 170 800
ネギ12-70 120 700
ドロネギ23-90 230 900
ゴボウ10-100 100 1000
ゴボウ12-100 120 1000
ゴボウ17-100 170 1000
キュウリ段ボール用 700 480
生き生き野菜袋シリーズカテゴリはこちら

生き生き野菜袋シリーズについてのまとめ

生き生き野菜袋シリーズの特徴とサイズについてご紹介してきました。普段よく目にしている野菜袋ですが、今回ご紹介した生き生き野菜袋以外にも、袋の曇りにくい防曇袋や鮮度保持袋などもございます。用途に応じて選んでみてくださいね。 生き生き野菜袋シリーズカテゴリはこちら
多当 祝の使用場面とお金を贈るときのマナー
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/25 15:25

多当 祝の使用場面とお金を贈るときのマナー

冠婚葬祭などで金銭を贈る際に使用される多当。祝儀・不祝儀どちらにも使用されますが、デザインや折り方などは異なるため注意が必要です。本稿では、お祝いに使用される多当について、使用場面とお金を贈る際のマナーの観点からご紹介いたします。

多当 祝とは?

多当 祝とは、主にお金を贈る際に使用される折り紙です。紅白の水引など掲示のモチーフがデザインされたものが多く、お祝い事において使用されています。多当はデザインによって使用場面が異なるため、選ぶ際には注意が必要です。 多当 祝カテゴリはこちら

多当 祝の使用場面

多当はどのようなお祝い事に使用されるのでしょうか。ここでは、祝多当の代表的な使用場面についてご紹介いたします。

各種お祝い

主に、出産祝いや卒業・入学祝い、就職祝いなど、人生の様々な節目において、お祝いの気持ちを表すために用いられます。水引などがデザインされたスタンダードな多当の他にも、出産祝いや入学祝いに使いやすい可愛いイラスト入りの多当も多くあります。

目録

目録とは、贈り物や景品、記念品などの内容を記した文書です。品物をその場で渡すことができない場合に、品物の代わりに品名を記して渡すことが多いです。主にお祝い事やイベントなどに使用されます。
多当 祝カテゴリはこちら

お金を贈るときのマナー

お金を贈る際にも守るべきマナーがあります。ここでは、お祝いでお金を贈る際のマナーのついてご説明いたします。

お札の入れ方

お札は新札を用意します。銀行で交換してもらう必要があるため、早めの準備を心がけましょう。ただし、不祝儀の際には新札ではなく、折り目のついた古いお札を入れるのがマナーです。注意しましょう。 お札は向きを揃えて、肖像画が手前を向くよう表向きにいれます。このとき、お札は左から入れて、肖像画がある方を上にするようにしましょう。

多当の包み方

①お札や中袋の表面が正面にくるように包みます。 ②左、右の順番で折りたたみます。 ③裏返して上部を下に折り返します。 ④下部の折り返しが上に重なるように折り返します。 お祝い事に多当を包む際、最も重要なのは裏面の下部の折り返しが上になるようにすることです。これには「幸せを受け止められるように」や「天を仰いで喜びを表す」といった意味合いが込められています。反対に、不祝儀の場合には「不幸を上から下に流す」という意味で上部の折り返しが上に重なるように折り返します。 多当 祝カテゴリはこちら

まとめ

祝多当は、お祝い事や景品などを贈呈する際に用いられる伝統的な折り紙であり、日本の礼儀正しさとお祝いの気持ちを象徴しています。新札を用い、適切な金額とお札の向きを心がけることで、相手への敬意を示し、心を込めた贈り物をすることができます。ぜひご活用ください。 多当 祝カテゴリはこちら
デラックスチャームバッグのサイズと使用シーン
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/25 12:23

デラックスチャームバッグのサイズと使用シーン

デラックスチャームバッグは、高級感のある見た目が特徴的なビニールカバー付き紙袋です。おしゃれなデラックスチャームバッグは普段使いだけでなく、イベント用やギフトラッピング用紙袋としてもおすすめですよ。今回はデラックスチャームバッグのサイズと使用シーンについてご紹介します。

デラックスチャームバッグとは?

デラックスチャームバッグは、シモジマのブランドであるHEIKOの手提げ紙袋です。高級感のある見た目と丈夫なつくりが特徴です。紙袋全体を覆っているビニールカバーには、焼却時にも有害物質の発生しないポリプロピレンが使用されています。 デラックスチャームバッグカテゴリはこちら

デラックスチャームバッグのサイズ

ここでは、デラックスチャームバッグのサイズについてご紹介します。※2023年12月現在のものです。
規格 巾(mm) マチ(mm) 高(mm)
サニーミドル判(SM) 330 100 320
サニー2才(DXS2) 330 100 450
カスタム(DXKA) 380 100 520
ジャンボ(DXJB) 410 120 600
デラックスチャームバッグカテゴリはこちら

デラックスチャームバッグの使用シーン

ここでは、デラックスチャームバッグの使用シーンをご紹介します。ぜひ様々な場面で活用してみてくださいね。

普段使いに

デラックスチャームバッグは口ボール、底ボールがついており、丈夫なのが特徴です。ビニールでカバーされているので雨の日でも安心して使えます。資料やちょっとした荷物を入れるサブバッグに。

