新着記事

タグ

【第1回】UberEats/出前館など飲食店のデリバリー事業を成功させる。
シモジマオンラインスタッフ
2020/09/03 00:00

【第1回】UberEats/出前館など飲食店のデリバリー事業を成功させる。

(こちらのコラムはフードデリバリーマネージャー様よりご提供いただきました。) この数年フードデリバリー市場は大幅に拡大しております。 特に新型コロナウィルス感染症の拡大以降、市場の伸びは更に加速しております。 飲食店の皆様は、店舗売上を店内飲食だけで考えるのではなく、フードデリバリーやテイクアウトを含めて考えていくという考え方が強くなってきているのではないでしょうか。 しかし、フードデリバリーの市場は、新規参入するお店が増え、UberEatsや出前館といったサービスにお店を登録するだけで売上が簡単に確保できるものではなくなってきているのも事実です。 私たちの調査によるとフードデリバリー月商30万円以下のお店が全体の約7割を占めているのが現状です。 では、フードデリバリーで売上が確保できないお店の特徴は何なのか。いくつかの要素が考えられますが、最も多いのは店内飲食のメニューをそのままフードデリバリーで販売してしまっていることのように思います。 店内飲食の場合、お店の立地や内装などによって最適な商品構成を考え、販売されていると思います。 しかし、それはあくまでその立地、その内装、そのサービスがあって初めてお客様に価値を感じていただける商品構成になっているはずです。 フードデリバリーで高い売上を確保するためには、フードデリバリーを利用されるお客様のニーズに最適化された商品構成を考える必要があります。 店舗周辺のフードデリバリーを利用されるお客様は、どういったシーンで利用されるのかをイメージし、利用されやすい商品構成にしていかなくては高い売上を確保することはできません。 店内飲食とフードデリバリーを分けて考えることがフードデリバリー売上向上への近道ではないでしょうか。 私たち、「フードデリバリーマネージャー」では「UberEats/出前館など飲食店のデリバリー事業を成功させる。」をコンセプトに店舗近隣の商圏分析や競合店舗調査をビッグデータを活用し実施することによりフードデリバリーに最適な商品構成のご提案もさせていただいております。 ・UberEats始めようと思っているが待ちが長くてなかなか始めれない。 ・UberEatsやデリバリーサービスをやっているがなかなか実績が出ない。 ・そもそもデリバリーサービス自体がよくわからない。 ・実績が上がる仕組みを知りたい。 そんな方はこの機会にお気軽にお問い合わせください。
Lisa Technologies株式会社 フードデリバリーマネージャー事業部 TEL : 03-6450-4502 MALL : info@lisatech.jp サービスサイト : https://fooddeliverymanager.com
STYLE WRAPPING ~ハロウィンパーティにおすすめのラッピングアイディア~
シモジマハンドメイド部
2020/08/28 00:00

ゾクゾク?ワクワク?おばけがいっぱいのハロウィンデコレーション

おうちで楽しむハロウィンナイトに、愉快なモンスターたちを招いてみませんか? 丸シールを使ったちょっとしたアイディアで、シーズンイベントを盛り上げます。

丸シールの目玉がキュート!モンスターラッピング

1. まずは、ギフトボックスをかわいいモンスターに変身させちゃいましょう。 使うのは、はさみでしごくとクルクルと巻けるカーリングリボン。端を長めにとって箱の側面に1周させます。 2. リボンを少しゆるめてもう1周させます。 3. 端と端を中心で交差させ、箱にかけたリボンの下をくぐらせて固結び。リボンを長めに残してカットします。 4. 側面の2周させたリボンを両側とも開きます。きつく巻きすぎてしまうと、ここで開きにくくなってしまうので注意です。 5. もう1本別に長めのリボンを用意して、結び目の下にくぐらせ固結びをします。 6.ハサミを閉じて、角と親指でリボンをはさんだままひっぱり、カーリングさせます。 リボンの根本からカールさせると、きれいにクルクルとした動きが出ます。 7. 4本すべてをカーリングさせたら、互いに絡めるようにしてまとめます。 8. ポイントは、結び目が隠れるように!フワフワとしたモンスターの頭になります。 9. 大きめの黒い丸シールを貼って、その上に白い丸シールを重ねるとキョロっとした目玉になります。かわいいモンスターラッピングの完成です! カーリングリボンは多色使いもおすすめ。その際は、5.で使うリボンは先に箱にかけたリボンとは別の色を用意します。 はさみでリボンをひっぱる時は、強めにひっぱると細かいクリクリのカールになり、弱めにひっぱるとゆるやかなカールに仕上がります。

ペーパーバッグでつくるちびっこモンスター

アメリカではハロウィンの日、家を訪ねて来る子どもたちにお菓子を配ります。 子どもたちの合言葉は「Trick or Treat!」。「お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!」という意味です。 日本でもここ数年、ハロウィンがすっかり定着してきました。仮装した子どもたちには、キャンディやチョコレートなどを詰めてペーパーバッグに入れてあげましょう。 バッグはカットしてフサフサなヘアスタイルにします。目玉シールを貼ってちょっとお茶目なお化けに!パーティーのお土産にも使えます。

つくり方

1. ペーパーバッグの上部を折り、1㎝間隔で折り線まで切れ込みを入れます。 2. 切れ込みを入れた部分を中心に寄せます。 3. 寄せた部分にカーリングリボンを結びカールさせ、丸シールの目玉を貼って出来上がり!

SEASON STORY 「Have a frightfully fun Halloween!」

10月31日はハロウィン。 日本でもすっかり定着して仮装をしたり、パーティーを開いて家族や友人と過ごす楽しいイベントとなっています。 大勢で楽しむパーティーには気軽に使える紙コップや紙皿が便利です。ワイワイと多くの人で過ごす空間、万が一落としたりしても割れる心配もありません。 でもシンプルすぎてちょっと物足りない…そんな時、丸シールを貼って特別な器にしてみましょう。そのまま貼っても、はさみでカットしてウィンクさせたり、おすましさんや怒りん坊など表情は自由自在に作れます。立食では誰のコップかわからなることがありますね。そんな時も、自分だけの「目玉」が付いていると間違えることもありません。ゲストに作ってもらっても楽しんでもらえるでしょう。 この「目玉シール」、紙コップ以外にもいろいろ使えます。例えばシンプルなノートやスマートフォンなどに貼ってみるとおしゃれ! プレゼントに使うときには「目玉」シールを貼って、カーリングリボンをつけてみましょう。クリクリのアフロヘアーにしても、ゆるやかな大人ウェーブにしても素敵。カラーもたくさん種類があるので思い思いのカラーリングを楽しんでください。 ハロウィンはワイワイと賑やかに気の合う仲間や家族、子供たちと過ごしましょう。 「Have a frightfully fun Halloween!ぞっとするほど楽しいハロウィンを!」
STYLE WRAPPING ~雨の季節におすすめのラッピングアイディア~
シモジマハンドメイド部
2020/08/28 00:00

雨音もカラフルに楽しく!リボンと丸シールでポップな雨粒ラッピング

カラフルなリボンと丸シールを雨粒に見立てた、キュートなラッピングアイディアをご紹介します。

ポップでカラフルな雨粒風ラッピングのつくり方

1. 包装紙を写真のようにカットして、その上に箱を裏にして置きます。上からみたとき、上下の〇印部分の長さがそれぞれ箱の厚みの2/3になるようにしましょう。 2. はじめに左側の紙で箱を包み、その上に右側の紙を重ねて箱の中心でテープ留めをします。 セロテープでも構いませんし、両面テープを使用してもきれいに仕上がります。その際は、上に重ねる紙を1㎝ほど内側に折り込むとより丁寧に留められます。 3. 箱の側面に沿って両サイドの紙を折ります。角はきれいに折り込みましょう。 4. 上の紙は折り下げ、下の紙は折り上げてそれぞれテープで留めます。 5. 箱を表側に返し、細幅のリボンを3~6周ほどランダムに巻き付けます。ここは自由にぐるぐると!リボンはずれやすいのでしっかりと巻きましょう。 6. 好きな位置で、リボンの端と端を交差させます。 7. 片側にだけ輪ができるように片蝶結びをします。 8. メッセージタグやカードをリボンの下に差し入れます。 スクラップブッキングの材料や雑誌の切り抜きなどを使ってもおしゃれです。 9. お好みの位置に丸いシールを貼って完成! このリボンの掛け方はズレやすいので、郵送するときなどは箱の裏からマスキングテープやシールでリボンを固定するとよいでしょう。

紙袋にもひと工夫!ユニークなリボンラッピング

シャープで繊細な細リボンはそのまま結んでもきれいですが、ところどころに結び目をつくるとまるで雨だれのよう! 手提げ紙袋の持ち手に結わえると揺れ感が楽しいユニークなラッピングになります。 1. 紙袋の高さ×3の長さにカットしたリボンを2本用意。それぞれ中心部分を10㎝ほど空けて、その両端に5~6個の結び目を作っていきます。 2. 紙袋の持ち手にリボンを結んで完成! お好みでリボンの数や結び目を増やしてみてください。無地の紙袋にはタグなどを貼ってポイントにしても素敵です。

SEASON STORY 「RAINY」

雨のシーズンはちょっぴり憂鬱な気分…。そんな時は思いきってポップな色を使ってみましょう。 トレンドの蛍光色はとてもカラフル! 細いリボンはぐるぐる巻いたり、ところどころに結び目を作ると思ってもみない面白い表情が。 まるいシールは雨のしずく。好きなところにペタペタ貼って、なんだか雨音が聞こえてくるよう…! あげる人ももらった人も笑顔がこぼれる、ポップ&カラフルな元気いっぱいの贈り物。 自由に気持ちの向くままアートなラッピングを楽しんでください。 Enjoy your wrapping ! 監修:日高麻由美
STYLE WRAPPING ~父の日におすすめのラッピングアイディア~
シモジマハンドメイド部
2020/08/28 00:00

少年の気持ちを忘れない、素敵な大人の男性へ。遊び心溢れるラッピング

大人の男性に贈りたい、遊び心あるラッピング。父の日のギフトを包むのにぴったりなアイディアです。

冒険心をくすぐるラッピングのつくり方

1.箱の胴回り+3~4㎝位の幅で包装紙をカット。縦幅はさらに余裕を持たせた大きさで用意します。 今回使用するのはシモジマのオリジナルブランド、HEIKOの「エデン」。冒険心を掻き立てる海図柄の包装紙です。 2.箱の縦方向に紙を折りたたみ、お好みの深さでポケット部分を作ります。折りたたんだ状態で、縦幅が箱の縦の長さ+箱の厚みの2/3×2の長さになるようにします。 3.余った部分はカットします。 4.箱を包装紙の上に置きます。上下に箱の厚みの2/3の長さの包装紙がはみ出るように置きましょう。 右側の包装紙の端を、1~2㎝ほど内側へむけて折ります。 5.箱の中心で重なるように、先に左側の包装紙を、その上から右側の包装紙を折りたたみ、テープで留めます。 6.上下の包装紙を、上側→両側→下側の順に折り込んでテープで留めます。 7.表に返し、リボンをベルトのように箱の胴回りにかけて裏側で留めます。 8.紙飛行機を差し入れて完成です!

