シモジマオンライン(39/40ページ)ブログ

新着記事

新着記事がありません。

タグ

シモジマのTwitterアカウントを紹介します!
シモジマオンラインスタッフ
2021/04/26 00:00
シモジマでは、Twitterアカウントを3つ運用しています。 フォロー数や始めた時期、中の人もすべてバラバラの3アカウントについてご紹介します。

シモジマ公式アカウント

シモジマで最初にできたTwitterアカウントは、シモジマ公式アカウント。 シモジマは実は、プロ野球のスポンサーをしているんです。 公式アカウントでは野球についてはもちろん、シモジマの商品のことなど、毎日精力的にツイートしています。 シモジマ公式アカウントはこちら https://twitter.com/shimojima_jp シモジマのCMが流れているTBSラジオの「たまむすび」ファンの方とも交流があるようです。

シモジマハンドメイド部(公式)

実は、シモジマはハンドメイド作家さんにご利用いただくことが多いんです。 作品を発送するのに使う資材で、サイズ豊富なシモジマの梱包資材をお選びいただいています。 そんな頑張るハンドメイド作家様を応援するアカウントととして生まれたのがハンドメイド部。 シモジマハンドメイド部のアカウントはこちら https://twitter.com/shimojimahmclub 運用担当者は作家さんのかわいい作品を毎日眺められて役得なんです★

シモジマテイクアウト3兄弟

最後に、シモジマのアカウントの中では一番若い、テイクアウト3兄弟。 いつもは主に末っ子のはじめ君が活動しています。 コロナ禍になってから運用を開始したこのアカウントは、飲食店様の役に立つような資材の情報を主に発信するのが目的なのですが、逆に飲食店様のツイートを見ては、おいしそうな画像に食欲を刺激されているようです。 テイクアウト3兄弟@㈱シモジマのアカウントはこちら https://twitter.com/ShimojimaTogo 飲食店様のツイートを見て、盛り付けの重要性、彩りの大切さを改めて実感しているそうですよ。

シモジマがTwitterでしたいこと

3つのアカウントはそれぞれ運用している社員も別ですし、それぞれに性格のちがいや紹介する内容、フォロワーさんにも違いがあります。 その中で共通して言えることは、シモジマは使ってくださるお客様や、シモジマの商品を求めている方、さらにはお取引のある企業様、様々な方と、相互に関係性を築いていくこと。 シモジマは長く商売をされる方のお手伝いをしてきました。 商売をされる方がどんなことを考えていて、どんなものを求めているのか、SNSのほうがより身近に感じることができる。 それが、シモジマが各分野でTwitterアカウントを持つ理由です。

Twitter運用、実際のところ

ちょっとよさそうなことを言ってみました。 お客様の声を活かして、お客様の求める商品を開発したい。お客様に届けたい。 そんな気持ちで始まったTwitter運用。 実際の運用者がどんなことを感じているかというと・・・? テイクアウト3兄弟のはじめ君に聞きました。

―――実際Twitter始めてみて、どんなことを感じた?

はじめ「そうですね。最初は飲食店様にシモジマの資材の使い方とか、こんな商品があるんですよ!ということを伝えようという気持ちが強かったんです。 だけど、始めてみたらそれよりも、飲食店様のツイートの画像にシモジマ製品らしきものを見つけては喜んだり、おいしそうな写真の撮り方にお腹が鳴ったり。 僕が知っているシモジマの商品はどうしても店舗で陳列されている状態のものなので、お店で実際に使っていただけているのを見ることができて、むしろこちらが勉強させてもらっています。」

―――お客様オリジナルの写真撮影の技を知ったんだって?

はじめ「そうなんですよ!ぜひ皆さん真似してほしいです。 シモジマの食品容器は蓋つきのものが多くあるんですけど、使うときは良くても写真撮影では邪魔になることがあるようなんです。 上手だなと思ったお店は、蓋を切り落としてしまって、真上から俯瞰して写真を撮ったり、斜めからアップで撮ったりしていました。 しかも、それをしていたのって1つのお店だけじゃないんですよ。 見た人の食欲を誘う、上手な方法だなと思いました。」

―――私たちには思いつかない発想だね。

はじめ「そうなんです。僕たちは資材の会社だから、資材を切っちゃう発想がなかったんです。 見る人のことを考えた、シンプルだけど僕にはない発想だなって、目からうろこでした!」 シモジマの若手を育ててくださるTwitterユーザーの皆さん、いつもありがとうございます! シモジマの3アカウントは平日毎日活動しています。 ぜひつながってみてください!

#シモジマハンドメイド部 作家さんのラッピングアイディア_アクセサリー作家 ヒトトセ モリミホさん
シモジマハンドメイド部
2021/01/29 00:00
満点の夜空や、朝露に濡れた花びら。アクセサリーブランド「ヒトトセ」を展開する作家モリミホさんの作品には、そんな自然の中で目にする煌めきが詰まっているようです。 天然石やビーズを用いて作られた作品はいずれもハンドメイドの一点もの。使いやすさを追求したデイリーユースのアクセサリーから、特別な日のおしゃれにも似合う逸品も制作されています。 今回ヒトトセさんが、「HEIKO プチ丸箱 レッド」を使って考案してくださったラッピングアイディアがこちらです。 デザインリボンとボタンで、とってもキュートな仕上がりに!蓋を開けて中の作品を覗くと、まるで子どもがおもちゃ箱を開くときのようなワクワクした気持ちを楽しめる素敵なラッピング。 ヒトトセ モリミホさんに、こちらのラッピングについて、そしてハンドメイド作家としてのご活動についてお伺いしました。 ―――今回のラッピングでギフトボックス以外に使った資材、アイテムを教えてください。

ウッドパッキン、10mm幅リボン、直径11mm日本製白蝶貝ボタン、マスキングテープ、刺繍糸、です。

―――ラッピングを考案するにあたって、意識されたことはありますか?

今回ラッピングした3作品は、いずれもコーヒーをテーマにした企画展用の作品達です。 委託販売でしたので、飾られている状態でも可愛いように。そして、ご購入くださった方に直接感謝をお伝え出来ない代わりに、「ありがとう」が少しでも伝わるラッピングになるように意識いたしました。 深い赤色の貼り箱は、あたたかみのある色合いで、ぴったりでした!

―――実際にラッピング作品を手に取るお客さんのことを考えて作られたのですね。 このラッピングを再現したいとき、ポイントやアドバイスがあれば教えてください。

主に手を加えたのは貼り箱の上蓋なので、その部分のポイントを説明させてください。 まず、リボンは、薄めのものの方が上蓋も綺麗にはまります。今回使用したのは厚み1mm程のリボンです。 リボンの中央、上蓋の紙を貫くように、ボタンを縫い留めています。 紙に厚みがあるので、予め、縫い留め位置に、針で穴を開けおくと、より上手くいくかと思います。

―――ありがとうございます。リボン選びのポイントは薄さ。お好みのデザインリボンで、今回お使い頂いたプチ丸箱はもちろん、ほかのギフトボックスで応用しても素敵になりそうです! ふだん作品のラッピングや梱包をする上で、気をつけている点やこだわりのポイントなどはありますか?

ラッピングは、特に、通販でヒトトセの作品をご購入くださった場合に行うことが多いです。 直接お礼を申し上げられない代わりに、出来るだけの心を込めて包むよう意識しております。 引き続き研究して、一番外側の梱包を開けたときに「わぁ!」と喜んで頂けるようになりたいです。

―――対面でのやり取りではないからこその丹念な心遣いですね。 ところで、作品が素敵なのはもちろんのこと、“ヒトトセ”さんという屋号にも、不思議と惹きつけられるものを感じます。冴え冴えとした響きを持ちながら、どこか親しみやすさもあるような。 宜しければ屋号の由来を教えて頂けますか?

ヒトトセは漢字で、「春夏秋冬」もしくは、「一年」と書きます。 「一年、春夏秋冬を通して、身につけたくなるような、傍に置きたくなるような、作品でありますように」と、いう願いを込めています。 また、読めるのに少し不思議な文字の並びに見えるカタカナ表記も、気に入っております。 長く使っていきたい屋号です。

―――確かに、カタカナで“ヒトトセ”と書くと、ちょっと外国の文字のような、もしくはそのままロゴデザインのようにも見えて遊び心が感じられます。 さて、ヒトトセさんの作品は、輝きのあるビーズをふんだんに使った華やかなデザイン、そしてキョロっとした目のキャラクターモチーフが特徴的だと思います。 こうしたご自身のスタイルは、最初から確立されていたのでしょうか?