持ち帰り用袋に

入学式や卒業式、結婚式など式典の持ち帰り用袋に最適。記念品や引き出物、アルバムなどが入れられる大きなサイズもあります。

ギフトに

高級感のある見た目が特徴のデラックスチャームバッグは、ギフトにもおすすめです。持ち手の部分にリボンを結んだり、金や銀のシールを貼ったりすると、より見た目が映えますよ。 デラックスチャームバッグカテゴリはこちら

デラックスチャームバッグについてのまとめ

デラックスチャームバッグのサイズと使用シーンについてご紹介してきました。デラックスチャームバッグは年代を問わずに使えるシックでおしゃれな紙袋です。重いものも持ち運べる便利な紙袋なので、ぜひ様々な場面で使ってみてください。 デラックスチャームバッグカテゴリはこちら
楊枝の種類と用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/25 10:55

楊枝の種類と用途

ご家庭だけでなくイベントの屋台やパーティーなど様々なシーンで使用されている楊枝。日常的によく使用される爪楊枝は、楊枝の種類の一つであることを皆さんは知っていましたか?今回は楊枝の種類と用途についてご紹介します。

楊枝とは?

楊枝(ようじ)とは、先のとがった小さな棒で、一般的には木でつくられています。元々は歯を磨くために楊柳の枝を使っていたことが由来とされ、主に歯の掃除や料理の下ごしらえ、料理に刺すピックとして使用するなど汎用性が高いのが特徴です。 楊枝カテゴリはこちら

楊枝の種類

ここでは、楊枝の種類についてご紹介します。

爪楊枝

大容量パックで販売されていることが多いので、ご家庭用のキッチン用や業務用として。食材の下ごしらえや揚げ物などの串として、食後のエチケットグッズとしても。

袋入楊枝

爪楊枝が個包装になっている袋入楊枝。透明袋に入っているものと紙製の袋に入っているものがあります。飲食店の店舗での使用におすすめ。個包装なのでいつでも清潔に使用できます。

黒文字楊枝

香り高い黒文字と呼ばれる木から作られている高級感のある楊枝です。楊枝の先が斜めになっており、見た目にも木の風合いを残してあるのがポイント。和菓子に使用される黒文字楊枝は、菓子箸や菓子楊枝と呼ばれます。

角型楊枝

断面が四角いのでしっかりと食材に刺さり、抜けにくいのが特徴です。テイクアウトやデリバリー、持ち帰り用におすすめ。果物や柔らかいものにも。
楊枝カテゴリはこちら

楊枝の用途

楊枝は様々なシーンで使用されています。ここでは、楊枝の用途についてご紹介します。

飲食店で

テイクアウトやデリバリー用はもちろん食事後のエチケットグッズとして。個包装された袋入楊枝や爪楊枝を入れ物に入れて使用するのがおすすめです。

ご家庭のキッチン用品として

食材に刺して調理する串や食材の下準備用、またお弁当用のピックとしても便利に使用できます。キッチン用品だけでなく、ネイルや掃除、工作などにも汎用性高く使えます。

イベントに

から揚げやポテトなどの揚げ物やたこ焼きなどの焼き物の持ち帰り用に。たこ焼き専用の楊枝もあります。楊枝を使うと手が汚れないので、イベントなどでも便利に使用できます。

パーティーに

たくさんの人が集まるパーティーなどでは、すぐに使えて捨てることのできる楊枝が便利です。オードブル皿の横に楊枝を置いておくと誰でも手軽に料理をとることができます。 楊枝カテゴリはこちら

楊枝についてのまとめ

楊枝の種類と用途についてご紹介してきました。様々なシーンで使用されている楊枝ですが、用途によって種類を使い分けることが重要です。ケースも箱入りのものとプラスチックケース入りのものなど、様々な種類があります。シモジマでは楊枝を種類豊富に揃えているので、ぜひチェックしてみてください。 楊枝カテゴリはこちら
プレーンチャームバッグの特徴とサイズ
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/22 15:45

プレーンチャームバッグの特徴とサイズ

持ち帰り用紙袋、お誕生日やクリスマスのギフト紙袋、ハロウィンや結婚式などのイベント紙袋をお探しなら、プレーンチャームバッグがおすすめです。おしゃれなカラーバリエーションと使いやすいサイズ展開が揃っているプレーンチャームバッグ。今回は、特徴とサイズに注目しながらご紹介します。

プレーンチャームバッグとは?

プレーンチャームバッグは、シモジマのオリジナルブランドであるHEIKOの紙袋です。紙袋の口折り部分と底にボール紙が入っているため、丈夫なのが特徴。カラーバリエーションも豊富で、少しマット感のある素材が落ち着いた印象の紙袋です。 プレーンチャームバッグカテゴリはこちら

プレーンチャームバッグの特徴

ここでは、プレーンチャームバッグの特徴についてご紹介します。

丈夫なつくり

口ボール、底ボールが使われているため、しっかりとした作りです。繰り返し使用したり、持ち帰り用の袋に最適。持ち手もアクリル紐なので、丈夫で持ちやすいです。

使いやすくおしゃれ

やわらかなマット素材が特徴的なプレーンチャームバッグ。折り紙の塗工と同じ手法で作られており、マット感をしっかりと再現。持ち手も紙袋と同系色にし、統一感のある見た目になるようにこだわっているのがポイント。

様々なシーンで使える

お店のショッパーバッグとして、ギフト用紙袋として、持ち帰り用袋として、シンプルで汎用性の高いので、様々なシーンやお店で使用できます。 プレーンチャームバッグカテゴリはこちら