紙飛行機をメッセージカードに

A4サイズの用紙などで簡単に作れる紙飛行機の折り方です。 折り紙で作る場合は1/3ほどカットして作りましょう。

手提げ紙袋にもプラスワン

1.紙飛行機の裏にクリップを挟みます。 2.クリップに紙紐を通します。 3.紙袋の持ち手に結んで、メッセージタグの完成です! 大人も子供も一緒に遊べる紙飛行機。 イカの形をしたイカ飛行機や、槍の形をしたやり飛行機など形によって滞空時間も違うようです。ギネスには60メートルも飛ぶ紙飛行機が登録されているそう。 今回ご紹介している折り方は、その中でもスタイリッシュな形で人気があります。 遊び心ある紙飛行機メッセージは、きっと受け取った相手に笑顔を届けてくれるはず。シンプルなクラフトバックにつけてプレゼントしてみましょう!

SEASON STORY 「The boy’s heart」

男性への贈り物にはどんなラッピングをしようかしら…と考える女性は少なくないと思います。 大人の男性に贈るとき、日々の忙しさに追われている中、一瞬でも夢見る心を思い出してもらえたら嬉しいですね。 少年だった頃、秘密基地を作ったり探検ごっこをしたり、近くの公園も広い世界のように夢見る心を持っていた男性も多いことでしょう。「十五少年漂流記」や「宝島」を読んで思いを馳せた子供時代。見て、聞いて、話して、香って、触れて、想像の翼を広げることはかけがえのない体験です。 そんなロマンチストな男性への贈り物には古い海洋地図が描かれたペーパーでラッピングします。ポケットを作り、メッセージカードはリーガルパッドで作る紙飛行機! 紙飛行機にはメッセージを書いたり、お子さんの絵などを描いても素敵。父の日やバースデープレゼントにきっと喜んでもらえるでしょう。 今はネットで繋がる時代。気軽に世界の情報をたくさん見ることができます。でも想像力を使って物を見る・考える力は持ち続けてほしい。それは人間に生まれてきた私たちに、 神様が与えてくれた「ギフト」だから。 いつまでも少年の心を持ち続けて…!
STYLE WRAPPING ~ウィンターシーズンにおすすめのラッピングアイディア~
シモジマハンドメイド部
2020/08/28 00:00

星に願いを。クラフト紙でつくる手作りラッピング

冬の星空をイメージした、ギフト用ラッピング。ぬくもり感じるクラフト紙を使って、心あたたまる贈り物を包みましょう。

クラフト紙を使った星のつくり方

1.クラフト紙を細長くカットしたペーパーリボンを使用します。 左手でペーパーリボンの端から10㎝くらいのところを持ち、手前にひとつ三角のループを作ります 2.左手親指で三角を押さえたまま上のリボンを右にひねり、もうひとつ三角のループを作ります。 3.最初につくった三角と「く」の字の位置にくるように、中央をまとめて左親指で押さえます。 4.残りのリボンも同じようにひねって5つのループをつくり、五芒星の形にします。 5.中心の重なったところをホッチキスなどで留めます。 6.もうひとつ同じように星形のペーパーリボンを作ります。加えて、短めにカットしたペーパーリボンで丸いループをひとつ作ります。 7.ふたつの星形を両面テープで重ねて貼ります。中心に丸いループも貼って、完成です! ペーパーリボンには黒いペンで線を引いたり、スタンプを押したりしてもおすすめ。線をひくときはフリーハンドのほうが雰囲気を出せます。

クラフト紙でつくるオリジナルハンドバッグ

1.クラフトの平袋に文字を描きます。ラフな書体がおしゃれ。 2.黒い紙紐をお好みの長さにカットします。平袋の上から2センチほどのところを2回折り、そこへ紙紐をはさみます。 3.袋の口部分の中央がゆるくカーブするように、紙紐の両端を持ち上げます。 4.紙紐の端と端を固結びして完成です! 持ち手の紙紐を長めにしてショルダーバッグにしたり、2本にして存在感を出しても素敵です。

SEASON STORY 「Wish upon a Star」

冬の夜は、空を見上げる機会が増えてくるように感じます。澄みきった空気、漆黒の夜空にきらめく星の数。その綺麗な輝きに、思わず吸い込まれそうになったり…。星にまつわるたくさんの物語が生まれてきた理由がわかるような気がします。 そんなキラキラと輝く星たちをクラフト紙で手作りしてプレゼントにつけてみましょう。五角形の形を組み合わせて立体的な星型にします。無地のままで作っても素敵ですし、柄を入れたい時はペンで線を書いたり、スタンプを押したり…。紙でできているリボンなので自由なデザインを作ることができます。 包むクラフト紙にも文字を入れてみましょう。シンプルなクラフト紙に手描きの文字が入ることでグッとおしゃれになります!筆ペンを使うと簡単にカッコよく見えますので、好きな言葉を描いてみてくださいね。 もしちょっと文字を描くのは苦手…と思われる時は、タグをつけるだけでも素敵なプレゼントになります。 たくさんの贈り物が世界中を行き交う季節。お部屋を暖かくしてコーヒーブレイクをとりながら、クラフトの世界を心ゆくまで楽しんでみてください。星に願いをかけながら…。 Wish upon a star!
STYLE WRAPPING ~バレンタインデーにおすすめのラッピングアイデア~
シモジマハンドメイド部
2020/08/28 00:00

Love, love, love. 特別なあなたへ心を結ぶラッピング

バレンタインデーのギフトにおすすめの、ちょっぴりゴージャスなラッピング。 愛の気持ちはもちろん、日ごろの感謝の心を込めて、特別な相手へ贈るギフトを飾りましょう。

固い絆あらわすリボンのアレンジアイデア

1. 箱の横にリボンを2周かけます。使っているのは、片面に光沢のあるシングルサテンリボン。艶のある面が表側になるようにかけましょう。 2. リボンの端と端を中心で交差させます。 3. 片方の端を箱の後ろ側に回します。リボンが裏返しにならないように注意して。 4. 後ろにまわしたリボンを手前に持ってきて、中心でくぐらせます。リボンは裏返しになりますが、そのまま1度固結びをします。 5. さらにもう1回固結びをします。 6. しっかりと結わえたら、リボンの端を斜めにカット。2重にかけたリボンの形を整えて完成です! シングルサテンリボンカテゴリはこちら

ラメモールでイニシャルチャームを作ろう

1. キラキラ輝くラメモールを使ったイニシャルチャームの作り方です。 デザインフォントのテンプレートなどをコピーし、その上をなぞるように形を作ります。モールを成型したりカットするときにはラジオペンチを使うのがおすすめです。 モールが細いときは、2本をよって太くしましょう。 2. イニシャルが完成したら細い紐などでラッピングリボンの中心に結び付けます。 3. 文字を連ねれば「Love」などの単語もつくれます。カードに貼るとオリジナルのメッセージカードに。 メッセージカードを作るときは、モールで作った文字の裏に5~10ミリ間隔でボンドをつけてカードに貼り付けます。本などで重石をして10分ほどしたら完成です。 モールカテゴリはこちら

SEASON STORY 「St. Valentine's Day」

2月14日はバレンタインデー。日本では女性から男性へ愛を告白する日とされていますが、もともとは男女どちらからも愛を告げる日です。プレゼントもチョコレートはもちろん、バラの花束や熱いメッセージカードなど思いを込めて気持ちを伝え合う日…。日頃言葉に出して伝えにくいことも、この日は思いきって伝えたいですね。 プレゼントのラッピングも特別なものにしてみましょう。リボンはツヤのあるサテンリボンを使って、普通は蝶結びをしますが固結びにします。なぜって…? それは2人の愛が固くくずれにくい証だから…! しっかりと結ばれた固結びにはキリリとした美しさがあり、意志の強さを感じさせてくれます。 ポイントにはラメモールを使った手作りイニシャルを飾ります。大きさやフォントは自由自在。お好みの書体で作ってみてください。 固く結ばれた(結ばれたい)絆をプレゼントに込めて、今年のバレンタインを素敵な特別な1日にしてみましょう。 Love, love, love. 無地や柄物が勢揃い!包装紙カテゴリはこちら
STYLE WRAPPING ~クリスマスにおすすめのラッピングアイディア~
シモジマハンドメイド部
2020/08/28 00:00

リボンでおめかし 心あたたまるクリスマスプレゼントのラッピング

1年でもっともハートウォーミングな季節、クリスマス。 大切な相手に贈るプレゼントには、心をこめてリボンを結わえましょう。クリスマスシーズンにぴったりなホリデーカラーのラッピングです。