有難うございます! 実は、ビーズ刺繍に本格的に戻ってきたのはここ1年程度です。

元々は、ワイヤワーク、特にタペストリーワークという、ミリアムハスケル(※)が多用したコスチュームジュエリーを得意としています。 ざっくり簡単に言うと、接着剤を使わず、人体の構造や、アイキャッチを計算しながら、作り上げるアクセサリーです。 身につけた人の魅力をより引き出すので、海外ではパーティシーンでも好まれていて。 それらはつまり、人と会う、対面する事を前提としています。 しかし2020年は、そして現在も、人とゆっくり会う事が困難になりました。 ヒトトセとしても、作風に大きな変化が必要だと考えました。 人とゆっくり会えない代わりに、ずっと傍に置いて、話しかけたくなるような、可愛いナニカ。 身につけて、一緒に、ちょっとした気分転換の散歩をしたくなるような、相棒。 そうして、生まれたのが、このキョロっとしたキャラクター達です。 私も作っていて、とても楽しいです。 そして実は、コスチュームジュエリーの技術も、ふんだんに使われています。

―――このキュートな瞳のキャラクターたち、シモジマハンドメイド部もすっかり虜なのですが、こんな誕生秘話があったとは!ヒトトセさんの込められた思いを知ると、より一層アクセサリーが愛おしく輝きを増すようです。 それでは最後に、ヒトトセさんのアクセサリーを手に取る方へメッセージがあればお願いします!

いつも有難うございます。もしくは、初めまして、ヒトトセです。 持ち主になってくださった方の素敵な装いや、楽しい日々に、少しでも貢献できるように、願いと技術を込めて丁寧に作っております。 SNSでは作品のメイキング等も発信しておりますので、宜しければチェックしてみてください。 今回の記事も、お読みくださり、本当に有難うございました!

ヒトトセ モリミホさん、素敵なお話をお聞かせいただきありがとうございました! ヒトトセさんの作品情報は、下記の各サイト、SNSにてご覧いただけます。 ▼HP_ヒトトセ(Original accessory Hitotose) https://hitotose.shopinfo.jp/ ▼Twitterアカウント twitter.com/hitotose_mori ▼minne販売ページ minne.com/@hitotose925 皆さんもぜひ、ラッピングに挑戦してみてくださいね! ※ミリアム・ハスケル…1900年代、アメリカでジュエリーブランドを展開した事業家。「アメリカンコスチュームジュエリーの女王」と呼ばれた。
シモジマ名物店長インタビュー!かっぱ橋店西村店長【第3回】
シモジマオンラインスタッフ
2021/01/21 00:00
テイクアウト容器のことならお任せ!飲食店さま御用達シモジマかっぱ橋店の西村店長に、お店のことやお客様のことをインタビューする連載企画。 新型コロナウイルス収束のきざしが見えない中、ついに1都3県に対して発令された2度目の緊急事態宣言。 これを受け、かっぱ橋店を訪れる飲食店さまたちはどのような対応をされているのか?西村店長に訊いてみました。 ―――緊急事態宣言の発令で、7日より、飲食店全般に対して営業時間短縮の要請が出されました。かっぱ橋店のお客さんから「こんな対応で乗り切ろうとしている」などのお声を聞く機会はありますか?

西村店長 やはり、テイクアウト需要を狙うというお客様が大多数です。 20時までの営業だと仕事帰りの来店需要が全く見込めなくなるので、4月の緊急事態宣言の時にはテイクアウトに参入されなかった飲食店様でも「今回は始める」という声があります。 また、「お店に行けないけど、この味を食べたいからテイクアウト初めて下さい」という常連客の声でテイクアウト始めた、という飲食店さんも多いです。 消費者の方にとっても、テイクアウトは“行きつけの店を応援する方法”として、重要なキーワードになっていると感じますね。

―――集客のため、SNSを活用している方もいらっしゃるのでは。

西村店長 SNSをやっているお客さんから聞いたのですが、反応をもらいやすいのはインスタグラムだそうです。画像中心のため、投稿をぱっと見てもらえることが多いんですね。 ただその分、写真の撮り方や盛り付けに工夫が必要で苦労も多いそう。また投稿を見てもらえたとしても、中々そこから売上に繋げるのは難しいみたいです。

―――テイクアウトやデリバリーのほか、通販対応もひとつの売上確保策かと思います。コロナをきっかけに通販を始めたという飲食店様の例があれば教えてください。

西村店長 イタリアンレストランのお客様で、秋ごろから始められたという方がいます。 コロナ以後、お客様からの要望が高まり始めたとのことでした。 パスタソースやバーニャカウダーソースなどを始め、予想より好評だった為、通販用の他のメニューも開発予定だそうですよ。

―――やはり需要が高まっているんですね。飲食店さんが新たに通販を始めるにあたり、気をつけたほうがよいことなどは?

西村店長 時間や温度変化による品質の劣化には気を付けたほうがいいと思います。あと、配送途中で形が崩れたりすることも考慮したほうがいいですね。 あと、意外と見落としてしまうのが、「食品衛生法に基づく営業許可」が必要な場合があるということ。最寄りの保健所に相談されると良いと思います。

―――営業許可は見逃してしまうと大変ですね…!通販対応用におすすめの商品はありますか?

西村店長 特によくお使い頂いているのはナイロンポリです。 通販するメニューや食材は、冷凍・レンジアップがキーワードとなる場合が多いです。どちらにも対応しているナイロンポリをお勧めしています。

ナイロンポリで真空パックした食材。鮮度をしっかりキープします。ナイロンポリのご購入はこちら いまだ厳しい局面が続く中、飲食店の皆さんの努力が垣間見えるインタビューとなりました。 特に今回のお話で印象的だったのが、テイクアウトも通販も、よく来るお客さんからの要望を受けて始めるというお店が多いという点。 消費者の中にも、なんとか自分の行きつけのお店を応援したい!という想いを持っている方がたくさんいるということなのでしょう。 わたしたちシモジマも、飲食店の皆さまの味方です。引き続き、資材についてのご相談はぜひシモジマかっぱ橋店へ!
シモジマ名物店長インタビュー!かっぱ橋店西村店長【第2回】
シモジマオンラインスタッフ
2021/01/21 00:00
4月の緊急事態宣言以降、多くの飲食店さんが生き残りをかけて“テイクアウト・デリバリー”を始めること余儀なくされてしまいました。 テイクアウト・デリバリー向け使い捨て食品容器の充実したラインナップのシモジマかっぱ橋店は、このタイミングでテレビなどでの取材を受けることになります。 がっちりマンデーやnews every.、おはよう日本などなど。 そういったさまざまなテレビの取材を引き受けていたのがかっぱ橋店の名物店長、西村店長です。 これまでの生活が一気に変わってしまった4月。 シモジマかっぱ橋のお店の外まで並び、購入いただいた食品容器。 当時はお客様からのお困りごとなどの声はあがっていましたか?

西村店長 容器面で言うと、汁漏れやスタッキングのお悩みの声は多かったですね。 特に水分の多いメニュー、例にあげるとラーメン屋さんは“テイクアウトは出来ない”と考えられていたお店が多かったと思います。 ですがこの期間でテイクアウト・デリバリー向けの食品容器はめまぐるしくレベルアップしたんです。 飲食店さんの「こうしてほしい!」のお声からお悩みを解決して、今ではさまざまなメニューのテイクアウト・デリバリーに容器が追い付いてきました。 例にあげたラーメン屋さんも、“うちも(テイクアウト・デリバリー)できるんじゃないか?”と気持ちが変わったそうです。 今ではラーメン屋さんのテイクアウト・デリバリーも多く見かけますよね。 全体的に見てもお客さまからのお困りごとの声はとても少なくなりましたよ。

出来ないと思っていた壁を乗り越えられた飲食店さんが多いのですね。 今ではテイクアウトを取り入れた飲食店さんの方が多いのでは?という印象があります。 ちなみに4月の緊急事態宣言以降、求められる容器というのはどういったものですか?

西村店長 ここはやっぱりお悩みとイコールです。汁漏れしない容器をお求めのお客様がとても多いです。 テイクアウト・デリバリー対応するにあたってということで、特に汁漏れは気にかけていらっしゃいますね。 他には電子レンジ加熱が出来る容器ですね。ただ蓋をしたままだと電子レンジ加熱できない容器はあるので、それは蓋を外して温めてください。とお伝えしてます。

ここで西村店長おすすめの汁漏れしない容器を一部ご紹介します! 麺丼 別売の「麺丼 中皿」に具材と麺を盛り付け、スープを入れた本体にセットし、最後に別売の透明蓋「麺丼 蓋」をセットして完成。食べる直前にスープに麺を入れられるため伸びにくく、たっぷり入る大容量のドンブリタイプです。ラーメン・うどん・天丼などに。本体・中皿・蓋の3点セットで使用すると傾けてもスープが漏れにくい便利な仕様で、デリバリーにもおすすめです。 こちらの麺丼は旭屋出版様の「ラーメン繁盛法3集」でも紹介されました。 詳細はこちら

西村店長 そのほかに高級弁当用に資材をお求めのお客さまも4月の早いタイミングからお店にいらしていました。 麻布・赤坂・青山エリアの高級料理店さんです。 そちらのお店はグルメ番組でも芸能人が太鼓判を押すお店で、「テイクアウトが始まった」と話題にしていましたよ。 約2,000円~3,000円、それ以上の価格帯のメニューを取り扱う飲食店さんは資材へのこだわりも強いようですね。 テイクアウトメニューの見せ方や見栄えも大切だと考えられているようです。