プレーンチャームバッグのサイズ

プレーンチャームバッグは使いやすい3サイズに分かれています。気になるサイズをぜひチェックしてみてください。※サイズは2023年12月現在のものです。色によっては無いサイズもあります。
規格 巾(mm) マチ(mm) 高(mm)
20ー12 200 120 250
3才 330 100 290
2才 330 100 450
プレーンチャームバッグカテゴリはこちら

プレーンチャームバッグについてのまとめ

プレーンチャームバッグの特徴とサイズについてご紹介してきました。シンプルなプレーンチャームバッグは、ショップシールやラッピング装飾もよく映えるのでアレンジしてみるのも良いですね。ぜひプレーンチャームバッグを活用してみましょう。 プレーンチャームバッグカテゴリはこちら
T型チャームバッグの特徴とサイズ
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/22 15:26

T型チャームバッグの特徴とサイズ

商品の持ち帰りや大切な人へのギフトなどに欠かすことのできない紙袋、中でもシモジマオリジナルブランドHEIKOのT型チャームバッグは耐久性に優れた汎用性の高いアイテムです。本稿では、そんなT型チャームバッグの特徴とサイズについてご紹介いたします。

T型チャームバッグとは?

T型チャームバッグとは、シモジマオリジナルブランドHEIKOの紙袋です。上部の折り返し部分に厚紙が入っている丈夫な紙袋で、結婚式の引き出物など重いものを入れる際にもぴったりです。 T型チャームバッグカテゴリはこちら

T型チャームバッグの特徴

この項では、T型チャームバッグの特徴についてご紹介いたします。

丈夫な口ボール付き

口折りの部分に厚紙を入れて補強してあるT型チャームバッグは、他の紙袋と比べて強度が高いのが特徴です。さらにT型チャームバッグの手紐は穴に通して結んだタイプなので、重さのあるものを入れても持ち手部分が破損しにくい作りになっています。底ボールが入ったタイプは底抜けの心配もいりません。

持ちやすい手紐

T型チャームバッグの持ち手はPP紐が採用されています。一般的な紙紐よりも太さがあるため手が痛くなりにくいです。またPP紐はちぎれにくいため、長時間の持ち運びに適しています。

使いやすいサイズ展開

T型チャームバッグは、日常使いから特別な場面まで幅広く対応できるよう、様々なサイズが展開されています。汎用性の高い3才や2才をはじめ、ワインや一升瓶のギフトにぴったりなサイズ、ケーキ箱や家電の箱といった巾のある箱でも入れられるマチ広タイプなど、使いやすいサイズが多くあります。 T型チャームバッグカテゴリはこちら

T型チャームバッグのサイズ

ここでは、T型チャームバッグのサイズとおすすめの用途についてご紹介いたします。
規格 巾(mm) マチ(mm) 高(mm) おすすめ用途
B-1 110 100 365 ワインに
B-2 170 160 475 箱入りの一升瓶などに
W2 300 210 310 ケーキ箱などに
3才 320 115 330 雑誌やカタログに
2才 320 115 450 雑誌やカタログに
W3 340 260 300 ケーキ箱などに
大判 380 150 520 額縁などに
T型チャームバッグカテゴリはこちら

まとめ

この記事では、T型チャームバッグの特徴とサイズについてご紹介いたしました。その実用性と豊富なデザインで、幅広い場面で使用されているT型チャームバッグ。シモジマでは、白や未晒といったシンプルで使いやすいタイプから雲竜などの柄が入ったタイプまで種類豊富にご用意しております。ぜひご活用ください。 T型チャームバッグカテゴリはこちら
割引ラベルの種類と用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/22 12:52

割引ラベルの種類と用途

割引ラベルは、商品の販売促進を目的として広く使用されるマーケティングツールの一つです。明確なメッセージと目を引くデザインで、消費者の購買意欲を刺激します。セールなどで、値札に取り付けられているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな割引ラベルの特徴と使用シーンについてご紹介します。

割引ラベルとは?

割引ラベルとは、通常の値札に貼り付けて使用し、商品の価格が割引されていることを示すラベルのことです。割引率(例: "50% OFF")が明記されているものが一般的。「OFFシール」、「値引きシール」とも呼ばれます。 割引ラベルカテゴリはこちら

割引ラベルの種類

ここでは、割引ラベルの種類についてご紹介します。どれも視認性が高く、目立つのが特徴。また割引ラベルは貼り付けるだけなので、作業性に優れています。

丸型ラベル

値札の上から直接貼り付ける、また商品の包装に貼り付けて使用します。

粘着面付きラベル

ラベルの上半分の粘着面がついており、値札の下から割引を見せるようにして貼り付けます。割引の部分がミシン目で外せるので、値戻しも可能です。

書き込めるラベル

数字が自身で書き込めるので、商品ごとに割引率を変えることができます。
割引ラベルカテゴリはこちら

割引ラベルの用途

ここでは割引ラベルの用途を解説します。

クリアランスセール

在庫処分やシーズン末のセールで、商品を迅速に売り切るために使用されます。アパレルショップなどでは、一般的に夏と冬にセールを実施されていますね。

季節のプロモーション

祝日やイベント、季節ごとのセールに合わせて、特定の商品に割引ラベルを使用します。毎週水曜日に割引ラベルを使用してセールをするなど購入者の行動を促すような施策も期待できます。