上品なかわいらしさをプラス。ラッピングリボンのアレンジ

1.リボンを親指に巻いてループを作ります。 2.リボンを奥に折り返し、もうひとつループを作ります。 3.今度はリボンを手元に折り返し、さらにもうひとつ輪っかをつくります。3つの輪っかが横にならんだ形になっています。 4.最初につくった真ん中の輪っかにホッチキスの薄い面を差し入れて留めれば完成です! このアレンジは、張りのある素材で裏表のないものが適しています。 もし裏表のあるリボンで作る場合はパーツを細かく分けて作ります。 まず、中心のループを作ってリボンをカット。そのつぎにもう少し大きめのループを作り、それらを重ねてホッチキスで留めましょう。 箱にリボンを巻いて合わせ目を両面テープで張り合わせ、そこに作ったリボンを両面テープで貼れば完成です。

幅太のリボンで作る華やかな蝶結び

1.幅の太いリボンは立体感のあるアレンジにぴったりです。 50㎝ほどにカットしたリボンの先端を二つ折りにして、折り目のほうから斜めにハサミを入れてカットします。反対の端も同じようにカットしてください。 2.リボンを横向きに置き、左端を手前にのせます。 3.右側も手前にのせ、リボンの輪とタレの長さを調整します。 4.中心を寄せながらラメモールでねじって完成! ビニール製の袋などにリボンを結ぶ場合、滑りやすいのでラメモールを付けたリボンを使うときちんとつけることができますよ。

サンタのおひげのラッピングバッグ

1.好みの紙におひげの絵を描き、それより大きく全体に両面テープを貼ります。ここで隅々まで両面テープが貼られていることが、きれいに作るコツです。 2.おひげの輪郭に沿って紙をカットします。 3.袋に貼って出来上がり!

SEASON STORY 「Christmas Hamper Gift」

クリスマス、欧米では家族と過ごすとても大切な日です。お店や交通機関はほとんどがお休みとなります。日頃離れて暮らす家族や親戚が集まり、食卓を囲んで過ごす様子は、多くの映画や小説などでご覧になったことがあるのではないでしょうか。 そんな大切なホリデーに「クリスマスハンパー」を贈る習慣がイギリスにあります。ハンパーはフタ付きバスケットのことで、チーズやローストチキン、ワインなどを詰めてピクニックへ出かけたことから始まりました。それがクリスマスにも発展して、今ではバスケットや箱に選りすぐりのギフトを詰めてクリスマスパーティーへ持って行きます。 いったい何が入っているのかしら?ワクワクする楽しい詰め合わせギフトを貼り箱に入れて作ってみませんか。上質な貼り箱は質感も良く特別なギフトにぴったりです。食品以外にも詰め合わせは自由自在。相手の方の好みや生活スタイルを思い描いて選んでみましょう。 たとえば…紅茶好きのお友だちに期間限定のスペシャルな紅茶とクリスマスソングのCDを選び、パッキングにはチョコレートをギュっと敷き詰めてみたり…。 子どもたちにはぬいぐるみと絵本、そしてジグソーパズルのパッキング。開けたとたんに皆でパズルを始めてしまいそう!「ワァ~、こんなに自分のことを想ってくれて!」ときっと喜んでくれることと思います。 相手のことを想い、詰め合わせをいろいろと考えることは一見大変そうですが、その時間こそが家族や友人のいるかけがえのない喜びであることに気づけたら… それこそがクリスマスギフトです。 Happy Holidays!
STYLE WRAPPING ~ハロウィンにおすすめのラッピングアイディア~
シモジマハンドメイド部
2020/08/28 00:00

Trick or Treat!紙袋でつくる愉快なハロウィンのラッピング

ハロウィンといえば、仮装行列でもらえるあまーいお菓子。 お菓子を入れた紙袋で、ユニークなおばけかぼちゃやかわいいおばけを作ってみませんか? 季節の楽しみたっぷりのラッピングアイディアです。

HEHEHE…角底紙袋がおばけかぼちゃに変身!

1. 未晒無地の紙袋を用意。中にお菓子を入れたら、上の部分をクシュクシュっと寄せます。 2. 寄せた部分に、フラワーアレンジメントなどで使用する緑のフローラテープを巻いてかぼちゃのヘタの部分を作ります。 3. こちらもフラワーアレンジメントの定番アイテム。地巻ワイヤーにフローラテープを巻いていきます。テープは伸ばしながら巻くと接着しやすくなりますよ。 4. テープを巻いたワイヤーを、紙袋に作ったヘタ部分に巻き付けます。 5. えんぴつなどに巻き付けて、ワイヤーの端をくるくると巻いていきます。 6. 画用紙などで目鼻をつくり、のりで貼り付ければ完成! 紙袋のサイズやカラーを色々用意すれば、表情豊かな紙袋のおばけかぼちゃたちの大集会! おうちハロウィンの飾りつけにもぴったりです。小さなお子様と一緒に作る際は、ワイヤーの取り扱いには充分にご注意くださいね。

BOO!平袋でつくるキュートなゴーストラッピング

1. 平袋を縦に開いて側面をふくらませ、中に好きなお菓子を入れます。お菓子はOPP袋などにまとめてから入れましょう。 口を2~3回折ってテープで留めると、袋の形がころんとした三角形になります。 2. 紙製のリボン、ペーパーラフィアを用意。手に5~6回巻き付けたら、中央をモールでねじって留めます。 ペーパーラフィアの輪っかになっている部分をはさみでカットします。 3. ラフィアの束を広げて、動きを出します。モールの端を平袋の折った口の部分に差し入れて、紙でつくった目鼻を貼れば完成です! とぼけた表情の小さなおばけたち。ラフィアで作ったぼさぼさ頭もキュートです。

SEASON STORY 「Jack-o‘-lantern」

10月31日はHalloween。ハロウィンといえば、おばけや魔女などに仮装して練り歩いたり、お菓子をもらったりと楽しいお祭りのイメージですね。そのはじまりはいつごろだったのでしょう…。 今から2000年以上前のことです。アイルランドのケルト人たちの暦では1年の最後の日は10月31日でした。1年の収穫を祝い、また亡くなった人の霊が帰ってくる日ともされていました。その中には悪霊や魔女もいて、とても恐れられていたのです。悪い精霊や魔女を追い払うため、家の戸口に置いたろうそくが原点のようです。 では「Jack-o'-Lantern ジャック-オー-ランタン」とは何でしょう。「ちょうちんジャック」や「ランタン持ちのジャック」という意味ですが、なぜジャックなのでしょうか? こんな言い伝えがあります。昔、のんだくれのジャックと呼ばれる男がいて、ケチで乱暴者で人をだますようなことばかりしていました。ある日、悪魔と出会ったジャック。悪魔はジャックの魂を取ろうとしますが逆にだまされ、2度と魂を取らないと約束させられてしまうのです。時が経ちジャックは死んでしまいますが、悪いことばかりしていたので天国へは行けません。といって悪魔との約束で地獄へ行くこともできません。悪魔から少しの火の塊をもらい、カブの中に入れ提灯(ランタン)を作り行く当てもなくさまよい続けている…。地獄へすら行けないことがこんなにも恐ろしいことなのですね。 本来アイルランドの人たちはカブでランタンを作っていましたが19世紀中頃、多くのアイルランド人がアメリカへ渡り、手に入りやすいカボチャで作られるようになりました。 今ではすっかり定着し、この時期カボチャをくりぬいたランタンが家々の玄関先に飾られ、子供たちは魔女やおばけの仮装でお菓子をもらいに訪ねます。 さあ、今年のハロウィンはペーパーバッグでおばけかぼちゃを作ってみませんか?いろいろなお菓子を詰めて配ったり、パーティーのおみやげにしても喜んでもらえます。大人も子供も一緒に楽しんでみましょう。 Happy Halloween!
STYLE WRAPPING ~夏におすすめのラッピングアイディア~
シモジマハンドメイド部
2020/07/27 00:00

LOVE JAPAN BLUE_藍色で包む。日本の夏の贈り物

日本の伝統色のひとつ、藍。 藍色の包装紙をあえて裏返しに使った、奥ゆかしく涼しげなラッピングアイディアをご紹介します。

つつみかた―蝶々結び―

1. 包装紙は箱のすべての辺がかぶるくらいの正方形にカットします。 2. 包装紙の中心に箱を置き、手前から紙をかぶせます。 3. 左側の紙を箱の少し内側に向かってかぶせます。かぶせた紙を箱の中央で折り返し、テープでとめます。 4. 右側も同様に。かぶせた紙を箱の中央で折り返してテープでとめます。 5. 奥側の紙を手前にかぶせ、テープでとめます。 6. 箱1周ぶんの長さの麻ひもを2本用意します。 7. 2本一緒に、縦方向で箱に掛けます。 8. 2本まとめて蝶々結びをします。 9. 箱に掛かった麻ひもを左右に開いてできあがり!