ワン折シリーズ ワン折シリーズはワンタッチの組立タイプの折箱で、「フチ」「ソコ」「フタ」をパーツ別にオーダーできるので、機能・カラー・デザインなどを簡単に組み合わせできます。また、完成品に比べ、ストックスペースが約1/3になります。ワン折重(かさね)90×60はフチ・フタに伝統的な木折の美しさを表現。高級弁当や会席料理に最適です。 ワン折重・隅切50シリーズ コーナーを切り取った型の隅切。下段はフタなしで重ねられて、二段重にも最適です。 小さめサイズなので一口サイズに盛り付けして女性向けランチにオススメです。 西村店長のお話にも出てきたように各メーカーの尽力により、使い捨て食品容器の商品力は各段にアップしています。 かっぱ橋シモジマ店を筆頭にシモジマ・シモジマオンラインショップは取り扱い商品を充実させ、全力で飲食店の皆さんを応援しております! それでは次回の名物店長ブログもお楽しみに!
【シモジマ商売繁盛通信】-飲食店・リピート客編- ほかのお店にはない感動を。(Audi Approved Automobile 博多:福岡県福岡市)
シモジマオンラインスタッフ
2020/12/24 00:00
『Audi Approved Automobile 博多』のスタッフ様は 「高級車と取り扱っているためか、お客さまからお店への期待がいつも高く、プラスαの接客やサービスができるように心がけています。お客さまのおもてなしには、作法や言葉遣いのほか、おしぼりやコーヒー、ひとつひとつについて、他のお店ではない感動していただけるよう努めています。」と語ります。 Audi Approved Automobile 博多 福岡県福岡市博多区榎田1-2-17 営業時間:[平日]10:00~17:00/[土日祝]10:00~18:00 定休日:月曜日 ※月曜日が祝日の場合は営業し翌火曜日が定休日 社名:ヤナセ オートモーティブ 博多中古車センター。 「Audi Approved Automobile 博多」は、福岡市内初となる正規ディーラーのアウディ認定中古車専売店です。

コーヒーの活用

ショールーム内のキッチン、お客さまにできるだけ近い場所にDuoを配置していらっしゃいます。 お客さまが着席され、最初のアンケートを記入されるときには、コーヒーのご注文を。 お帰りになるお客さまには、お持ち帰りのコーヒーをお勧めされているそうです。

以前のコーヒーの提供方法

以前はエスプレッソマシンでブラックコーヒーだけをお出しされていたそうです。 「メニューに書いていないのですが、カフェラテをご注文されるお客さまが多く、そのたび申し訳なく思っていた。」とのこと。 「今はコンビニでも手軽にカフェラテが飲めますし、他の自動車販売店では提供されていたのかもしれませんね。」と以前を振り返っていらっしゃいます。

ネスカフェを選んだ理由

Audi Approved Automobile 博多スタッフ「カフェラテが簡単に提供できることが最大の理由です。ミルクの泡立ちはすばらしく、コーヒーもとてもおいしいです。シュールーム内のキッチンはとても狭く、Duoがコンパクトサイズだったことも決めた理由です。」 勿論どのメーカーのどの車が欲しい!ということはお客様の中で前提としてあるでしょうが、どこのお店で、どの人から買いたいと感じるか。それらもポイントになるのではないかと思います。 ここのお店で買いたい。あなたから買いたい。そう思っていただくには、サービス、接客面、おもてなしの精神など繋がっているのだと思います。 そういったおもてなし、サービスという観点で、商品やお客様に提供するサービスのご説明時にお出しするコーヒーを最初の一歩と考えてみても良いかもしれませんね。 『Audi Approved Automobile 博多』スタッフ様がおっしゃられるように、ほかのお店にはない感動を。 自動車ディーラー様の他にも小売業などを営まれているみなさまも、コーヒーのご提供を一度ご検討されてみてはいがかでしょうか。 今シモジマオンラインショップでは、 ネスレ様に協賛いただき、飲食店応援キャンペーンを開催中です。

~ネスレ×シモジマ 飲食店応援キャンペーン~

"ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ Duo[デュオ]"を無料でお試しいただけるキャンペーン実施中 詳しくはこちら
ネスレ日本株式会社 お問い合わせはこちらからどうぞ。
シモジマ名物店長インタビュー!かっぱ橋店西村店長【第1回】
シモジマオンラインスタッフ
2020/12/17 00:00
シモジマは全国にある実店舗で、日々多くのお客様をお迎えしております。 中でも飲食店のお客様によくご利用いただくのが、浅草はかっぱ橋道具街にあるシモジマかっぱ橋店。特徴は、テイクアウト・デリバリー向け使い捨て食品容器の充実したラインナップ! そんなかっぱ橋店を率いているのが、関西(地名)出身の西村店長。この企画では、そんなシモジマで最も飲食店さんとのお付き合いの深いかっぱ橋店の西村店長に、商品のことから日々の店舗での出来事まで、色々なお話を伺ってみたいと思います。 長いまつ毛がチャームポイントの西村店長 まずは、4月の緊急事態宣言以降、全体としてのお客さんの様子について。やはり、テイクアウトの需要が一気に伸びたことの影響は大きかったのでしょうか?

西村店長 そうですね。やはり“テイクアウト”はコロナ以降大きなキーワードのひとつ。飲食店のお客さんで新しく使い捨て容器を買いに、という方は増えました。 特に4月は大忙しで、一時はレジ列が店の外まで続くことも…。 お客さんを店に呼べない状況下でいかに生き残るか、というところで、対応の必要を感じた飲食店が一気に増えたという印象です。 ただ、いざテイクアウトを始めようと言っても、言葉自体は知っているけど実際に何をしたらいいか分からない方が多い。 そこで、「そうだシモジマへ行こう!」と、当店に解決のヒントを探しに来てくれた方がいらっしゃったようです。

それは嬉しいですね! 飲食店さんの中で「シモジマへ行けば解決できる」と認識頂けるようになったきっかけなどはあるのでしょうか?

西村店長 きっかけとしては、去年秋の軽減税率スタートが大きいと思います。 店内で食べると消費税が10%かかるけど、持ち帰りやデリバリーなら8%。同じものを食べるのでも、テイクアウトやデリバリーのほうがお得ということで、もともとそういった“中食”への注目度は高まってはいたんです。 そのタイミングにあわせて、かっぱ橋店は6Fの売り場を丸ごと食品容器サンプルのショールームに改装しました。テイクアウトを新しく始める飲食店さんの需要にこたえるためです。 そこで、「シモジマへ行けば容器について分かる」というイメージが徐々に浸透してきていたのではないかなと。

なるほど。昨年10月の税制改正による軽減税率の導入も、飲食店にとっては大きな変化でしたね。 ちなみに、今回店長と話していたのがまさにその6Fの食品包装資材ショールーム。ここに用意されているサンプルはすべて持ち帰りが可能!丼容器や弁当容器をはじめ、コップ、おしぼり、カトラリーなどテイクアウトに必要な使い捨て資材がずらりと並んでいます。

西村店長 サンプルをお持ち帰り頂いて、実際に店のメニューにあう容器がどれか見極めてから購入していただくのが良いと思います。 テイクアウトの容器は業務用資材なので入り数が多い。いきなり商品を買っても、合わない・使いにくいとなってしまうリスクもありますのでね。 だから、はじめて使い捨て容器を買いに来たお客さんへはまず6Fを見て頂くのをおすすめしています。

確かに。せっかく容器を買っても、入れたい量が入らなかったり、汁物を入れたいのに蓋と容器の嵌めあいが甘いなどの難点があったら困ってしまいます。 容器選びのポイントなど、お客さんへアドバイスをすることは?

西村店長 もちろんありますよ! サンプルがあるのは6Fですが、テイクアウト資材の商品自体を置いているのは4・5Fの売り場。そこのスタッフにお声かけ頂ければ、容器選びのお手伝いをさせてもらいます。 実際に容器の選び方で困っている方には、まずどんなお店をされているのかから伺っていますね。メインとなるメニューは何かや、立地、客層など。そうして教えて頂いた内容にあわせて、おすすめの容器を紹介しています。

飲食店さんひとりひとりのお話を聞いて、最適な容器を見つけるお手伝いをする。まさにテイクアウト容器のカウンセラーといったところですね! さて、店長に話を聞いたこの日は12/1。ちょうど「コロナ第3波」の到来が深刻化しているタイミングでしたが、ここ数日でまた来店する飲食店さんに変化はあったのでしょうか。

西村店長 そうですね、またテイクアウト容器を買いに来た、という方はいます。 春の第1波のタイミングでテイクアウトを始めたお店さんの多くが、実は夏にはやめてしまっていたんです。当店に来店されている方でいうと、継続されたお店は全体の1割程度じゃないかなあと。 店内飲食と別にテイクアウトをするのは手間がかかりますし、夏場は食中毒の心配もありましたしね。 ただ、ここへ来ての第3波で、必要を感じて再開されている方が増えているようです。

ちなみに、例年でも年末年始はクリスマスやお正月の需要に応じてかっぱ橋店はかきいれどきですよね。その点、今年は何か変化がありますか?