新商品の導入促進

新しい商品を市場に導入する際に、初期の購買を促進するために割引ラベルを利用します。割引シールを使用することでお得感を演出し、お客様の手に取りやすい商品に。

ダメージ商品の販売に

パッケージにダメージがあるが中身に問題のない商品を割引価格で販売する際に使用します。訳あり商品や旧商品など、特定の商品のみ割引したい時に。 アパレルショップで使用する際には、割引ラベルをつけることで、洋服がハンガーにかかっていても値札が探しやすいという利点もあります。また、割引ラベルは細かい文房具や雑貨にも貼り付けられるサイズです。雑貨屋や小売店での使用にもおすすめですよ。 割引ラベルカテゴリはこちら

割引ラベルについてのまとめ

割引ラベルの種類と使用シーンについてご紹介してきました。割引ラベルは、短期間での売上増加や在庫の迅速な回転に、非常に効果的なツールです。適切な使用シーンと目的に合わせて割引ラベルを選び、効果的な販売促進を行いましょう。 割引ラベルカテゴリはこちら
お弁当用抗菌クリアシートの効果と使い方
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/22 11:55

お弁当用抗菌クリアシートの効果と使い方

夏場にお弁当を用意するとき、お弁当の中身が傷んでしまわないか心配になりますよね。そんなときに活躍するのが今回ご紹介する「抗菌クリアシート」です。抗菌クリアシートには様々な効果があり、デリバリーやお子様のお弁当など幅広いシーンで活躍します。本稿では、そんな抗菌クリアシートの効果と使い方についてご紹介いたします。

抗菌クリアシートとは?

抗菌クリアシートとは、食品の鮮度を保つと同時に細菌の増殖を抑制するために使用される、食品安全のためのシートです。主にお弁当の中に入れられて使用されることが多く、お弁当屋さんやカフェなどのテイクアウトをはじめご家庭でも使用されています。 抗菌クリアシートカテゴリはこちら

お弁当用抗菌クリアシートの効果

まずは抗菌クリアシートの効果について詳しく見ていきましょう。 細菌の増殖抑制:抗菌クリアシートは銀のパワーで菌の増殖を防ぎます。24時間後の減菌率が99.99%以上とその効果は抜群です。 食品の鮮度維持:シートが食品と直接接触することで、食品が他の表面に触れることなく、より長く新鮮さを保つことができます。 視覚的効果:シートの表面に「抗菌」と印字されたタイプは、視覚的にも安全性を示すことができます。消費者は安心感を得ることができるはずです。 乾燥防止:シートを使用することで、お弁当の中身が空気に直接触れる部分を減らし、乾いてしまうのを防ぎます。 抗菌クリアシートカテゴリはこちら

抗菌クリアシートの使い方

続いては、抗菌クリアシートの使い方についてご紹介いたします。 ①お弁当箱に中身を詰めます。蓋はしないでください。 ②お弁当箱のサイズに合った抗菌クリアシートを用意し、お弁当の上にシートをのせます。 ③お弁当の蓋をします。 ※効果をより高めたい場合には、お弁当を詰める前にお弁当箱の底部分にも敷くのがおすすめです。 抗菌クリアシートカテゴリはこちら

まとめ

お弁当用抗菌クリアシートは、お弁当をより衛生的に保つための簡単かつ効果的な方法です。適切に使用することで、食品の鮮度を保ち、細菌の増殖を抑えることができます。毎日のお弁当作りにおいて、これらのシートを活用することで、健康と安全をより一層確保できるでしょう。 抗菌クリアシートカテゴリはこちら
マットカラーポリの特徴と用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/22 10:59

マットカラーポリの特徴と用途

マットカラーポリは、しっとりとした質感と高級感のある素材が特徴的な包装資材です。特にギフトラッピングなどで好まれるその特徴と用途について詳しく見ていきましょう。

マットカラーポリとは?

マットカラーポリは、「梨地」とも呼ばれる、表面に細かい凹凸があるポリエチレン素材を使用した平袋のことです。主にギフトラッピングに使用されます。しっとりとした質感と光沢を抑えたマットな仕上がりが特徴で、上品で高級感のあるラッピングに。 マットカラーポリカテゴリはこちら

マットカラーポリの特徴

マットカラーポリの特徴について詳しく見ていきましょう。

マット調の上品な質感

光沢が抑えられたマットな表面は、高級感があり、品のある外観を演出します。見た目もシンプルで落ち着いた仕上がりになります。年代問わず使える汎用性の高いラッピング資材です。

簡単にラッピングできる

平袋はぬいぐるみやおもちゃなど不定形のものでも包みやすいのが特徴。袋の口をリボンで結べば、簡単にギフトが完成します。袋がシンプルなのでどんなリボンでもよく合います。

カラーとサイズ展開が豊富

定番の赤や紺だけでなく、さまざまなカラーバリエーションがあるのも特徴。贈る相手の年代や好みに合わせて選ぶと良いですね。サイズも大きなものから、傘が入る細長い規格のものまで様々です。 マットカラーポリカテゴリはこちら

マットカラーポリの用途

ここではマットカラーポリの用途を、使用シーンとともにご紹介します。

ギフトラッピングに

個人のプレゼントの包装や業務用のギフトラッピングに使用されます。その上品で高級感のある見た目はギフトを一層特別なものにします。お誕生日やクリスマス、母の日、父の日などにもおすすめ。中身が見えないので開けるときのわくわく感があります。