つつみかた―十字がけ―

包装紙の包み方は、蝶々結びの手順の1.~5.と同様です。 1. 長めの麻ひもを用意し、箱に十字掛けをします。 2. 片方に鈴を通して固結びをします。 3.持ち手の輪っかができるように、紐を長めに残して先のほうで結び目を作ってできあがり! 今回使用した包装紙は薄口のもの。裏返しに使うと柄がうっすら透けて美しく、開けたときにも目に楽しいラッピングとなります。もちろん表側を使っても良いでしょう。 もみ和紙などを使っても素敵です。

SEASON STORY 「JAPAN BLUE」

夏祭りや花火大会のシーズン、ゆかた姿を目にする機会が多くなりますね。 最近はカラフルなゆかたもありますが、「藍色」のゆかたは洗練された大人の雰囲気を感じさせてくれます。 「藍」の歴史は古く、インドからシルクロードを通って中国・朝鮮半島そして日本へと伝わり、飛鳥時代には藍染めがあったとされています。 藍染めは青色の成分・インディカンを含む植物から作られ、日本では植物のタデ藍を使って絹や麻を染めていました。 また、「藍」には殺菌・消臭・保湿効果があり鎌倉時代の武士は鎧の下に藍染めの肌着を着ていたそうです。 江戸時代になると綿が栽培され作業着から高級着まであらゆるものが藍染めになり、生活全体に広がっていきます。のれんや身の回りの生活雑貨まで、暮らしの基本の色となったのです。 明治時代には、日本人が様々なものに藍色を使っていることに感嘆したイギリス人学者のロバート・アトキンソンが、その色彩を「Japan blue」と呼び世界に広めました。 ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)も著書「知られぬ日本の面影・私の極東に於ける第一日」に「青い屋根の小さな家屋、青いのれんのかかった小さな店舗、その前で青い着物姿の小柄な売り子が微笑んでいる。」と日本の第一印象を記しています。 人も街も全てが「藍色」の光景…。たくさんの色が氾濫する今では想像するしかありませんが、それはなんて美しいことでしょう! タイムスリップして見てみたいですね。 日本の伝統色「藍色」は、2021年に開催予定の東京オリンピックエンブレムにも使われ、世界の注目を集めています。 今回のスタイルラッピングは、そんな悠久のストーリーのある「藍色」をフィーチャーしました。この夏、ラフカディオ・ハーンが見た「藍色の世界」を楽しんでみましょう。
レジ袋有料化情報第4回
シモジマオンラインスタッフ
2020/07/06 00:00

有料化したレジ袋 大手各社の料金・対応を表で紹介!【コンビニ・スーパー・飲食店・アパレル…etc.】

7/1から、レジ袋が全国で有料化。 海に流れ出たプラスチックごみによる環境汚染の問題を受けて、消費者のエコに対する意識改革のため身近なプラスチックの代表例であるレジ袋の消費量見直しが求められている。 前回の記事では6月時点で発表されていた大手チェーン各社の対応を紹介した。 いよいよ7月に入り制度がスタートしたことを受け、今回はさらに広範囲に各企業・店舗の対応を調査。 どのサイズがいくらで販売されるのかが一目でわかるよう、表を用いて紹介していく。

コンビニエンスストアのレジ袋の値段

まずは前回もご紹介したコンビニエンスストア各社。 大手コンビニチェーンのレジ袋価格比較 セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの大手3社は基本1枚あたり3円で、セブンイレブンのみ特大サイズを5円で販売する。デイリーヤマザキもそれにならう形だ。 一方、ミニストップは中・大・弁当用サイズが1枚2円、特大サイズが4円。JR東日本グループ傘下のNewDaysは小・中・大サイズを2円でそれぞれ有料化した。 ちなみに、ファミリーマートはレジ袋の有料化に独自の施策を開始。それが、公式アプリ「ファミペイ」利用ユーザーを対象にした「ファミマエコスタンプ」のキャンペーンだ。 アプリ画面を提示した人1回の買い物で購入金額が税込200円以上、かつレジ袋を辞退するとアプリ内でキャンペーンのスタンプが1個付与される。 このスタンプを30個貯めると対象期間中に特典と交換できるサービスで、レジ袋の辞退率向上を目指す。

スーパーマーケットのレジ袋の値段

数年前から独自にレジ袋削減の取り組みをしていた店舗も多いスーパーマーケット業界。 レジ袋辞退客へのポイント付与や値引きサービスがされていたケースも目立つが、7月1日以降こういったサービスは禁止に。 消費者目線からすると、メリットが減ってしまい少々残念といえるかもしれない。 生鮮食品だけでなく衣料品や日用雑貨も扱う大手スーパーでは、使用されている買い物袋の種類も多く、価格はサイズや種類によって分けられている。 以下に紹介する西友、イトーヨーカ堂、イオン、サミットの各店では法律上は無料配布が可能な紙袋も有料化の対象だ。 大手スーパーのレジ袋価格比較

ドラッグストアのレジ袋の値段

続いてドラッグストア。 大手ドラッグストアのレジ袋価格比較 ツルハドラッグ、スギ薬局、マツモトキヨシ、ココカラファイン、ウェルシアのレジ袋価格を調査した。 各社バラつきはあるものの、一般的な小~大サイズは2円~5円の範囲内でコンビニエンスストアやスーパーとだいたい同等の価格帯だ。

飲食店のレジ袋の値段

今年、コロナウィルス蔓延により、テイクアウト・デリバリーの需要がますます伸びることとなった飲食業界。 テイクアウトの際は商品をプラスチック製の袋に入れて客に渡す店舗が多く、当然これらも有料化の対象となる。 しかし、コンビニ・スーパーなど小売店舗が軒並み有料化に踏み切る中、飲食業界は少々勝手が違うようだ。 誰もが一度は利用したことがあるであろう有名チェーン店の多くが、レジ袋の無料配布継続を発表しているのである。 この対応、理由はいくつか存在する。 まず1つめに、現場オペレーションの効率重視。客に毎回レジ袋の有無を尋ねなくてはならない状況は、回転率の良さを求めるファストフード店では歓迎されない。 食券スタイルの店舗では、券売機で1円単位の金額を投入できるケースが少なく、安価なレジ袋の販売に適さないという問題もある。 商品の性質上、レジ袋の辞退が難しいのも無料配布継続の理由として挙げられる。 近距離なら良いかもしれないが、料理の入った容器をそのまま手に持ったり、あるいはかばんに入れたりして長時間持ち運ぶのは現実的とはいえないだろう。マイバッグに入れるにしても、傾いて汁が漏れ出てしまう危険があり衛生面でも不安だ。特に今は、感染症対策として飲食店には従来以上に厳しい衛生管理の体制が求められている。 現状、有料化対象外のアイテムへの切り替えや紙袋の利用でレジ袋の無料配布を継続する主なチェーンは以下の通り。 レジ袋無料配布飲食店 ファストフードのマクドナルド、ロッテリア、ケンタッキーフライドチキンはバイオマス成分配合レジ袋へ切り替え。このうちマクドナルドは紙袋も併用、また同じく人気バーガーチェーンであるモスバーガーは手提げ付き紙袋のみを使用する。 牛丼チェーンの吉野家、すき家、松屋はのきなみバイオマス成分配合レジ袋を無料配布。すき家では牛丼の持ち帰りに適した、底マチ付きで保温性のあるオリジナルエコバッグを数量限定で7/7(火)から販売する。 スターバックス・ドトールのカフェ業態では従来から紙袋を使用しており、そのまま無料配布を継続だ。サーティワンアイスクリームは使用するビニール袋の厚みが50μ以上なので有料化対象外。顧客には袋の再利用を促している。 回転ずしのくら寿司・はま寿司も、バイオマス成分配合のレジ袋を無料で配布。寿司のテイクアウトは特に、一般的なマイバッグやカバンでは持ち帰りに適さない。対応したサイズのレジ袋を選ばざるを得ず、有料化は難しいとの判断だった。 一方、有料化する飲食チェーンはこのような顔ぶれとなっている。 大手飲食店のレジ袋価格比較

アパレルショップのレジ袋の値段

複数の有名ブランドが「サスティナブル・ファッション」の提案をするなど、全体的にエコへの機運が高まってきているアパレル業界。 すでにポリ製・紙製を問わず持ち帰り袋を有料化しているブランド・企業も多い中、国内の主要なファストファッションブランドの各店の対応は以下の通りとなる。 もともと今年の4/1から持ち帰り袋の有料化を発表していたUNIQLO・GUは、全国店舗での環境配慮型紙袋への切り替えが遅れたことにより、当面は無料配布を継続する。有料化実施のタイミングは追って連絡、とのことだ。 圧倒的なコスパの良さで人気の高いしまむらは、バイオマス成分配合のレジ袋に切り替え無料配布を続ける。さらに、しまむら店舗で配布したレジ袋を、リサイクルのため1枚1円で買い取るサービスを実施。コロナウィルス感染防止対策のため一時休止していたが、消費者からは好評だ。 一方で、有料化に踏み切ったのがベビー・子ども服の西松屋。1枚あたり5円で販売する。 ファストファッションジャンルのなかでもサスティナブル・ファッションの先駆け的存在であるH&Mは、以前から紙袋を1枚あたり20円で販売中だ。

雑貨・インテリア店のレジ袋の値段

生活雑貨・インテリアを販売するニトリ・無印良品・カインズのレジ袋事情についても調査した。 雑貨・インテリア店のレジ袋価格比較 ニトリはレジ袋を2サイズで使用。バイオマス成分が25%配合されており無料配布の基準を満たすが、環境配慮のため両サイズとも1枚5円で販売する。 無印良品は、ポリ製袋を全面廃止。紙袋のサイズを充実させ、無料での配布を継続する。また、環境のための独自施策として、再生ポリプロピレンを使用したショッピングバッグを1枚150円で販売。こちらはデポジット式なので、不要になったバッグは店舗へ持参すれば返金される仕組みだ。 カインズでは中サイズを2円、大サイズを3円、特大サイズを5円でそれぞれ販売する。

娯楽関係のレジ袋の値段

生活に彩りを加える娯楽関係の店舗・施設での対応は以下の通り。 大手娯楽販売店のレジ袋価格比較 蔦屋書店、紀伊国屋書店、三省堂書店では袋をポリ(プラスチック)製と紙製の2種類を用意。それぞれ価格を分けて販売する。 CD販売のタワーレコードでは、厚み50μ以上のレジ袋を無料で配布。こちらはバイオマス成分が配合された素材へ順次切り替え予定だ。 サービス業である映画館でも、パンフレットや土産物を販売する売店のレジ袋は有料化の対象となる。TOHOシネマズでは小・中サイズが10円、大サイズが20円、特大サイズが30円でそれぞれ有料化となった。 キャラクター販売のレジ袋価格比較 アミューズメントパークやキャラクターショップの買い物袋は、いわゆるコンビニ・スーパーなどのレジ袋とは少々立ち位置が異なるかもしれない。 キャラクターのデザインが印刷された袋は付加価値が高く、以前からコレクションをしているファンもいるほど。そのためか、ディズニーストア・ユニバーサルスタジオジャパン・サンリオショップのレジ袋価格は他業種に比べ高めに設定されている。 そんな中、7/1から運営を再開した東京ディズニーリゾートは、当面の間バイオマス成分40%配合のレジ袋の無料提供を続けると発表した。いずれ有料化する予定だが、具体的なスケジュールはまだ公表されていない。