西村店長 実感しているのは、使い捨てコップや割りばしの売れ行きが伸びないなあ、というところ。 いつもだと、この時期は屋外のイベントや年始の出店が多くなるので、食べ歩き系の資材がよく出るんですけどね…。 ただ、クリスマスのパーティメニューで使うオードブルの皿や、おせちの容器は例年と変わらず売れています。 このあたりは、大勢で集まらずにひとりやふたりで楽しむ“個食”が流行るのでは、という予測もあったんですが、それは読みが外れましたね。 もともと年末年始にあわせてパーティメニューを出していたお店はテイクアウトにも注力していたので、その点は変わらずなんだと思います。

なるほど!今年はもっとおうちでイベントを楽しむ方が増えそうですよね。

西村店長 まだまだコロナの勢いが落ちず、飲食店さんには苦しい状況の方も多いとは思います。 そこをしのぐ手段として、皆さんテイクアウトを始めたり色々な工夫をされているんですよね。 シモジマは去年の軽減税率スタート以降、使い捨て容器の商品力を伸ばしてきているので、幅広くお困りごとには応えられるようになってきています。ぜひ、容器のことで悩みがあれば、これからも気軽に相談に来てもらえればと思います。

かっぱ橋店を筆頭に、シモジマは全力で飲食店の皆さんを応援しております!
食品容器がお花屋さんで人気!?おりがみカップ、フラワーショップで人気上昇中
シモジマオンラインスタッフ
2020/12/07 00:00
“特別な記念日はもちろん、日常の中にも花を取り入れ、日々をより豊かにを楽しんでいただきたい。” そんなコンセプトを掲げる花どうらくさんは、生花やアレンジメントフラワーの販売のほか、フラワースクールの開催やウェディングコーディネートも行うフラワーショップ。 花瓶を買えば何度でもお花をもらえるサブスクリプションサービスも展開するなど、ライフスタイルにお花を取り入れる様々な提案を行っています。 今回はhanadouraku麹町本店にてお話を伺うことに。 お店にお邪魔すると、さっそく店先におりがみカップの姿を発見! 「ちょうどクリスマスが近い時期なので、パーツの販売に使っています」 カップの深さは、底に丸めた茶紙を入れることでカバー。ドライの唐辛子や松ぼっくりの持つ自然であたたかな風合いにクラフトのカップがマッチしています。 hanadouraku麹町本店があるのは、JR四ツ谷駅のほど近く。主要オフィス街にアクセスの良い土地として人気のエリアで、平日夕方には仕事帰りの方がよく立ち寄られているんだとか。 また周辺には上智大学があり、学生さんから近所にお住まいの年配の方まで幅広い年齢層の方に親しまれています。 店頭で販売されているこのパーツも、年代問わず多くの方が手にとられているそうです。 続いてマネージャーの石田さんに見せて頂いたのがこちら。 ぱっと花々が咲きこぼれるようなコーディネート。おりがみカップのカップが開く、という特徴も活かして頂いていますね! 「オンラインレッスンの教材として受講者の方にお送りしてみようと、アレンジメントのお手本を作ってみました」 花どうらくさんでは現在、従来のアトリエで行っていたレッスンに加えてオンラインレッスンも提供しているそう。 受講者の方にはフラワーパーツとオアシス、器、レッスン動画のURLを送付。自宅で動画を見ながらアレンジメントを楽しめます。その器として、おりがみカップを活用いただきました。 白のおりがみカップを使ったアレンジメント。こちらはぐっと華やかな雰囲気に! 「紙製なので、白い容器にパステルカラーのお花をあわせると安っぽく見えてしまいます。なので、白に映えるよう、濃い色のお花を主役にしました。カップは折りの部分を少し開いて、楕円形に。これなら会食やウェディングパーティのテーブルコーディネートにも使ってもらえそうです。周りにゴールドのワイヤーを巻いたりして、アレンジを加えてもいいなと思います。」 組み合わせ次第で、紙製の容器でも”ハレの日”を飾るにふさわしいアイテムに変身するんですね。まるで陶器のような高級感が出ています。 実際におりがみカップを使用いただいての感想を伺ってみると。 「口が広いので、アレンジをするときにはオアシスが見えないように工夫が必要です。グリーンでカバーするように挿すか、お花自体でボリュームを出すようなアレンジが向いていると思います。あとは、耐水性があるとはいえやはり紙製なので、飾る場合は小皿やガラスボウルなどに載せるようにして飾っていただくと安心ではないでしょうか」 なるほど。もともとテイクアウト容器であるおりがみカップは耐油・耐水の加工済み。 ですが、やはり長時間水分を含んだオアシスを入れているとふやけてしまうおそれがあります。カップをご自宅のアイテムと組み合わせていただくと、手間もかからずより素敵に見えそうですね。 お店を利用されるお客さんへ伝えたいことはありますか、と問うと、 「おうちで過ごす時間がふえている方も多いと思います。少しでも心おだやかな日々が過ごせるように、様々なお花やグリーンを通して、優しい力を感じていただけるようなお手伝いができればと思います」 とのお答え。 大きなものから気軽に手にとれるサイズ感のものまで、様々なアレンジメントが並ぶ店内では、確かに生活の中で花を楽しむヒントをたくさんもらえそうです。 一歩足を踏み入れれば花の香りに包まれるhanadouraku麹町本店は、まさに都会の中の憩いの場。花のある豊かな暮らしを提案する、素敵なお花屋さんでした。
▼取材にご協力いただいたお客様 花どうらく様 hanadouraku麹町本店 〒102-0083 東京都千代田区麹町6-4-6 TS麹町ビル1F TEL:03-5275-3987 花どうらく WEBサイト URL:https://www.hanadouraku.com/
【シモジマ商売繁盛通信】-飲食店・客単価アップ編-キッチンカーの売上UP!あのチョコレートの意外なサービスも!(株式会社シンメイ:神奈川県横浜市)
シモジマオンラインスタッフ
2020/11/25 00:00
株式会社シンメイ様はさまざまな食品包材を取り扱っている会社です。 商品開発やマーケティングも兼ねてキッチンカーを導入! 本社の駐車場でキッチンカーの運用をスタートしたそうです。 テレビやその他メディアでもよく取り上げられるイチオシ商品、おりがみカップ。 キッチンカーでもおりがみカップを使ってお料理を提供されています。 おりがみカップの最大の特徴は開けるとお皿状になります。 テイクアウト・デリバリーの容器に最適です。 そのままお皿として使えるので、パーティーやピクニックでも便利な一品なのです。 またナチュラルテイストなクラフト素材は料理が入ることで写真映えするので、お客様にInstagramやSNSに取り上げていただくことも多いのだとか。

コーヒーの活用

シンメイ様では、デュオを活用してコーヒーを150円で販売されています。 お客さまには本格的な味わいを楽しんでいただいているとのことです。

以前のコーヒーの提供方法

以前からドリンクメニューとしてコーヒーも提供していらっしゃいましたが、 スタート当初はインスタントコーヒーでの提供だったそうです。 他に取材させていただいた飲食店様の抱えるお悩みと同じく、 ロスタイムがある などの悩み事を抱えていらっしゃいました。

ネスカフェを選んだ理由

株式会社シンメイ オーナー「バリスタデュオは本格的な味わいで、特にカフェラテが人気です。売上に貢献してくれて非常に満足しています。」 (写真はシンメイ様のスタッフさん) 今、シンメイ様のキッチンカーでは新しい試みとして、 期間限定でコーヒーを注文のお客様に「キットカット」をプレゼントしていらっしゃいます。 「キットカット」にはシンメイ様のキッチンカーの写真と、 オーナーの強い思い、「コロナにキット勝つ!」というメッセージが印字されています。 オリジナルデザインの「キットカット」が作成できるサービス、 「チョコラボキットカット」のサイトはこちら コーヒーと「キットカット」の相性は抜群ですし、オマケで付けてもらえるなんて嬉しい気持ちになりますよね。 「キットカット」にかけて考えられた「キット勝つ!」のメッセージもお客様には大反響のようで、 応援してるよ!また来るから頑張ってね!などの温かい声をいただくとのことです。 コーヒーなどのドリンクメニューは客単価アップを手助けしてくれるアイテムではないでしょうか。 お店自慢の味に合う納得の味わいコーヒーを提供することで、単価アップに繋がっていくと思います。 また「キットカット」にメッセージを入れてお客様にお配りするのも話題性があり、印象にも残りやすいですよね。 みなさまもコーヒー提供や、ドリンクメニューに「キットカット」をオマケしてみるなど一度ご検討されてみてはいがかでしょうか? 今シモジマオンラインショップでは、 ネスレ様に協賛いただき、飲食店応援キャンペーンを開催中です。