商品の包装に

洋服や雑貨など商品を包むのに。袋の口を折りたたんでシールでとめるのがおすすめ。洋服をマットカラーポリで包んだ後に紙袋に入れれば、商品を上品に目隠しできるだけでなく雨除けにもなります。

傘袋に

細長いサイズ規格のものは、レストランやホテルなどで雨の日に傘を包むための袋としても。水に強い素材であるため、この用途に適しています。 マットカラーポリカテゴリはこちら

マットカラーポリについてのまとめ

マットカラーポリについてご紹介してきました。マットカラーポリは、その美しい質感と汎用性で、多様なラッピングや包装のニーズに応える包装資材です。豊富なカラーバリエーションと利便性から、ギフトラッピングを始めとしたさまざまな場面で重宝されています。ぜひ活用してみてくださいね。 マットカラーポリカテゴリはこちら
ニューヘイコーバンドのサイズと輪ゴム活用術
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/22 09:31

ニューヘイコーバンドのサイズと輪ゴム活用術

ニューヘイコーバンドは、日常生活やオフィスでの多様な用途に適した便利な輪ゴムです。日常使いにぴったりな100g入りと業務用に使える500g入りがあり、用途に合わせて選ぶことができます。本稿では、500g入りニューヘイコーバンドのサイズと輪ゴムの活用方法について詳しく見ていきましょう。

ニューヘイコーバンドとは?

ニューヘイコーバンドとは、シモジマオリジナルブランド「HEIKO」の輪ゴムです。太さ・長さともにサイズ展開が豊富で、家庭やオフィスなど幅広い場面で活用されています。優れた伸縮性と耐久性で、梱包や結束をはじめ日常生活のライフハックとしても活躍します。 ニューヘイコーバンドカテゴリはこちら

ニューヘイコーバンドのサイズ

この項では、業務用で使用されることの多いニューヘイコーバンド袋入り(500g)のサイズをご紹介いたします。

切巾1.1mm

番手 折径 切巾 1袋あたりの本数
#8 25mm 1.1mm 約8200本
#10 35mm 1.1mm 約5800本
#12 40mm 1.1mm 約5150本
#14 50mm 1.1mm 約4100本
#16 60mm 1.1mm 約3400本
#18 70mm 1.1mm 約2900本

切巾3mm

番手 折径 切巾 1袋あたりの本数
#12 40mm 3mm 約1720本
#14 50mm 3mm 約1400本
#16 60mm 3mm 約1130本
#18 70mm 3mm 約1000本
#20 80mm 3mm 約950本
#25 100mm 3mm 約780本
#30 120mm 3mm 約650本
#35 140mm 3mm 約550本
#40 160mm 3mm 約480本
#45 180mm 3mm 約450本

巾広

番手 折径 切巾 1袋あたりの本数
#20 80mm 巾広11mm 約265本
#25 100mm 巾広15mm 約160本
#30 120mm 巾広17mm 約115本
#35 140mm 巾広20mm 約80本
#40 160mm 巾広22mm 約65本
#45 180mm 巾広22mm 約60本
#55 220mm 巾広22mm 約50本
#65 260mm 巾広22mm 約40本
ニューヘイコーバンドカテゴリはこちら

輪ゴム活用術

意外な活用方法のおおい輪ゴム。一般的な使い方の他にどのような活用方法があるのでしょうか。ここでは、輪ゴムの活用術についてご紹介いたします。

キッチンで

キッチンでは、食品の袋の口を閉じるために使用されることが多い輪ゴム。使い方次第で他の用途に使用することができます。 例えば、作業台でコロコロと転がってしまう卵。置き場所に困ってしまいますよね。そんな時は輪ゴムの上に卵を置くだけで、卵が転がらずにその場にとどまっていてくれます。他にも、まな板の両端につけて滑り止めにしても便利です。

掃除に

掃除に輪ゴム?と思う方も多いかもしれませんが、実はとっても便利です。ラップの芯に輪ゴムを何カ所か巻き付けてカーペットの上をゴロゴロと滑らせると、掃除機では吸いきれなかったカーペットの埃や髪の毛を輪ゴムがからめとってくれます。ゴムの性質ならではの掃除方法ですね。

ハンガーに

ハンガーの両端に輪ゴムを巻くと、滑りやすい衣類が落ちにくくなります。特にシルクやナイロン、首の開いたトップスなどの滑りやすい衣類を干す際に効果的です。せっかく洗った服が滑り落ちてしまう心配もなくなります。 ニューヘイコーバンドカテゴリはこちら

まとめ

ニューヘイコーバンドは、その多様なサイズと優れた耐久性で、家庭やオフィスでの多くのシーンで役立つアイテムです。キッチンでの使用、掃除時の便利なツール、衣類の滑り防止など、様々な場面での活用が可能です。日常生活における小さな問題を解決するのに、輪ゴムは非常に効果的なツールと言えるでしょう。ぜひご活用ください。 ニューヘイコーバンドカテゴリはこちら
ナンバーセルフの特徴と用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/22 09:22

ナンバーセルフの特徴と用途

ナンバーセルフ。皆さんは聞いたことがあるでしょうか?青果店などの値札に貼られている、赤い数字シールのことをナンバーセルフと言います。意外と私たちの身近で使用されているナンバーセルフ。今回はその特徴と使用シーンをご紹介します。

ナンバーセルフとは?