まとめ

国内で知名度・人気の高いいわゆる大手小売業の多くが今回の制度改正でレジ袋の有料化に踏み切った。 一方で、飲食業のようにサービスや商品の性質上、無料配布の継続を判断するケースも存在する。 1点注意いただきたいのだが、ご紹介している各社で扱うレジ袋のサイズはすべて同一とは限らない。そもそもレジ袋の大きさには東日本と西日本で地域差がある。 コンビニA社の「S・M・LのうちSサイズ」とスーパーB社の「小・中・大のうち小サイズ」は必ずしも同じではないので、あくまでも今回紹介したデータは目安として考えていただければ幸いだ。 これまでの買い物スタイルに大きな変化が訪れたレジ袋の有料化。今後店舗にとって気になってくるのが、これを受けての消費者の反応だろう。 わたしたちシモジマも引き続きレジ袋有料化の動向を注視し、皆さまに有効な情報をお届けできるようつとめていきたい。

レジ袋有料化の制度や関連製品についての情報はこちらのページでまとめてご紹介をしております。ぜひご確認ください。HOWTOレジ袋有料化

レジ袋有料化情報第3回
シモジマオンラインスタッフ
2020/06/12 00:00

有料化したレジ袋、値段設定はいくらくらいがいいの?大手各社の対応は

いよいよ2020年7月、日本国内でのプラスチック製買い物袋の無料配布が基本廃止に。 有料化にあたり気になるのが、実際のレジ袋の販売価格ではないだろうか。消費者目線でももちろん注目したいところだが、特に小売店舗はどのくらいの価格で販売するのが適切か知りたいはず。 今回のコラムでは、政府が公表しているルールとデータを解説。加えて、7月からの有料化に向けて対応を発表したコンビニチェーン、スーパー、デパートなどの事例を紹介する。

そもそも法律ではどう決められている?

政府からは、レジ袋の販売価格については具体的に定められてはいない。実際に販売する店舗や企業が、独自に決めてよいことになっている。 ただし、その際に守らなくてはならないルールは存在する。有料化を推進する経済産業省は制度について詳しくわかるガイドラインを公開しているが、その中で書かれている内容をまとめると次の通りだ。 ・プラスチック製の有料レジ袋を提供するときは、必ずお客様からその代金を受け取ること。お客様がレジ袋を断った際、引き換えとして代金を値引く、ポイントを付与するなどの対応は認められない。 ・1円以上で販売すること。 ・商品価格とは必ず別に設定し、レジ袋の値段がお客様にわかるように提示をすること。 ・きちんと1枚ずつ価格をつけて販売すること。1枚目を買えば2枚目3枚目は無料といったサービスや、5円支払えば最大5枚までもらえるといったサービスはNG。 これらのルールを守らなかった場合、国からの「指導・助言」「勧告」「公表」「命令」の対象となる。 万が一有料化の規則を守らなかった企業・店舗として「公表」されると、イメージの悪化につながってしまう危険も。注意が必要だ。

あの店はいくら?気になるレジ袋の値段

レジ袋有料化の目的は、環境保全のためのプラスチック削減。本来の目的の達成のためには、なるべくお客様にはレジ袋を辞退して頂くのが望ましい。 だからと言って、お客様から「よそよりもレジ袋が高く、買い物しにくい店」として認識されてしまうのも避けたいところだ。 ここからは、対応を発表、もしくはすでに開始している各業態の事例をピックアップ。大手各社のレジ袋価格設定は、消費者にとっても注目の的。ぜひチェックしてみよう。

コンビニ各社のレジ袋の価格(2020年6月現在)

店舗数が多く、外出の行きがけ・帰りがけに気軽に寄れるコンビニエンスストア。毎日のように使っているという消費者も少なくなく、レジ袋の消費量も多い。 いわゆる大手3社と呼ばれるセブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンは7月1日の制度開始から有料化。先日ついに価格設定も公表し、一般の消費者の中でも大きな話題となった。 3社とも、基本レジ袋1枚あたり3円で販売の方針で、セブン-イレブンでは特大サイズのみ5円で販売する。 なお各社共通して、レジ袋の素材はバイオマス成分が25%以上配合のものに切り替える予定。これは国の制度では有料化の対象外となるが、プラごみ削減による環境保全を目的とし、有料での販売を決めた。 一方で、その3社に先んじて対応を開始した者も存在する。 ミニストップでは、2019年6月の時点で、一部店舗でのレジ袋無料配布廃止の実験をスタート。2020年2月にはさらに全国に実験店舗を拡大させた。 そして2020年6月1日、制度開始よりも1ヶ月はやくレジ袋を全面有料化。ただし、6月30日までは買い物客にマイバッグを準備してもらう期間として、1枚あたりの販売価格は税込み1.1円と低めに設定した。7月1日以降、この価格は値上げ予定となっている。

スーパーマーケット各社のレジ袋対応(2020年6月現在)

2020年、コロナウイルス蔓延による緊急事態宣言下で耳にするようになった言葉のひとつに、“エッセンシャルワーカー”というものがある。 生活の維持に必要不可欠な職種を指す言葉で、その中にはスーパーマーケットで働く人も含まれる。改めて、日常におけるその存在の大きさを再確認した人も多いだろう。 そんな消費者の生活に根差したスーパーは、コンビニと同じくレジ袋の使用量が多い業態だ。 そのためか、すでに数年前からレジ袋削減のための対応を開始している事業者が目立つ。多くのケースでは、レジ袋を辞退した買い物客の代金から2円程度の値引きを行っている。ただし、前述の通り7月以降値引き対応は使えない。 そこで、大手のスーパー各社が打ち出したレジ袋有料化の施策が次の通りだ。 イオンでは、前倒しで2020年4月から有料化をスタート。袋の大きさや形によって価格を設定した。 一例として、雑貨用のMサイズポリ袋は2円、食品用のLサイズポリ袋は3円、衣料専用や雑貨用などのLLサイズ・特大サイズのポリ袋は5円で販売。さらに、紙袋も全種10円で有料化済みとなっている。(価格はすべて税別。) 消費者に買い物袋を持参してもらうことを促すため、オリジナルのマイバッグ・マイバスケットの販売も展開中だ。 西友は制度開始の7月1日で、レジ袋の無料配布をすべて終了。 こちらも袋の種類によって価格が分かれており、弁当や刺身の持ち帰り用・衣料品用・住居雑貨用が2円~、食品用袋と生花の持ち帰り用が5円、紙袋は20円~となっている。 また、有料化するポリ袋も、サトウキビ原料のバイオマスプラスチックを30%配合したアイテムに切り替え予定だ。 そのほか、ライフコーポレーションは7月から食品用レジ袋の小サイズを1枚2円、大サイズを1枚5円で販売と発表している。

ドラッグストアのレジ袋の価格(2020年6月現在)

大手のドラッグストアでは、制度開始よりも前倒しで4月からすでに有料化をスタートさせている企業が多い。 マツモトキヨシHDと、同社と2021年に経営統合するココカラファインも共に4月より有料化。 ココカラファインでは中サイズのポリ袋が3円、大サイズが5円、特大サイズが10円で販売中。現在は従来品を使用しているが、在庫状況にあわせて順次バイオマス成分配合のレジ袋にシフトしていく。 ウェルシアHDも、3月末でそれまで行っていたレジ袋辞退客へのポイントの付与を廃止し、完全有料化した。価格は中サイズが1枚2円、特大サイズが1枚5円。袋の素材はすでにバイオマス成分配合のものに切り替え済みだ。

デパートのレジ袋の価格(2020年6月現在)

デパートでは、いわゆる“デパ地下”と呼ばれる食料品売り場などでこれまでレジ袋が多く使われてきた。 三越伊勢丹HDは、7月から順次プラスチック製買い物袋の提供自体を廃止していく。以降はすべて紙製の袋に切り替え、食品フロアでは有料で販売。そのほかのフロアでは紙袋の無料配布を続けると発表した。 なお、販売される紙袋の価格だが、小さいサイズが1枚30円、大きいサイズが1枚50円となっている。 こちらの紙袋、使用する紙はFSC認証のもので、従来品よりも強度があり撥水加工もされているとのこと。環境と顧客双方へ配慮するこだわりがうかがえる。 高島屋では4月1日から食料品売り場・催会場などで、プラスチック製レジ袋と食料品用の手提げ紙袋を環境配慮品に切り替え有料化。それに伴い、デザインも一新した。 バイオマスプラスチック製のレジ袋は、植物由来の原料を90%配合。小サイズ2円、中サイズ3円、大サイズが5円で、加えてリカー用の小サイズは6円、大サイズは8円で販売されている。(すべて税抜価格。) 食料品用の手提げ紙袋はFSC認証紙を使用。価格は税抜で1枚あたり20円だ。

100円均一ショップのレジ袋の価格(2020年6月現在)

日用雑貨から文具・化粧品・食品まで多様な品揃えをリーズナブルに提供している100円均一ショップも、7月からレジ袋は有料だ。 ダイソーはSサイズを2円、Mサイズを4円、Lサイズを7円で販売。 袋のデザインも一新し、順次切り替えていく。新たなレジ袋では、植物由来のポリエチレンを一部に使用しているという。 セリアは小サイズを1枚3円、大サイズを1枚5円で販売予定だ。 ※記事内で紹介している有料レジ袋のサイズは各社からの発表内容を記載しています。各社共通のものではありませんのでご注意ください。