~ネスレ×シモジマ 飲食店応援キャンペーン~

業務用コーヒーマシン お試しモニター募集中! 無料でネスカフェ バリスタデュオをお試しできます。 詳しくはこちら お申込み、お問い合わせはこの機会にお気軽にお問い合わせください。
ネスレ日本株式会社 TEL : MALL : オフィシャルサイト :https://www.nestle.co.jp
【シモジマ商売繁盛通信】-飲食店・客単価アップ編-イートイン、イベント時にも便利なコーヒーをプラス!(ジャーキッチン:静岡県田方郡)
シモジマオンラインスタッフ
2020/11/25 00:00
「なかなか親しみのないジャマイカ料理ですが、レゲエ好きのオーナーが日本人の舌に合わせたジャマイカテイストの料理を用意しています。」 お店の外観、中の雰囲気もジャマイカン。 異国情緒ただようこちらのお店は、 静岡県田方郡にお店を構えるジャマイカ料理を提供されている『ジャーキッチン』様。 ジャー キッチン (JAH KITCHEN) 静岡県田方郡函南町間宮680 営業時間:[日~木]11:00~15:00/17:00~翌1:00 [金・土]11:00~15:00/17:00~翌3:00 定休日:水曜日 厳選したスパイス&調味料を使った本格的なジャマイカ料理も人気で、シーズニングでじっくり焼いたジャークチキンは特におすすめの一品だそうです。 とっても美味しそう! レストランとは別に、静岡東部をメインに移動販売も行っていらっしゃいます。 イベントに出店している今は魯肉飯(ルーローファン)がメインメニュー。ですがイベントの内容によってメニューは変えているそうです。

コーヒーの活用

ジャーキッチン様では、バリスタデュオでブラックコーヒーとカフェラテを各200円で提供されいています。 キッチンカーではドリンク単品としてメニューに組み込んでいらっしゃるそうです。 バリスタデュオは簡単にマシンを移動できるため、店舗とキッチンカー両方で活用されています。

以前のコーヒーの提供方法

以前はドリップ式のマシンと挽き豆を使っていたそうです。 他に取材させていただいた飲食店様の抱えるお悩みと同じく、 煮詰まると味が落ちる ロスタイムがある などの悩み事を抱えていらっしゃいました。 そういった悩みを解決してくれたのがネスカフェ バリスタデュオだったそうです。

ネスカフェを選んだ理由

ジャーキッチン オーナー「味的には十分に満足しています。そしてバリスタデュオはオペレーション簡単でよい。例えば日々の掃除とか、水や原料の補充とか。」 特にキッチンカー販売やイベント時にドリンクメニューがあると客単価アップに繋がりやすいのではないでしょうか。 200円という価格帯もお客様からするとランチと一緒に、と考えやすい金額ですよね。 みなさまもコーヒー提供を一度ご検討されてみてはいがかでしょうか? 今シモジマオンラインショップでは、 ネスレ様に協賛いただき、飲食店応援キャンペーンを開催中です。

~ネスレ×シモジマ 飲食店応援キャンペーン~

"ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ Duo[デュオ]"を無料でお試しいただけるキャンペーン実施中 詳しくはこちら
ネスレ日本株式会社 お問い合わせはこちらからどうぞ。
【シモジマ商売繁盛通信】-ホテル・リピート客編-“日本一のおもてなし“を目指して。(TAKETO STAY Osakajo:大阪府大阪市)
シモジマオンラインスタッフ
2020/11/25 00:00
TAKETO STAY Osakajoのオーナーは 「日本一のおもてなしを理念に掲げる民泊施設。来ていただくかたには感動をお届けしたい」と語ります。 「TAKE TO STAY」=滞在して好きになる。 食、景色、体験、出会い… もっとその地域を好きになって欲しい、という願いからTAKETO STAY様は出発されたそうです。 『TAKETO STAY Osakajo』様はJR京橋駅徒歩2分とアクセスの良い立地にあるアパートメントホテル。 バルコニー付きのお部屋、無料WiFi、共用ラウンジを提供されています。 エアコン、設備の整ったキッチン、薄型テレビ、専用バスルーム(ホットタブ、ヘアドライヤー、無料バスアメニティ付)が備わり、 電子レンジ、冷蔵庫、コンロ、ポット、コーヒーメーカーのバリスタデュオも利用することができます。 スタイリッシュなおしゃれさのなかに、あたたかみのある木素材と癒しのグリーン。 おしゃれさとリラックスを兼ね揃えた雰囲気です。 旅行の宿泊はもちろん、女子会やテレワーク・リモートワークとして利用される方もいらっしゃるのだとか。 こんなにも素敵なお部屋だとお仕事も捗りますよね。

コーヒーの活用

建物1階の共用部にバリスタデュオのマシンを置き、お客さまが好きな時に自由に楽しめるようにしてあるそうです。 チェックイン説明時にもコーヒーを無償でご提供されています。 宿泊滞在中は客室内にコーヒーの持ち込みもOKなので、テレワーク・リモートワークにも最適ですよね。

以前のコーヒーの提供方法

共用部でのコーヒーサービスができるグレードの民泊を初めてトライされたそう。 初めてのトライも安心してスタートができると感じられたのがネスカフェ バリスタデュオだったそうです。

ネスカフェを選んだ理由

TAKETO STAY Osakajo 伊藤様「メニューの種類が選べるし、周りのカフェの味に負けていない。特にラテカプチーノは好評。牛乳の管理や提供方法が難しいと思っていたがDuoは粉の原料なのでメンテナンスや管理がしやすく助かっている。日本一のおもてなしにぴったりの品質、なくてはならない存在です。」 リラックスやおもてなし、サービスという観点で、コーヒーは切っても切れない関係にあるのではないでしょうか。 宿泊予約サイトを拝見すると、お気に入りのホテルです。また泊まりたい。サービスが行き届いていて気分がよかった。 など、高評価の口コミがとても多かったです。 ホテルや民泊施設などを運営されているみなさまも 共用部などでの自由なコーヒー提供を一度ご検討されてみてはいがかでしょうか。 今シモジマオンラインショップでは、 ネスレ様に協賛いただき、飲食店応援キャンペーンを開催中です。

~ネスレ×シモジマ 飲食店応援キャンペーン~

"ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ Duo[デュオ]"を無料でお試しいただけるキャンペーン実施中 詳しくはこちら
ネスレ日本株式会社 お問い合わせはこちらからどうぞ。
【シモジマ商売繁盛通信】-飲食店・リピート客編-お客様の声にお応え!スタッフ皆が美味しいコーヒーを提供できるように(肉バル Bar&Grill motto:東京都豊島区)
シモジマオンラインスタッフ
2020/11/25 00:00
「motto肉、食らってください。」 お店のオフィシャルサイトはインパクト抜群。 東京都豊島区、池袋駅東口から歩いて4分のとこにある ダイニングバー『肉バル Bar&Grill motto』様。 肉を食べたい大人が集まるダイニングバー。 国産黒毛和牛A5モモ肉のローストビーフを、量り売りで楽しめるお店です。 低温調理でじっくり丁寧に仕込み、肉の旨味が凝縮された"ローストビーフ"は、大人気のメニューだそうです。 ほかにもボリューム満点のTボーンステーキや特製ソースのスペアリブなど、肉メニューがたくさん! 鮮魚のカルパッチョや、野菜グリル、ニョッキなど、お肉以外のメニューも。 美味しいワインと共にお食事を楽しめますよ。 ランチメニューも豊富でローストビーフ丼や牛すじ煮込みカレー、日替わり定食など、どれも美味しそうで悩んでしまいますね。 ランチタイムは周辺のオフィスでお勤めの方々が足繁く通われているそうです。

コーヒーの活用

肉バル Bar&Grill motto様ではレストラン内での食後のコーヒーとしてご提供されています。 オフィスに持って帰って飲めるようにドリンクカップの対応もされているとのこと。

以前のコーヒーの提供方法

もともとはドリップして提供していたがロスが多くて困っていた。 女性のお客さまからはラテやカフェオレをご希望されることもあり、そのため必要になる賞味期限の短い牛乳は管理が大変… などといったお悩みを抱えていたそうです。 そういった悩みを解決してくれたのがネスカフェ バリスタデュオだったそうです。

ネスカフェを選んだ理由

肉バル Bar&Grill motto オーナー「どのスタッフでも同じようにおいしいコーヒーが提供できる。カフェラテやカフェオレは若い女性に人気なので提供できるようにしたかった。バリスタデュオは粉のミルクを使うが、香りや味は牛乳にまったく負けない。それでいてメンテナンスや清掃は楽チンで助かっている。」 ランチタイムに美味しいお肉を楽しみ、コーヒーの持ち帰りが出来る。 ランチの後にコンビニに寄ってコーヒーを買わなくて済むので、会社員からするととっても嬉しいサービスですよね! みなさまも食後のコーヒー提供をテイクアウトできるように、一度ご検討されてみてはいがかでしょうか。 今シモジマオンラインショップでは、 ネスレ様に協賛いただき、飲食店応援キャンペーンを開催中です。