ナンバーセルフとは、赤文字の数字シールです。値札によく使用されており、0から9までの数字がそれぞれシールになっています。値段によって自由に数字を組み合わせて使用します。「¥」のシールもあります。 ナンバーセルフカテゴリはこちら

ナンバーセルフの特徴

ここではナンバーセルフの特徴をご紹介します。

見やすくはっきりとしている

見やすい赤色の文字と視認性の高いフォントが特徴的なナンバーセルフは、数字を強調したいときに特におすすめ。誰でもぱっと一目で見てわかりやすいのが特徴です。

鮮やかな赤

ナンバーセルフと言えば鮮やかな赤色の文字がポイント。青色を見ていると食欲がなくなるのは有名な話ですが、赤色は反対です。そのためスーパーなどで食品の値札表示に使用されます。

小さいサイズのものもある

ナンバーセルフはサイズが大きなイメージがあるかもしれませんが、3cm程度の値札やカードに貼れる小さなものもあります。特に売り場の面積が小さなところなどは、大きなものよりも小さいサイズのナンバーセルフを使用すると良いですね。 ナンバーセルフカテゴリはこちら

ナンバーセルフの用途

ここではナンバーセルフの主な用途についてご紹介します。

値札に

ナンバーセルフは青果店や八百屋さんなどで値札として使用されています。特徴的な赤文字のナンバーセルフは、カラフルで彩鮮やかな野菜や果物売り場であってもしっかりと目立ちます。

ポスターやPOPに

50%offの「50」や2023年の「2023」など強調したいところをナンバーセルフにしても良いですね。シールなので作成も簡単です。

景品に

ビンゴ大会やくじ引きなどで使用する景品に番号を振るのに。包装紙や紙袋の上から貼るだけで簡単にナンバリングが可能です。 ナンバーセルフカテゴリはこちら

ナンバーセルフについてのまとめ

ナンバーセルフの特徴と用途についてご紹介してきました。意外と身近でよく目にしているナンバーセルフ。今回ご紹介した用途以外にも様々なシーンで使ってみてくださいね。シモジマではナンバーセルフを取り扱っておりますので、是非チェックしてください。 ナンバーセルフカテゴリはこちら
デラックス白無地箱の特徴とラッピングアイデア
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/21 15:31

デラックス白無地箱の特徴とラッピングアイデア

商品のギフトラッピングや大切な人への贈り物に欠かすことのできないギフトボックス。中でもシモジマオリジナルブランド「HEIKO」のデラックス白無地箱は豊富なサイズ展開で汎用性の高い人気のアイテムです。本稿では、そんなデラックス白無地箱の特徴とおすすめのラッピングアイデアについて詳しく見ていきましょう。

デラックス白無地箱とは?

デラックス白無地箱とは、身と蓋が別々になっているかぶせ蓋式の白無地箱です。小さいアクセサリーを入れられる箱から、タオルなどを入れられる箱まで豊富なラインナップが魅力です。清潔感のある白い箱はどんな贈り物にもお使いいただけます。 デラックス白無地箱カテゴリはこちら

デラックス白無地箱の特徴

この項では、デラックス白無地箱の代表的な特徴についてご紹介いたします。

豊富なサイズ展開

デラックス白無地箱は、用途にぴったりなサイズ展開が特徴です。商品券やネクタイ、ハンカチなど、ギフトとして利用されることが多い商品にもピンポイントで対応することができます。アクセサリーが入る小さい箱から、シーツを入れられる大きなサイズまで、きっと用途にぴったりな箱を見つけられるでしょう。

かぶせ蓋式

身と蓋が別々になたかぶせ蓋式のデザインは、開閉が容易で、中身の出し入れがスムーズに行えます。また、身と蓋が一体型のタイプに比べて高級感を演出することができるのでギフトに最適です。サイズによっては中枠やフィルムがついているタイプもあり、商品をより魅力的に見せることができます。すべて組み立て式なので、在庫スペースを取らないのも嬉しいポイントです。 デラックス白無地箱カテゴリはこちら

デラックス白無地箱のラッピングアイデア

ここでは、デラックス白無地箱のおすすめのラッピングアイデアをご紹介いたします。

包装紙で包む

シンプルな白色の箱は、包装紙で包むことで特別感を演出することができます。クリスマスなどの季節イベントには、クリスマスを感じさせる色遣いやデザインを選ぶことで、その時だけの雰囲気を楽しむことができます。

リボンラッピング

リボンを上手に使ってラッピングをするのもおすすめです。白無地のシンプルなデザインはリボンとの相性抜群。ボリュームのあるリボンを使用すると一気に華やかな印象になります。リボンを結ぶのが苦手な方はリボンが付いたシールなどを使うといいでしょう。

マスキングテープでデコレーション

お気に入りのマスキングテープを使用すれば、箱に個性的なデザインを施すこともできます。手軽に楽しめるこの方法は、手作り感を出したいときにおすすめです。包装紙やリボンとは異なり、箱を開ける際に剥がす必要がないため、飾っておくこともできます。 デラックス白無地箱カテゴリはこちら

まとめ

デラックス白無地箱は、その豊富なサイズ展開とシンプルなデザインが特徴です。包装紙、リボン、マスキングテープなどを使ったラッピングで、さらに特別なギフトボックスに仕上げることができます。シモジマでは、豊富なサイズのデラックス白無地箱をご用意しております。ぜひご活用ください。 デラックス白無地箱カテゴリはこちら
白無地ラベルの特徴と使用シーン
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/21 14:50

白無地ラベルの特徴と使用シーン

白無地ラベルは、多目的に使用できるシンプルなラベルです。本稿では、その特徴とさまざまな用途についてご紹介します。

白無地ラベルとは?