環境保全を重視。売上金の使途にも環境配慮

コンビニ以外ではいずれの業種も、袋のサイズによって価格を変える対応が基本のようだ。価格帯は最低でも2円、大きなサイズでも平均して5円程度となっている。 また、大規模なチェーン展開を行っている企業は、各社とも環境保全を重要視していることが伺える。 ゆえに、ルール上はバイオマスプラスチックを25%以上使用したレジ袋は有料化の対象外となるが、素材を環境配慮のものに切り替えた上で有料化するケースが目立った。紙袋も同様である。 さらに、気になるレジ袋を販売した際の売上金の使い道。制度ではこちらは事業者に一任となっているが、NPO団体へ寄付をするなど環境保全活動の推進のために使う事業者が多いようだ。 このような対応を行い、さらにそれを公表することは、店舗を常に使っている消費者の環境意識にも働きかけができる側面もあるだろう。 いざ価格を設定する際は、やはり自店の商材の価格帯や客層、そしてもちろんコスト面との相談となる。こちらで紹介したのはあくまでも大手に絞った一例だが、少しでも対応の参考になれば幸いだ。

レジ袋有料化の制度や関連製品についての情報はこちらのページでまとめてご紹介をしております。ぜひご確認ください。HOWTOレジ袋有料化

レジ袋有料化情報第2回
シモジマオンラインスタッフ
2020/05/26 00:00

有料化の対象外になるレジ袋がある?バイオマスプラスチックとは

2020年7月から、日本全国の小売店に対してプラスチック製買い物袋、いわゆる“レジ袋”の有料化が義務付けられることとなった。
シモジマではレジ袋有料化に関する情報を様々な角度からピックアップ。 第2回では、有料化の対象外となるレジ袋をおさらい。対象外となる条件のひとつである、バイオマスプラスチック成分についても解説する。

有料化対象外のレジ袋とは

プラスチックごみ削減のため、世界各国に続き日本でも法律で規制が入ることとなったレジ袋。 しかし、一律で有料化となるわけではなく対象外=無料で配布がOKとなるケースが存在する。 判断の基準となるポイントは4つ。 まず1つが素材。プラスチック製は対象だが、紙・布・不織布製の手提げ袋は対象外。

2つめが持ち手の有無。プラスチック製であっても、持ち手のある袋は有料。持ち手のない商品包装用のフィルム等は無料となる。

3つめが、袋に入れるもの。袋の中身が販売された商品であれば、有料。しかし、例えばUFOキャッチャーで取るぬいぐるみなどの景品や試供品を入れる場合には無料だ。

そして4つめが、購入者がその袋を辞退できるかどうか。例として、袋ごと商品の一部となっている福袋やセット販売商品の外袋、もしくは免税店の袋のように別の法令で定められているものに関しては対象外に含まれる。

さらにこれらに加え、持ち手がつき、かつ中に商品を入れるプラスチック製の袋であっても、ある一定の条件を満たせば有料化の対象外となるのだ。

有料化対象外となる“環境に優しい”レジ袋

以下の3つが、有料化対象外となるプラスチック製手提げ袋の条件だ。 プラスチック製の袋であってもこれら3つの条件のうちいずれかを満たせば、環境に優しいことが認められ、小売店で無料配布をしても法令違反にはならない。 なお、①~③全て、文章あるいはマークで基準を満たしている旨の表示を本体に記載することが義務付けられている。

①厚みがあり丈夫で繰り返し使えるもの

袋の厚みが50ミクロン(0.05㎜)以上のプラスチックフィルムを使用した袋は、丈夫で繰り返し使用が可能なため環境に優しいと判断される。 【表事例】 「この袋は50μ以上あり、繰り返し使用することが推奨されています」

②海の中で分解されるもの

海の中にはたくさんの微生物がいる。その微生物たちのはたらきによって成分が分解される、海洋生分解性のプラスチックを100%使用したレジ袋も有料化の対象外だ。 【表事例】
「この袋は○○○機関によって認証された、海洋生分解性プラスチックの配合率が100%の買い物袋です」

③地球温暖化対策に役立つもの

バイオマス成分を25%以上配合したレジ袋も、地球温暖化防止に役立つため有料化の対象から外れる。 【表事例】 「この袋は○○○機関によって認証された、バイオマス素材の配合率が25%以上の買い物袋です」 【表事例】

ただし、今回の有料化に関する法令の目的は、あくまでもプラスチック製袋の使用量を減らすことが基本。 そのため政府が発表しているガイドラインには、これらの条件を満たすレジ袋については小売店と消費者のどちらもが“環境に優しい”という価値を認める必要があり、適切な価格での販売を推奨するという内容が記載されている。

バイオマス成分って何?

さて、3つめに登場した “バイオマス成分25%以上配合”という条件。 バイオマスとはいったい何なのか。この言葉自体聞きなれない、あるいは聞いたことはあるけれど具体的にどういったものか分からないという人も多いのではないだろうか。 バイオマスは英語でbiomassと書く。言葉そのままの意味あいとしては、「ある一定の範囲の中での生物資源(bio)の量(mass)を表す概念」のことなのだが…これでは少々分かりにくい。 一般的に、バイオマスといえば動物や植物など自然のものから作られた再生可能な資源(ただし、石油などの化石燃料は除く)のことを指す。 木材や植物、海藻、生ごみ、紙、動物の死骸や排泄物、プランクトンなどがバイオマス資源の代表的存在だ。

従来のプラスチックの原料となってきた石油は、枯渇と地球温暖化への影響で使用量の削減が求められている。 その石油資源になるべく頼らずに持続的に作ることができるため、バイオマスプラスチックが今注目を集めているのである。 さらにバイオマスプラスチックの中でも植物由来のものは、カーボンニュートラルであるため特に支持を得ている。カーボンニュートラルとは、二酸化炭素の排出量と吸収量が同じであること。植物は二酸化炭素を吸って光合成をするため、焼却時に出る二酸化炭素量を相殺すると考えられているのだ。 今回はそのうち、サトウキビを原料にして作られるポリエチレン、バイオPEについて更に詳しく紹介しよう。

エコ資源、サトウキビ

砂糖の原料としてお馴染みのサトウキビ。実は、無駄な廃棄を出さずに活用できるエコな資源なのだ。 サトウキビから砂糖を生成する過程で出るバガスと呼ばれるしぼりかすや廃蜜糖には、それぞれ活用用途がある。 バガスは製糖工場の熱源として燃やされたり、肥料として使用されているほか、天然繊維としての活用も盛んだ。シモジマの紙製使い捨て食品容器バガスシリーズも、その名の通りこのバガスを原料に作られている。

>バガスシリーズの商品を見る そして、砂糖となる成分を分離させたあとに残る廃蜜糖。こちらは発酵させ、蒸留させるとエタノールを生成することができる。これがバイオPEの元となるのだ。 シモジマでは新たなレジ袋「バイオハンドハイパー」をはじめ、このバイオPEを使用した商品を今後取り扱っていく。

>バイオハンドハイパーを見る

小売店に求められる環境配慮

地球温暖化が問題視されるようになったのは、1970年代のこと。それから50年近くが経った今、その状況はいまだ悪化の一途を辿るばかりだ。 日本でも、近年大型台風の到来など異常気象の被害に遭う地域が増えているが、この一因も地球温暖化にあると考えられている。 この先より一層、ひとりひとりの環境保全への取り組みが求められていくこととなるだろう。そうすると小売店舗に対しても、これまで以上に環境への配慮に目を向けることが求められるようになるはずだ。 環境に配慮した買い物袋への切り替えで、まずその一歩を踏み出してみてはいかがだろうか。

レジ袋有料化の制度や関連製品についての情報はこちらのページでまとめてご紹介をしております。ぜひご確認ください。HOWTOレジ袋有料化

レジ袋有料化情報第1回
シモジマオンラインスタッフ
2020/04/14 16:45

なぜ2020年7月からなのか?世界のレジ袋事情も紹介

スーパーマーケット

2020年7月から、日本全国の小売店に対してプラスチック製買い物袋、いわゆる“レジ袋”の有料化が義務付けられることとなった。 シモジマではレジ袋有料化に関する情報を様々な角度からピックアップ。 第1回目となる今回は、そもそもなぜこのタイミングでレジ袋有料化が決定されたのかと、世界各国のレジ袋事情を解説する。

なぜ2020年7月から有料化?オリンピック前に迫られた対応

オリンピック

なぜ2020年7月1日というタイミングで、レジ袋は有料化されるのか。 結論から言えば、2020年の夏には東京五輪があるからだ。 (※2020.04.09追記:東京五輪開催はコロナウイルス感染拡大の影響により、2021年夏に延期が決定されている。) オリンピック・パラリンピックは開催にあたり様々な理念を掲げているが、その中には「環境保全」も含まれている。 「世界的な一大イベントであるオリンピック・パラリンピックを、環境のことを皆で考えるきっかけにしましょう」、というわけだ。 当然、開催国にはそのリーダー的立ち位置として画期的な取り組みが求められている。 日本が2020東京大会で目指すのは、世界一環境に配慮した大会開催。 「メダルは使用済み携帯電話や家電から集めた素材を再利用して作る」 「競技会場をはじめ、選手村や放送センターで使用する電気を太陽光や地熱などの再生可能エネルギーでまかなう」 など、“エコ”と“サステナブル”を実現するための施策を発表している。 海洋プラスチックをはじめとする世界各地での深刻な環境問題があることから、いずれにせよプラごみ削減への働きかけは必要だった。 (海洋プラスチック問題について詳しくはこちら。) が、東京五輪が今回の有料化の大きなきっかけだったことは間違いないだろう。 レジ袋の削減だけではプラごみの大幅削減にはつながらないとのデータは出ているものの、まず第一歩としての今回の有料化とみてとれる。 それでは、他の国ではレジ袋をはじめとするプラスチック包装に関し、どのような対応をとっているのだろうか。