~ネスレ×シモジマ 飲食店応援キャンペーン~

"ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ Duo[デュオ]"を無料でお試しいただけるキャンペーン実施中 詳しくはこちら
ネスレ日本株式会社 お問い合わせはこちらからどうぞ。
【シモジマ商売繁盛通信】-飲食店・客単価アップ編-体にやさしいお食事と、ゆったり時間をご提供(Sana kitchen:大阪府堺市)
シモジマオンラインスタッフ
2020/11/25 00:00
大阪府堺市にお店を構える『Sana Kitchen』様。 心和キッチン(SANA KITCHEN) 大阪府堺市堺区中安井町1-4-11 ハイツ富士101 営業時間:11:30~18:00(ランチタイムは11:30~14:00) 定休日:木曜・土曜 Sana kitchenオーナーは 素材を大切に、国産と手作りにこだわっています。 だしは昆布とカツオからとっていて、自家製のみそ汁等々も自慢です。 と語ります。 ごはんも、白米と玄米から選ぶことができ、 美味しくて体にも優しいお食事を摂ることができます。

コーヒーの活用

Sana kitchenでは食事にセットで100円で提供されいています。 お持ち帰りのお弁当と一緒にテイクアウトすることも可能です。

以前のコーヒーの提供方法

新規オープンのお店だそうで、コーヒーは初めて取り扱うとのこと。 初めてでも安心してスタートできるのがバリスタデュオです。

ネスカフェを選んだ理由

Sana kitchenオーナー「ネスレのホームページのキャンペーンが最初のきっかけでした。マシンの見た目がコンパクトでスタイリッシュ。外からお店の中も見えるし、デザインは大事です。お弁当といっしょにコーヒーのお持ち帰りにも使いやすい。」 温かさやゆったりとした雰囲気を感じるSana kitchen様。 ランチタイムの後はのんびりとコーヒーを楽しめますし、 誰かと一緒ならゆっくりお話しして過ごすことができます。 お財布に優しい金額で食後のコーヒーがランチにセットできて、 ゆっくりとした時間を過ごせるのはとても嬉しく感じますね。 お客様には心地良さを感じてもらいながら、お店側からすると +100円の客単価アップを図ることができます。 みなさまも食後のコーヒーをセットにされることを一度ご検討されてみてはいがかでしょうか。 今シモジマオンラインショップでは、 ネスレ様に協賛いただき、飲食店応援キャンペーンを開催中です。

~ネスレ×シモジマ 飲食店応援キャンペーン~

"ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ Duo[デュオ]"を無料でお試しいただけるキャンペーン実施中 詳しくはこちら
ネスレ日本株式会社 お問い合わせはこちらからどうぞ。
【シモジマ商売繁盛通信】-飲食店・リピート客編-ラーメン屋さんにコーヒー?ギャップが好評です!
シモジマオンラインスタッフ
2020/11/24 00:00
天山ラーメンのオーナーは、 「食事をする場所である前に、人がお話をするところでありたい。」と語ります。 北海道札幌市にお店を構える『天山ラーメン』様。 元祖旭川ラーメンがウリのラーメン屋さんです。 旭川ラーメン天山 北40条店 北海道札幌市東区北40条東7丁目4-17 営業時間:11:00~21:00 定休日:火曜日 メニューには定食もあり(そちらにもファンが多い!)、セットのごはんは普通盛りなのに漫画!?日本昔話!?といった印象です。 早くて安くて旨い!そして多い!4拍子もそろったお店です。 地元の方はもちろん、遠方から足を運ぶお客様も多いのだとか。

コーヒーの活用

天山ラーメン様では食後のお客様に、無償でコーヒーをサービスでお出しされています。 夏はアイス、冬はホット、昼でも夜でも、お客様にお楽しみいただけるように提供されていらっしゃいます。

以前のコーヒーの提供方法

以前はドリップ式のマシンと挽き豆を使っていたそうです。 ・煮詰まると味が落ちる ・忙しいときに切れると、準備に時間がかかる などの悩み事を抱えていらっしゃいました。 そういった悩みを解決してくれたのがネスカフェ バリスタデュオだったそうです。

ネスカフェを選んだ理由

天山ラーメン オーナー「きちっとしたものを1杯ずつお出しすることができ、豆でなくても全然おいしいです。掃除や補充の手間が少ないところはNESCAFE Duoは最強です。」 ラーメン屋さんでコーヒー?とギャップに驚かれたのではないでしょうか。 天山ラーメンのオーナーの人柄やお考えで、コーヒー提供をスタート。 リピーターやファンが付いてくるのがよく分かりますよね。 みなさまも食後のコーヒー提供を一度ご検討されてみてはいがかでしょうか。 今シモジマオンラインショップでは、 ネスレ様に協賛いただき、飲食店応援キャンペーンを開催中です。

~ネスレ×シモジマ 飲食店応援キャンペーン~

"ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ Duo[デュオ]"を無料でお試しいただけるキャンペーン実施中 詳しくはこちら
ネスレ日本株式会社 お問い合わせはこちらからどうぞ。
【第3回】フードデリバリーサービスについて
シモジマオンラインスタッフ
2020/10/26 00:00
コロナウィルスの影響で外食を控える状態が続いています。 そこで、外に出なくてもお店の味を楽しめるフードデリバリーへの需要が高まっています。 様々な飲食店がデリバリーサービスを展開していますが、そのなかでも特に注目されているのがUber Eatsと出前館です。 まだ、これらのサービスを導入していない飲食店の方は、サービスの詳細をイメージしづらいと思います。 そのため、今回はこの2つのサービスの詳細と出店方法についてお教えします。

サービス詳細

【Uber Eats】 ・お客様側 アプリで注文した料理が、指定した住所に届きます。 最低注文金額はなく、1品からでも注文できます。 料金は、「注文した料理の代金+サービス料(代金の10%)+配送手数料」です。 配送手数料は、店舗からお届け先までの距離に応じて変わります。(最小で50円) ・飲食店側 Uber Eatsに申請登録をし、レストランパートナーになると出店できます。(初期費用:0円) 売上の内、35%は手数料としてUber Eatsに徴収されます。 そのため、Uber Eatsでは実店舗の1.3倍程の価格で販売することが一般的になっています。 ・配達員 一般の個人事業主が配達を代行します。 配達員は自分で働く時間を決めるため、稀に配達員がいないという状況がおこるデメリットがあります。 一方で、配達員からすると、自由に働けるというのは魅力的であり、配達員を確保しやすいというメリットがあります。 これが、Uber Eatsが急成長している要因の1つです。 注文~配達までの流れがまとまっている動画があるので、是非ご覧になって下さい。 ▼ 動画はこちら 【出前館】 ・お客様側 Webサイト、アプリで注文した料理が、指定の住所に届きます。 最低注文金額が設定されている場合も多く、1品だけ注文などがしづらい場合があります。 料金は、「注文した料理の代金+配送手数料」です。 ・飲食店側 出前館に出店申請することで、出店出来ます。(初期費用:0円) 売上の内、10%はサービス利用料、30%(10/31まで23%)は配達代行料として徴収されます。そのため、Uber Eats同様、実店舗の1.3倍程の価格で販売することが一般的になっています。 ・配達員 出前館と契約を結んだ専属のパートナーが配達を行います。 配達員が常にいるため、配達時間にムラがなく、安定したデリバリーを行うことができます。 このように、売上の約30%が手数料として徴収される点では、違いはありません。 Uber Eatsは、最低注文金額がない、事業の成長性が高いという点で優れています。 一方で、出前館は配達が安定しているという点で優れています。

出店方法

【Uber Eats】 以下URLから登録を行い、Uberの指示に従って申請を進めることで、出店出来ます。 https://www.ubereats.com/restaurant/ja-JP/signup 【出前館】 以下URLから、出店登録を行うことで出店できます。 https://corporate.demae-can.com/restaurant/?utm_source=demae-can.com&utm_medium=menu&utm_campaign=demae-can.com_menu 出店登録は難しくはありません。 しかし、コロナウイルスの影響で出店登録が混み合っており、Uber Eatsでは出店までに4か月かかることもあります。 そこで、私たちはUber Eats出店までの時間が短くなるようサポートさせて頂いています。 同時に、フードデリバリーでの売上向上サポートをさせて頂いています。 詳細は【第1回】をご覧下さい。 私たち、「フードデリバリーマネージャー」では「UberEats/出前館など飲食店のデリバリー事業を成功させる。」をコンセプトに店舗近隣の商圏分析や競合店舗調査をビッグデータを活用し実施することによりフードデリバリーに最適な商品構成のご提案もさせていただいております。 ・UberEats始めようと思っているが待ちが長くてなかなか始めれない。 ・UberEatsやデリバリーサービスをやっているがなかなか実績が出ない。 ・そもそもデリバリーサービス自体がよくわからない。 ・実績が上がる仕組みを知りたい。 そんな方はこの機会にお気軽にお問い合わせください。
Lisa Technologies株式会社 フードデリバリーマネージャー事業部 TEL : 03-6450-4502 MALL : info@lisatech.jp サービスサイト : https://fooddeliverymanager.com
平面の包装紙が立体になっていく様にワクワクしました!
シモジマオンラインスタッフ
2020/10/23 00:00