白無地ラベルは、印刷やデザインが施されていない白色のシンプルなラベルです。自由に書き込みや印刷ができるため、多様な用途に適しています。四角い形のものが一般的ですが、丸い形のものも。サイズ展開が豊富なのが特徴です。 白無地ラベルカテゴリはこちら

白無地ラベルの特徴

ここでは白無地ラベルの特徴についてご紹介します。

汎用性が高い

白い無地のラベルは汎用性が高いのが一番の特徴です。値札や商品の注意書き、ビンやキャップなどに貼ってラベリングにも。様々なシーンで使えます。

再剥離タイプもある

シールを綺麗にはがすことのできる再剥離タイプ。再剥離タイプとは、糊残りがなくきれいにはがしやすいシールのことを言います。

大容量の業務用も

白無地ラベルには業務用の得用サイズがあります。イベントや説明会、展示会などでの大量使用にも。 白無地ラベルカテゴリはこちら

白無地ラベルの使用シーン

白無地ラベルはどのような用途で使われているのでしょうか。使用シーンとともにご紹介します。

プライスラベルに

商品の価格表示や情報表示に使用されます。ビニール袋やポリなどにも簡単に貼り付け可能なので、どんな商品にも汎用性高く使用できますね。

整理整頓に

オフィスや学校などで書類や備品の整理、分類に使用したり、ご家庭での作り置きのタッパーや調味料ケースにラベリングするのもおすすめ。ケースの入っていても、ぱっと一目で中身がわかります。

お名前シールに

子供の持ち物や個人の所有物に名前を記載して使用します。文房具など細かいものには、白無地ラベルに名前を書いて貼るのがおすすめ。サイズ展開も豊富なのできっと合うサイズが見つかります。 白無地ラベルカテゴリはこちら

白無地ラベルについてのまとめ

白無地ラベルは、そのシンプルさと汎用性により、さまざまな場面で重宝されるアイテムです。個々のニーズに合わせて自由にカスタマイズできるため、オフィス、学校、ご家庭での使用など、幅広い環境で効果的に活用することができます。シモジマでは白無地ラベルを多数取り扱っておりますので、チェックしてみてください。 白無地ラベルカテゴリはこちら
巻き包装紙の特徴と用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/21 12:45

巻き包装紙の特徴と用途

ちょっとしたラッピングをしたいときには巻き包装紙が便利です。業務用のものとは違い、5枚や10枚など少量で販売されています。今回は巻き包装紙の特徴と用途について詳しく解説します。

巻き包装紙とは?

巻き包装紙は、ロール状に巻かれて販売されている包装紙のことです。包装紙のサイズは半才(約528mm×750mm)と呼ばれる規格のものが一般的です。 巻き包装紙カテゴリはこちら

巻き包装紙の特徴

ここでは巻き包装紙の特徴についてご紹介します。

少量での販売

5枚や10枚など、少量セットでの販売が一般的です。これにより、さまざまな柄や色を少しずつ楽しむことができます。

バラエティセットもある

複数のデザインやパターンの巻き包装紙がセットになっているバラエティセットもあります。一本当たりのコストパフォーマンスがよく、店舗での販売などに便利です。

吊り下げて販売可能

ロール状の形態により、店舗での吊り下げ販売が可能です。これにより、スペースを有効活用しつつ、お客様に見やすく展示できます。 巻き包装紙カテゴリはこちら

巻き包装紙の用途

巻き包装紙の用途について解説します。

ブックカバーや封筒などにアレンジ

包装紙は様々なアレンジができます。本のカバーやオリジナル封筒、紙箱の作成などに使用するのがおすすめ。少量での販売なので気軽にアレンジが楽しめます。

レジ横や店頭の空きスペースでの販売用に

小売店や雑貨屋などでレジ周りに箱に入れて束にしたり、店頭の空きスペースに吊り下げて販売することで、お客さんの目を引く販促物として活用できます。様々な巻き包装紙を束にして置いておくとカラフルで華やかに。

ラッピングに

もちろんギフトラッピングにも最適。少量なので個人での使用におすすめです。ラッピングをすることでプレゼントをより特別なものに。 巻き包装紙カテゴリはこちら

巻き包装紙についてのまとめ

巻き包装紙は、ギフトラッピングやアレンジ工作、販売促進に非常に有効なアイテムです。少量販売のため、必要に応じて様々なデザインの包装紙を試すことができる点も、魅力の一つです。シモジマでは巻き包装紙を多数取り揃えているので、ぜひご活用ください。 巻き包装紙カテゴリはこちら
テイスティシールの特徴と使用シーン
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/21 12:37

テイスティシールの特徴と使用シーン

お菓子の味や内容を伝える役割を果たすテイスティシール。定番の味から少し珍しい味まで豊富なラインナップがございます。本稿では、そんなテイスティシールの特徴と使用シーンを詳しく掘り下げてみましょう。

テイスティシールとは?