世界各国でのレジ袋事情

韓国は全面禁止 テイクアウトも脱プラへ

韓国では2019年4月から、プラスチック製のレジ袋は全面的に禁止。 それまでにも、原則的にレジ袋の有料販売・プラスチック容器規制の措置が取られていた。 そんな韓国では、日本よりもマイバッグ文化が浸透。 どうしても手持ちがなく、買い物した店舗で袋が欲しい場合には、ゴミ袋として使うことのできる袋を購入することが可能だ。 また、韓国の街にはカフェが充実している。SNS映えするかわいい店舗が特に人気で、若い女性を中心に日本でも話題だ。 カフェでも脱プラが進んでおり、テイクアウトの際に使用されるのはプラスチック袋ではなく紙袋だという。

台湾は2003年から有料化 ユニークな新型手提げも

2019年は日本中をタピオカブームが席巻した。 その黒糖タピオカの本国台湾でも、2003年からスーパーやコンビニのレジ袋は有料化されている。 また有料販売されるレジ袋についても、厚みや成分に関する厳しい基準がある。 加えて、2030年にはレジ袋だけでなく使い捨てのプラ製食器、コップ、ストローが全面的に使用禁止となる予定だ。 なお、台湾のセブンイレブンでは弁当を購入した際のみ、このような不織布製のシートを無料でもらうことができる。 こちらはシモジマでも扱っているので、レジ袋に代わるテイクアウト用の手提げとして検討してみてはいかがだろうか。商品はこちら

消費量1位のアメリカ 各州で続々と規制導入

アメリカは、プラスチック製手提げ袋の消費量が世界第1位。ちなみに、2位はなんと日本である。 州ごとに法律の違うアメリカでは、レジ袋に関する対応も州によって異なっている。現在何らかの規制が設けられている州の数は半数にのぼる25。 そのうち、タイムリーにも今年の3月から全面廃止となったのがニューヨーク州だ。プラ製のレジ袋は廃止、紙袋も有料で販売される。 NY市衛生局は施行にあわせ、リサイクル素材のトートバッグを70万枚無料配布し、再利用を促すキャンペーンを行った。

有料化で意識改革のイギリス 新たなブームも

4つの国から成る連合国であるイギリス。 まずはウェールズが2011年に、次いで13年に北アイルランド、14年にスコットランドと続き、2015年のイングランドでの法施行で4国すべてがレジ袋有料化となった。 イングランドで導入された“レジ袋税”はどうやら国民の意識改革に大きく影響を及ぼしており、レジ袋の使用は85%も削減されたという。 代わりに盛り上がったのが、エコバッグ市場。各スーパーがこぞってオリジナルのエコバッグを販売しているが、いずれもデザイン性が高くちょっとしたブームに。 手軽なお土産品として、観光客向けのガイドブックでもたびたび紹介されている。

ドイツには世界初無包装のスーパーマーケットが登場

環境大国と呼ばれるドイツ。レジ袋は基本的に廃止、もしくは再利用可能な厚手のものか紙袋への移行が進んでいる。 そんなドイツの首都ベルリンに2014年誕生したのが「Original Unverpackt(オリギナル・ウンフェアパックト)」。 ドイツ語で直訳すると「無包装でそのまま」を意味する、世界初の完全無包装のスーパーマーケットだ。 店内では多くの商品が量り売りになっており、個別の包装はゼロ。買い物をする際はその場で再利用できる容器を購入するか、持参するシステムになっている。 こうした無包装の業態の店舗はドイツ各地に増えつつあり、国民レベルでのプラスチック断ちへの意識の高まりにも貢献しているようだ。

厳しい罰則規定のケニア

ケニアでは2017年から法律でビニール袋が禁止されている。 製造・販売・輸入はもちろんのこと、なんと使用した場合でも最長で4年の禁固刑、あるいは最高4万ドルの罰金刑の可能性がある重い罰則規定。 当時、「世界で最も厳しいポリ袋禁止令」とも報じられた。 施行直後は近隣国からの密輸などの問題も生じたようだが、その後制度の見直しも行われ、現在ではかなりの量のレジ袋削減に成功している。街の景観も改善されたとのことだ。

世界で進む脱プラの動き

このほかにもレジ袋の使用に関して規制を設けている国は多く、世界中で計127か国にのぼる。 地域としては環境意識の高いヨーロッパ諸国、ゴミ問題がダイレクトに国民の生活に影響を及ぼしているアフリカ諸国での取り組みが特に積極的だ。 各国、対応の度合いは様々だが、基本的に使い捨てのプラスチック製袋は廃止。代替として再利用可能な厚手の袋や紙袋を使用し、またそちらも有料販売としているケースが目立つ。 レジ袋に続いて、そのほかのプラスチック包装の規制に着手している国や地域も少なくない。 日本では7月から始まるレジ袋の本格規制。 今後プラスチック容器との付き合い方をどのようにしていくか、世界の動向にも注目だ。

レジ袋有料化の制度や関連製品についての情報はこちらのページでまとめてご紹介をしております。ぜひご確認ください。HOWTOレジ袋有料化

お客様の声 vol.3
シモジマオンラインスタッフ
2020/04/01 10:00

JANNU-2 株式会社ジャヌー・ツー様

エコへの活動も積極的に取り組んでいます

人通りの多い原宿と表参道の中間あたり、いわゆる裏原宿のキャットストリートにJANNU-2(ジャヌー・ツー)はある。オリジナルの衣装製作をしてくれるJANNU-2の店内は、T-シャツやパーカー、帆布のバッグ、キャップなどなど、カラフルなアイテムが並んでいる。
「シモジマはいつからのお付き合いなのか、僕も知らないくらいずっと使っていますよ。」にこやかに話してくれるのはJANNU-2でデザインや製作を手掛ける佐山学さん。 1986年から原宿に店を構えるJANNU-2は、大学サークルやスポーツチームのオリジナルユニフォームの製作で長く親しまれてきた。近年は加えて企業ユニフォームやインバウンドの需要にも対応している。 「海外からのお客様が、漢字で表現したご自分やご家族の名前をT-シャツにプリントして持ち帰られることも多いんです。」 そういった要望に、どんな漢字が合うかというところから一緒に考えてくれるというから驚きだ。デザインデータやラフがなくてもイチから相談に乗ってくれる。オーダーも1枚から引き受けてくれる上、その場で持ち帰ることができる。 「お店なので利益はもちろん考えないといけませんが、それよりもまずはお客さんにファッションを楽しんでもらえるお手伝いができたらと思っています。有名ブランドのシャツももちろん素敵だけど、自分だけのメッセージがT-シャツで表現できるのも楽しいですから。」 「店内に飾ってあるフレームの絵が気に入っていただけたら、それをそのまま使ってもらうこともできますよ。」
お店の中には小さめのフレームが沢山ディスプレイされている。それらはすべてJANNU-2のデザイナーが作成したものなんだとか。デザイナーによってテイストの違うイラストが店内にぐるりと飾られていて、全部見て回りたくなる。 JANNU-2はアパレル系のショップでありながら、まるでアットフォームなカフェのような居心地の良さがあるから不思議だ。予め作りたいアイテムが定まっていなくても、絵を描くのが苦手で下絵が作成できなくても、ひとまずお店に行って相談してみようかという気持ちにさせてくれる。 「シモジマオンラインショップでは主にショップバッグにする袋を購入しています。これまではビニールのものと紙袋を併用してきたけど、今後は紙袋にしていく予定です。」 JANNU-2はエコへの取り組みもとても前向き。オリジナルのスタンプをシモジマオンラインショップで購入した無地の紙袋に押すことで、紙製でオリジナルの持ち帰り用袋を作成している。お店の特徴を活かして、オリジナルで製作できるエコバッグも販売している。 「消耗品をエコのために紙製にするとどうしてもコストは少し上がってしまう。オリジナルのエコバッグを販売して、その収益で増えたコストを補うようにできたらと思っています。」 コストを削減するだけではなく、その分売上げも少し上げればという発想はポジティブで素敵。 他にもJANNU-2では段ボールなどの消耗品を可能な範囲で再利用する取り組みも行っている。そこにもJANNU-2らしい工夫が。 ダンボールをただリサイクル使用するだけではなく、オリジナルのステッカーを貼るなどして独自の色を出している。そこには「しなくてはならない」といった後ろ向きな印象は全くなく、積極的にエコ活動に取り組む姿勢はぜひ真似していきたい。 「アイデアを公開?全然かまいませんよ。」 そう笑う佐山さんはJANNU-2の居心地のいい雰囲気そのもの。 オリジナルアイテムの製作という目的がなくても、いつもとは違う洋服選びをしてみようかという気軽な気持ちで訪れてみては?
▼取材にご協力いただいたお客様 JANNU-2 株式会社ジャヌー・ツー様 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-7-11 TEL:03-3797-4435 Open:11:00-20:00 JANNU-2ウェブサイト URL:http://www.jannu-2.com/index.html
お客様の声 vol.2
シモジマオンラインスタッフ
2020/03/31 00:00