シモジマラッピング講習会:受講生インタビュー Vol.4

お名前:荒津内様(自営業) シモジマでは約36年にわたって、ラッピング講習会を開催しています。 初めてラッピングにチャレンジするという方から、すでにお仕事でラッピングをしているという方まで、レベルや目的に応じた細かなクラスラインナップで、長く愛され続けています。 今回は、受講生の荒津内さんにインタビューさせていただきました! シモジマアプリを見てラッピング講習会を知ったという荒津内さん。最初は「難しいのではないか」、「上手にできるのかしら」と不安な気持ちを持っていたそう。でも、実際に講習会に参加してみたら、その気持ちががらりと変わったようです。

きっかけはシモジマパッケージプラザのアプリインストール

スタッフ ラッピング講習会を受講しようと思ったきっかけを教えて下さい。 荒津内さん 以前からシモジマの店舗で包装紙やリボンを購入していました。アプリを使用するようになってから、アプリの中でラッピング講習会を紹介しているのを見つけたんです。 やっぱりきれいな包み方で、そしてよりギフトが引き立つ百貨店の品物のような素敵なラッピングができたら、贈り物をしたときに相手の方がさらに喜んでくれんじゃないかって思ったんです。 この際きちんとラッピングを習ってみたいと思って申し込みをしてみました。

自信を持って「私が作ったのよ」と言えるように

スタッフ ラッピング講習会を受講してみて良かった点とその後の変化を教えてください。 荒津内さん 正直、申し込みはしたものの、最初は自信がなかったんですよ。 きっと難しい紙の配置や配分があって、ずれてしまって台無しの仕上がりになってしまうのではないか、そう思っていました。 でも、実際に講習会に参加してみたら、とっても丁寧で分かりやすく、ゆっくりと進行してくれたのでじっくりと理解できました。 一つ一つのコツを具体的に教えてくださって、平面の包装紙が少しずつ立体になって、きれいに仕上がっていく様はワクワクしました。 リボンも形が整って、すごく美しく、申し分ない出来映え!自信を持って、「私が作ったのよ!」って言えるようになりました。

ラッピング講習会は新しい発見に満ちている

スタッフ 受講を検討している人にメッセージをお願いします。 荒津内さん シモジマのラッピング講習会には水引などの日本文化もあって、新しい発見に満ちています。 知識が増えていくのって楽しい! ことわざで、「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」なんていいますが、「知るは一時の恥、知らぬは一生の損」だと感じます。
お店のお客様にもラッピングを喜んでいただき、売上増につながりました
シモジマオンラインスタッフ
2020/10/23 00:00

シモジマラッピング講習会:受講生インタビュー Vol.2

小田切さん お名前:小田切様(日本酒通販サイト運営) 小田切様運営サイト:吟天GINTEN(URL:https://ginten.tokyo/user_data/guide.php) シモジマでは約36年にわたって、ラッピング講習会を開催しています。 初めてラッピングにチャレンジするという方から、すでにお仕事でラッピングをしているという方まで、レベルや目的に応じた細かなクラスラインナップで、長く愛され続けています。 今回は、受講生の小田切さんにインタビューさせていただきました! 運営しておられる日本酒の通販サイトのサービスとして、ラッピングを活かされている小田切さん。ラッピング講習会でボトルラッピングの技術を身につけられてからは、お仕事でもラッピングのキャンペーンを開催したり、和の素材である水引を取り入れたりと、精力的に取り入れているそう。

運営している日本酒通販サイトで喜んでいただける包装が必要だと感じていました

スタッフ 「ラッピング講習会を受講しようと思ったきっかけについて教えてください。」 小田切さん 「数年前から、夫と一緒に日本酒の通販サイトを運営しています。そのつながりで、以前、贈答用のラッピングを打診されたのですが、ラッピングの知識も経験も足りず、友人へのプレゼント包装レベルで、お叱りを受けてしまいました。 運営している通販サイトは、スパークリングやおしゃれなボトルの日本酒を多く取り扱っていて、贈答用にお薦めする上で、商品だけではなく、喜んでいただける包装も必要だと感じていました。 それで自己流ではなく、ちゃんとラッピングについて学びたいと思い検索したところ、シモジマの講習会に出会ったんです。 最近は動画などで手軽に勉強することもできますが、実際に講師の方に従って学ぶ方が分かりやすいと思い、すぐに申し込みをしました。」

最初に申し込みをしたのはボトルラッピング

スタッフ 「受講されたコースについて教えてください。」 小田切さん 「シモジマのラッピング講習会で、最初に申し込みをしたのはボトルラッピングのクラスです。でも、日程がちょっと先で、それまでの間に基礎コースを先に受けてみることにしたんです。 ラッピングの技術についてはもちろんのこと、慶弔にかかわる基礎知識や、ちょっとしたコツなども教えてもらえ、とても分かりやすく、密度の濃い2時間半を過ごすことができました。 紙の種類やリボンの素材によっても扱いやすさに違いがあることを知って、目からうろこでしたね。 基礎のコースを受けると、その先にある講座にも興味がわいてきて、一つずつ受講していくことに。その中で、水引の講座があることも知り、興味を持ったんです。ラッピングに加えることで、さらにギフト感が増し、独自性も出せるようになるのではないかと考えました。」

ラッピングサービスで売り上げ増!

スタッフ 「着実にステップアップしていっていますね。 ラッピング講習会を受講してよかった点と、受講前との変化があれば教えてください。」 小田切さん 「ラッピングに自信を持てたことで、ギフト包装はサービスの一環として無料で対応するようになりました。さらに技術を磨いたら、ギフト包装にも付加価値を付けたサービスができるようになっていきたいと思っています。 また、クリスマスやお正月などのシーズンに商品をお買い上げいただいたお客様に、ボトル飾りのプレゼントを企画してみたところ大変好評で、お買い上げくださった方たちがSNSに投稿してくれるなどして売り上げ増にもつながりました。 受講前だったら、自分が買い物をしたときのラッピング包装などはあまり気に留めていなかったのですが、最近はどのように包まれているのかをよく見ながら開くようにしています。販売店や商品によって、それぞれ工夫されているのを見るのもとても勉強になっています。」

講習を受ける前と後とで明らかに出来上がりが違うんです

スタッフ 「これから講習会を受講してみたいと考えている方に何かアドバイスはありますか?」 小田切さん 「先生方は皆さんとても親切で、細かく教えてくれますし、うまくいかないポイントを捉え、的確に指導してくれますので、繰り返し練習することで確実に上達していきます。 講習を受ける前と後では明らかに作品の出来上がりが違うところに達成感があり、次のステップを目指すモチベーションになりますよ。 私自身もまだまだ自分の課題に向き合っている最中。お客様に喜んでいただけるように、今後も努力したいと思います。」
技術力の維持と新しい情報を仕入れに、今もたびたび受講しています!
シモジマオンラインスタッフ
2020/10/23 00:00

シモジマラッピング講習会:受講生インタビュー Vol.3

MIYUKIさん お名前:MIYUKI様(主婦) シモジマでは約36年にわたって、ラッピング講習会を開催しています。 初めてラッピングにチャレンジするという方から、すでにお仕事でラッピングをしているという方まで、レベルや目的に応じた細かなクラスラインナップで、長く愛され続けています。 今回は、受講生のMIYUKIさんにインタビューさせていただきました! インタビューにお答えいただいた、受講生のMIYUKIさん。もともと贈り物を自分で包むことに興味を持っていたそう。 ラッピング講習会にご参加いただいたことで、どんな変化があったのでしょうか?

修了証をいただけてやりがいがありました

スタッフ 最初に、ラッピング講習会に参加していただいたきっかけを教えてください。 MIYUKIさん はい。 元々、高校生のころから包んで贈るということに興味があったんです。 就職で、ラッピングの材料を製造・販売している会社に入社したんですが、業務は販売が主で、ラッピングの技術を磨く機会にはなかなか恵まれませんでした。ラッピングも、そのころは自己流で包んでいたんです。 その後主婦になり、時間に少し余裕ができたので、1からじっくりと講習会を受けなおしてみようと思ったときにシモジマのラッピング講習会に出会いました。お免状もいただけてやりがいもあり、その後も技術が衰えないようにという目的と、新しい組み合わせなどを試したい時などにちょこちょこ講座を受講しに来ています。

失敗も経験して、いろいろな側面からラッピングを楽しめるように

スタッフ ラッピング講習会を受講していてよかった点は何ですか? MIYUKIさん そうですね、リボンの結び方のコツを、人に教えられるまでになれたこともうれしかったですし、いくつかの品物を集めて一つのギフトにしたいときなんかも、自分でかわいく包めるようになったことも良かったです。手作りの品を贈るときにも自分で包めるし、ハンドメイド作品の販売時のパッケージなどにもラッピング技術が役立っていると感じます。 ラッピング講習会を受講して、生活ががらりと変わったなんてことはありませんが、包む技術を習得できたおかげで失敗も経験しながら自身でいろんな側面から考えて楽しめるようになりましたし、包むこと以外にも役に立つ場面があるので、包むことが好きで本当に良かったと思っています!
仕事中に先生のアドバイスが頭に浮かぶことがあるんです
シモジマオンラインスタッフ
2020/10/23 00:00