テイスティシールとは、お菓子のフレーバーや特性を示すための表示シールです。お菓子の包装や容器に貼ることで、その内容や特徴を一目で伝えることができます。これらのシールは、特に焼き菓子や手作りのお菓子に使用され、消費者に対して製品の情報を明確に提供します。 テイスティシールカテゴリはこちら

テイスティシールの特徴

テイスティシールにはどのような特徴があるのでしょうか。この項では、テイスティシールの主な特徴についてご紹介いたします。

豊富な種類

テイスティシールは、豊富な種類が特徴のひとつです。「プレーン」や「抹茶」、「チョコレート」などの一般的な味をはじめ、「はちみつ」や「レーズン」といった少し珍しい味まで様々な種類があります。味によってシールの色も異なるため、一目で見分けることができます。

手書き風デザイン

手書き風の文字やイラストが描かれたテイスティシールは可愛らしく、どのような雰囲気にも馴染みます。抜け感のあるデザインで、特に手作りのお菓子やナチュラルテイストのラッピングにマッチし、製品の個性を強調します。 テイスティシールカテゴリはこちら

テイスティシールの使用シーン

ここでは、テイスティシールのおすすめの使用シーンについてご紹介いたします。

ラッピングに

テイスティシールの一般的な使用シーンとしては、お菓子のラッピングが挙げられます。中身が見えないラッピングや味がわかりにくいお菓子などにぴったりです。消費者が一目で判断できるためだけでなく、スタッフの作業効率化にもつながります。

調味料ラベルに

テイスティシールはカフェやベーカリーなど店舗における使用だけでなく、ご家庭でも活用することができます。調味料などのストックに貼っておくと一目で見分けることができて便利です。ココアや紅茶など、粉末飲料の容器に貼っておいてもいいですね。おしゃれな見た目でインテリアにも馴染みます。 テイスティシールカテゴリはこちら

まとめ

この記事では、テイスティシールの特徴と使用シーンをご紹介いたしました。その豊富な種類とデザイン性により、お菓子の味や特性を効果的に伝えるテイスティシール。シモジマでは、豊富なラインナップのテイスティシールをはじめ、お菓子の包装に使える包装資材を種類豊富にご用意しております。ぜひご活用ください。 テイスティシールカテゴリはこちら
窓付きフードボックスの特徴と使用用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/12/21 10:50

窓付きフードボックスの特徴と使用用途

食品の販売やテイクアウトなどに使用されるフードボックス。中でも透明フィルムの窓から中身が見える窓付きフードボックスは、訴求効果抜群で人気のアイテムです。本稿では、そんな窓付きフードボックスの特徴と使用用途についてご紹介いたします。

窓付きフードボックスとは?

窓付きフードボックスとは、透明な窓が付いた紙製の使い捨てフードボックスです。中が見えるので、中身を魅力的にアピールすることが可能です。フードボックスではありますが、ギフトボックスとして使用するのもおすすめです。 窓付きフードボックスカテゴリはこちら

窓付きフードボックスの特徴

この項では、窓付きフードボックスの代表的な特徴についてご紹介いたします。

中身が見える窓

窓付きフードボックスの最大の特徴は、中身が見えることです。これは、商品の魅力を高めるだけでなく、消費者の信頼も得やすくします。断面がきれいに見えるサンドイッチや、かわいくデコレーションされたドーナツなどに使用すると、よりおしゃれに演出することができます。

内面コーティング

窓付きフードボックスの内面はPPやPE、グロスなどでコーティングされている商品が多く、食品の油分や水分が染みるのを防ぎます。揚げ物やサラダなどの提供にもおすすめです。電子レンジで使用可能なタイプなどもございます。

デザイン性

窓付きフードボックスには箱そのものの形状や窓の形など、様々なデザインがあります。中身のサイズや容量に合ったサイズを使用しましょう。また、窓の形によっても見え方が異なるため、色々なタイプを試してみるのがおすすめです。 窓付きフードボックスカテゴリはこちら

窓付きフードボックスの使用用途

窓付きフードボックスは、どのような用途に使用されるのでしょうか。ここでは、主な使用用途についていくつかご紹介いたします。

ベーカリー商品の包装

窓付きフードボックスは、パン、ケーキ、クッキーなどのベーカリー商品の包装に最適です。透明な窓が製品の魅力を前面に出し、消費者の購買意欲を高めます。紙製のナチュラルな質感とも相性抜群です。その場で捨てることができるので、ピクニックなどに持っていってもいいですね。

飲食店のテイクアウト用

サンドイッチ、サラダ、パスタなどのテイクアウト用食品やお弁当にも使用されています。高い耐油性と耐水性により、おしゃれでありながら美味しさも保つことができます。箱の形状は様々なので、中身をより魅力的に見せられる箱を選ぶことが重要です。

ギフト包装

窓付きフードボックスは食べ物だけではなく、大切な人への贈り物や特別なイベント向けのギフト包装にも適しています。食品対応なので、手作りのお菓子を入れても安心です。リボンやシールを上手に活用することで、中身を見せつつおしゃれにラッピングをすることができます。 窓付きフードボックスカテゴリはこちら

まとめ

窓付きフードボックスは、その多用途性と魅力的なデザインで、食品業界において広く利用されています。ベーカリー商品、テイクアウト食品、ギフト包装など、様々な用途に対応し、商品の価値を高めるのに役立つ窓付きフードボックス。シモジマでは、様々な形の商品を種類豊富にご用意しております。ぜひご活用ください。 窓付きフードボックスカテゴリはこちら

シモジマオンラインショップ
包装用品・店舗用品の通販 シモジマ オンラインショップはこちら!