シモジマラッピング講習会:受講生インタビュー Vol.1

百春さん お名前:百春様(ラッピングコーディネーター) シモジマでは約36年にわたって、ラッピング講習会を開催しています。 初めてラッピングにチャレンジするという方から、すでにお仕事でラッピングをしているという方まで、レベルや目的に応じた細かなクラスラインナップで、長く愛され続けています。 今回は、受講生の百春さんにインタビューさせていただきました! 以前からラッピングに関わってはいたものの、ご自身の技術に満足できていなかったという百春さん。今では講習会で学んだことを活かして、百貨店のお中元やお歳暮のラッピングのお仕事にもチャレンジしているそう。

ラッピング経験はあるけど、一度ちゃんと基礎から確認したいと思っていました

スタッフ 「百春さんがラッピング講習会を受講しようと思われたきっかけを教えてください。」 百春さん 「前々からラッピング自体は関りがあったんです。でも、どうしてもうまく包めないと感じる時があって、一度ちゃんと基礎から確認したいと思っていました。 シモジマのラッピング講習会に出会ったのはそんなときでした。」

技術を活かして、百貨店のラッピングの仕事にもチャレンジしています

スタッフ 「ラッピング講習会に参加してみてよかった点とその後の変化があれば教えてください。」 百春さん 「包むときのポイントやコツをしっかり教えてもらえ、自分の手の運び方や力加減をしっかり理解することができたのが良かったです。 技術そのもの以外にも、自分だとどうしても好みの色やパターンが偏りがちですが、あらゆる資材や色の組み合わせ、アレンジの方法などを体験することによって、自分のラッピングの引き出しが豊かになったと感じています。 変化としては、現在、百貨店のお中元やお歳暮の包装の仕事にもチャレンジしています。 『これは包みにくそうだな』と感じるものもあって、焦ってしまうことがありますが、受講中の光景や先生のアドバイスが頭に浮かんできて、落ち着いて包むことができています。」

実はラッピング講習会に参加するときのひそかな楽しみが

スタッフ 「これからラッピング講習会の受講を検討される方に、何かアドバイスはありますか?」 百春さん 「アドバイスではありませんが、講習会も楽しいのですが、講習会受講後にシモジマ店舗で資材や文房具などをお買い物するのが毎回の楽しみです(笑)」
【第2回】フードデリバリー業界について
シモジマオンラインスタッフ
2020/09/14 00:00

【第2回】フードデリバリー業界について

(こちらのコラムはフードデリバリーマネージャー様よりご提供いただきました。) フードデリバリー市場は、コロナ以前から拡大を続けています。 2018年のフードデリバリー市場は4,804億円で、前年に比べて+5.9%でした。(NPD Japan調べ) 一部調査機関の発表では年内に1兆円を突破するとの報告もありました。 フードデリバリーサービスが人気の理由は、手軽さと選択肢の豊富さにあります。 以前の「出前」では、チラシを見て、店舗に注文電話をするのが当たり前でした。 しかし、オンラインオーダーの発達により、スマホで簡単に注文することが可能となりました。 また、UberEatsのようなプラットフォームが誕生し、様々な店舗を1つのアプリで見ることができるようになり、選択肢が豊富になりました。 このような、技術革新がフードデリバリー市場の拡大を後押ししています。 そして、今年に入ってからはコロナの影響で、外出自粛となり、デリバリーによる中食文化が急速に浸透していきました。 このような情勢を受け、UberEatsだけでなく、海外のフードデリバリーサービスが拡大を続け、日本でもサービスを続々と開始しています。 例えば、フィンランドを拠点とする「Wolt」は、23カ国80都市以上でサービスを提供しています。UberEats同様、配達パートナーの一般人が、配達を行う点は同じです。 Woltの特徴は、ユーザー、レストラン、配達パートナーに対して1分間以内に返答を行うチャットサポートを提供することで「質の高い顧客体験を提供する」ことを実現している点です。その結果、App Store、Google Playでフードデリバリー最高評価を得ています。 拡大を続けるWoltは2020年3月26日に広島でサービスを開始し、現在札幌と仙台でも展開しています。 他にも、中国の「DiDi food」、ドイツの「foodpanda」など世界的なフードデリバリープラットフォーマーが、日本での本格的なサービス展開を宣言しており、今後も国内のフードデリバリー市場規模は大きく成長していくことが予測されます。 しかし、市場の成長よりも早い勢いで飲食店のデリバリープラットフォームへの新規参入が増加しているという懸念があるのも事実です。UberEats、出前館などの国内大手のデリバリープラットフォーマーの発表する登録店舗数は数か月で倍増しているような状況です。 東京都心部では半径3キロの配達可能エリアに数千店舗がひしめき合い、お客様の獲得を競っています。数か月前までは出店すれば売上が確保できる状況でしたが、今後は競合店舗との差別化を行い、適切な戦略に基づいてデリバリー事業を設計していく必要があります。 私たち、「フードデリバリーマネージャー」では「UberEats/出前館など飲食店のデリバリー事業を成功させる。」をコンセプトに店舗近隣の商圏分析や競合店舗調査をビッグデータを活用し実施することによりフードデリバリーに最適な商品構成のご提案もさせていただいております。 ・UberEats始めようと思っているが待ちが長くてなかなか始められない。 ・UberEatsやデリバリーサービスをやっているがなかなか実績が出ない。 ・そもそもデリバリーサービス自体がよくわからない。 ・実績が上がる仕組みを知りたい。 そんな方はこの機会にお気軽にお問い合わせください。
Lisa Technologies株式会社 フードデリバリーマネージャー事業部 TEL : 03-6450-4502 MALL : info@lisatech.jp サービスサイト : https://fooddeliverymanager.com
【事例紹介・雑誌掲載】旭屋出版「ラーメン繁盛法3集」にて 麺丼 が紹介されました!
シモジマオンラインスタッフ
2020/09/10 00:00

【事例紹介・雑誌掲載】旭屋出版様「ラーメン繁盛法3集」にてテイクアウト容器 麺丼 が紹介されました!

『麺屋武蔵 二天』様の特徴は、トッピングに特殊なフライヤーで揚げるサクサクの豚天、鶏天があること。 この特徴を、テイクアウトでも味わってもらうために、中皿と本体が分かれているテイクアウト容器を採用。 この容器は中皿も本体も電子レンジ対応なので、スープを温めて、そこに麺と具材を合わせて、できたてに近い味わいを楽しめる。 豚天と鶏天の両方がトッピングされた看板メニューの「二天ら~麺」 旭屋出版様「ラーメン繁盛法 第3集」にて、 麺屋武蔵 二天様でご利用いただいているテイクアウト容器 麺丼 が紹介されています。 詳しくはこちら テイクアウトラーメンのための販促も実行しよう テイクアウトやデリバリーを注文してくれるお客は、お店の近くに住んでいる人。 テイクアウトのお客を増やすということは、ある意味、常連客を増やすことにもつながる。 そこで、テイクアウトを増やす販促も実行する意義はある。 テイクアウト限定のスタンプカードや限定の割引券。テイクアウトメニューをSNSでアップしてくれたらクーポンプレゼントなどなど。 本来の営業の姿ではないけれど、何かのときに「あの店、テイクアウトやってたよね」と思い出してもらえる店になるのもこれから大切になる。 ラーメンのテイクアウトの問題とは? テイクアウトの形態により、美味しく食べてほしいお店側と、美味しく食べたいお客側。それぞれに問題が生まれる。 例えば、テイクアウト容器で販売する際には、 店側:10分以内で食べられるお客様を対象にしないといけない お客側:冷めて、麺も伸びて味は多少落ちる というように。 それぞれ2つの視点からの問題を把握することが必要となり、 そして対応方法を考えなければならない。 それらを解消していけるヒントとは? こちらをご参照ください。 「ラーメン繁盛法 第3集」のご購入はこちら  「ラーメン繁盛法 第3集」  これからの売り方は?/どう、客を呼ぶか  【大特集】時代に挑戦するラーメン店  【最新・ラーメンの調理技法】   《自家製麺ラーメン店》の調理技術  【特別企画】コロナ後、ラーメン店経営はどう変わるか。  【ニューオープン店の最新内装・デザイン】    秀作・店舗デザイン    好印象、居心地の良さをアピールするラーメン店の店舗空間の解説。   ラーメン店開業物語    クラウドファンディング、一人飲みできる店づくり、    多面的な地域密着…   新しい時代のラーメン店開業物語   ●2019年12月に開業した「麺屋 真星」(千葉・浦安)の開業ストーリー。  【マンガ】ラーメン店新規開業ストーリー    マンガ「ゆげの向うに」  【ラーメン店のための実用・プロ仕様商品】    ラーメン店に役立つ製品・機器ガイド

シモジマオンラインショップ
包装用品・店舗用品の通販 シモジマ オンラインショップはこちら!