キャラクターショップ タツミ様

観光客に人気のキャラクターショップ。細部に光る、顧客ニーズへの配慮

JR上野駅からJR御徒町駅をつなぐ高架下の、個性豊かな商店が並ぶ賑やかな通り。言わずと知れた東京名所のひとつ、アメヤ横丁(通称「アメ横」)である。そのアメ横の、上野駅側から入ってすぐの場所に店を構えるのが、「キャラクターショップ タツミ」だ。 店頭には日本を代表する人気キャラクターのグッズがずらり。ぬいぐるみやキーホルダー、文具などのファンシー雑貨、東京限定土産が並ぶ中、店先の目立つ場所に置かれているのは色とりどりの傘だった。外国人観光客に人気だという。 「日本の傘は、品質がいいのと、軽くて気軽に持ち運べて便利だから。中でもよく売れているのは折りたたみの傘だね」そう語るのは、今年(2020年)で創業36年、キャラクターショップ タツミの店主 立見伸一郎さん。 元々は時計販売がメイン。オープン当初は、屋号も「時計のタツミ」だった。それが、キャラクター商品を中心とした品揃えへと転換したのは、アメ横そのものの客層の変化が理由にある。 「オープンした80年代頃、アメ横は若者の街だった。だけど今は、ほとんど海外からの観光客に変わったから」 キャラクター雑貨や土産物の販売を決めたのは、観光客が多く集まる立地を活かせる商材だったから。確かに、旅先では記念やお土産として、ご当地もののグッズについ手が伸びる。特に日本発のキャラクターは、年齢を問わず国外にファンが多い。また当時、同じアメ横内でメインとしてそういった商材を扱う店がほかになかった。目のつけどころが絶妙だ。そう伝えると、「たまたまだよ」と社長は笑った。 シモジマで主に購入頂いているのは、OPPフィルムOPP袋レジ袋手提げの紙袋柄小袋など。「店舗や、昔のシンプルなサイトに比べると今のオンラインショップは商品が多く探しにくい。だから、いつも買う商品はお気に入りのページに入れてそこから買っている」長くシモジマをご利用頂いているからこその、貴重なご指摘である。 「アメ横の店はどこもそうだけど、うちでは商品を表に並べているから。ぬいぐるみにしてもキーホルダーにしても、埃をかぶったりしたら嫌でしょう。それで、店に商品を出すときはこうして袋に入れてから並べているんだよ」 そう。キャラクターショップ タツミの店頭に並ぶ商品は、ひとつずつ透明OPPで包装されている。使われているのは、40ミクロンの厚口タイプだ。 「やっぱりこういうキャラクターのグッズだと、厚手のしっかりした袋で包装したほうが見栄えが良いからね」 リュックサックなど厚みのある商品は、底で余ったミミの部分を折り返し、裏でテープ止めがされていた。OPPで包装する際、中の商品に対して袋のサイズが大きく余ってしまっているとあまり恰好がよくない。手間はかかるが、見た目の商品価値を損なわない大切な工夫だ。 「これなんかもシモジマで買っているもの。かわいらしいキャラクターのついたものを売ってるわけだから。入れる袋も、やっぱり無地よりは柄が入っていたほうが良い」 そう言って社長が見せてくれたのは、ギンガムチェック模様の柄小袋リボン模様の柄小袋購入された商品を入れるための袋としてお使い頂いている。手提げの紙袋も、商品に合わせて赤色を選んでいるという。
柄小袋Rタイプのギンガムミニ赤と柄小袋ストレートタイプのニューリボン金。いずれも親しみやすい、昔ながらのHEIKOプリント商品。 棚のプライスカードには、ひとつずつキャラクター名の入ったスタンプ。土産物として人にあげる用途で商品を買われることが多いため、値段のラベルは弱粘を選んでいるそうだ。 キャラクターショップ タツミでは、品物を売るひとつひとつの工程で、購入する側のニーズを考えた選択がされている。 アメ横で買い物の際はぜひ、キャラクターショップ タツミを覗いてみよう。駅にほど近く、開けた店構えできっと気軽に足をとめやすい。童心にかえってキャラクター小物を選んでみるもよし。たまにはお子さんやお孫さんへのお土産を買ってみるのも、きっと喜ぶ顔を見ることができるはずだ。
▼取材にご協力いただいたお客様 キャラクターショップ タツミ 〒110-0005 東京都台東区上野4-10-7 タツミビル1F TEL:03-3836-4556 キャラクターショップ タツミ様 HP:http://www.ueno-tatsumi.jp/
お客様の声 vol.1
シモジマオンラインスタッフ
2020/03/31 00:00

株式会社Kanmi様

いつもはオンラインショップ、急ぐ時には店舗と使い分けています

「すべて職人による手作りなんですよ。」 かわいい入り口を入ると店内には素敵な革製品が並ぶ。ビジネスシーンにも活躍しそうなトートバッグから、コロンとしたデザインがかわいいがま口のお財布。ユニセックスなデザインのリュックも長く使えそうで素敵。 浅草は雷門近くにお店を構えるKanmiは何度も通いたくなる雰囲気を持った革製品のお店。 「お客様は女性が多いです。ギフトをお求めの男性や、ご夫婦での来店もよくありますよ。」そう話してくれるのはKanmi代表取締役兼デザイナーの石塚さん。 なるほど、確かにここの商品を眺めていると、近く誕生日の友人に贈りたいと感じる品がそこかしこに並んでいる。革製品を作るための材料である革も、ほぼすべてを日本製で賄っているというからすごい。丁寧な仕事で作られた品だから、大切な人に贈りたくなるのも納得だ。 「シモジマのことは小学生のころから実は知っていたんですよ。近所にあったいわゆるファンシーショップでもらったかわいい紙袋がシモジマの袋だったんです。だから大人になってお店を出すことになったとき、自然とシモジマのお店に仕入れに行きました。それからのお付き合いです。」 そんなうれしいお話をしてくださる石塚さんが見せてくれたKanmiの包装用の袋はシモジマの定番商品であるクラフトの平袋手提げ袋 クラフトの袋はとてもシンプルな茶色の無地袋。Kanmiではその袋に独自の工夫をして使用している。平袋にはお店のスタンプが押してあり、小物を入れたら革でできた動物のノベルティをつけてくれる。 動物の種類は複数あり、プレゼントではなく自分用の包装でもつけてくれるというのが嬉しい。 手提げ袋にはさらに驚きの工夫が。地図とお店のロゴをプリントした紙をくりぬき、持ち手の上からかぶせることでオリジナルの紙袋を仕上げている。動物のノベルティはこちらにもかわいくくっついて、買い物の気分をさらに盛り上げてくれる。 店内に陳列されている革小物が入れられている透明な袋も、シモジマの定番商品であるOPP袋。 「テープ付きのタイプより、自分でセロテープで留めるほうが自由度が高くて。高さの違う商品を入れるのに、折り返しで調整がきくし。」と、シンプルなテープなしタイプ(Sタイプ)を選んで使っているそう。 「今はオンラインショップを主に使用しています。購入する品が紙袋やOPP製の袋がメインなので、持ち帰るのには少し重たいですし。急に必要になった物や急いでいるときには店舗にも出向きますよ。」と石塚さん。 上手に店舗とオンラインショップとを使い分けている。 「オンラインショップを含めてシモジマのいいところは、商品の種類が多いところですね。紙袋もOPP袋も、選択の幅が広い。悪いところ?そうですね、

商品の種類が多いだけに、ちょっと探し辛いことがあるんですよ。

手提げの紙袋なんかはサイズの名称だけではどのサイズなのか分からないこともあって。そこがもうちょっと分かりやすくなるといいかな。」 大きなリュックやショルダーバッグから、印鑑入れのような小さな物まで扱っていて、包装用の袋の購入サイズも多岐に渡るからこその貴重なご意見。 Kanmiではギフトを購入の方にオリジナルデザインのギフト用ラッピングも施してくれる。何をとっても温かみのある優しい対応で居心地のいいKanmi、一度足を運んでみてはいかが?
▼取材にご協力いただいたお客様 株式会社Kanmi 〒111-0034 東京都台東区雷門1丁目2-5 TEL:03-6280-7225 Kanmiは浅草のお店の他、オンラインショップも展開中。 URL:https://www.kanmi.jp

シモジマ商品お役立ちコラム_リボン編
シモジマオンラインスタッフ
2020/03/05 00:00

リボンでスニーカーを可愛く変身!リボンのほつれ処理の仕方もご紹介

スニーカー

スニーカーに可愛さをプラスしてみたい

足への負担が少なく、便利なスニーカー。 ランニングやウォーキングなど運動用のシューズとしてはもちろん、ファッションアイテムとしても人気ですよね。そのままカジュアルウェアに合わせるもよし、ちょっとキレイめのコーディネートで足元をハズしたいときに使ってもよし。 通学時や休日のお出かけの際、足元はスニーカーで、という方も少なくないのでは?もしくは、服装規定の厳しくない職場であれば、通勤もスニーカーというケースも珍しくないかもしれません。 かくいう筆者も、先日健康診断で運動不足を指摘されたばかりですので、たくさん歩くためによくスニーカーを履いています。 そんなスニーカー。カジュアルでユニセックスなデザインも魅力のひとつ。ですが、ベーシックなアイテムだからこそ、たまにはユニークに履いてみたかったり。甘さやかわいらしさをプラスした履きこなしはできないかな?と思っていました。 そこで気になったのが、「#靴紐アレンジ」。 スニーカーを購入した際、必ずシューレース(靴ひも)が付属していますよね?それを別の色や素材のものへ変えたり、結び方を工夫することで、可愛くアレンジするスニーカーの履き方です。 なんと結び方によっては、靴紐を星やハートの形にすることができるみたいなんです!えっかわいい! ただ、凝った結び方はやっぱり難しいわけで…。習得するのが大変そうですよね? ということで、まずはスニーカーの靴紐を、ほかのものにチェンジするやり方を試してみることにしました。幸いなことに、包装資材を扱うシモジマには、ラッピング用のリボンがたくさんあります。 そしたらですね。靴ひもをリボンに変えるだけ、結び方はいつも通りのままでも、簡単にスニーカーがかわいくなっちゃいました!

リボンにチェンジしてみた

黒スニーカー 何の変哲もない黒いスニーカーが、色あざやかなリボンで原宿ファッション風に大変身!平成のネオギャルっぽさも感じます。 使用したのはHEIKOのレインボーサテン、3mm巾のビビッド。七色のグラデーションのサテンリボンは、切る位置や結び方でさまざまな表情を見せてくれます。細幅なので、2本重ねにしてみました。右側のように編み込んでもユニークで面白い! 紺スニーカー こちらの紺色のスニーカーは、ボディに入ったラインの色とあわせて、シューレースを赤いサテンリボンにチェンジ。かなり存在感がプラスされました。シンプルなコーディネートで足元にアクセントを持ってきたいときなどに使えそうです。 スニーカーではありませんが、ついでにこちらのレースアップシューズも変身させてみることに。 レースアップシューズ こげ茶色のサテンリボンを巻いたら、クラシカルでガーリーな印象になりました。ちょっとマニッシュな服装に合わせてもかわいいと思います!リボン幅は18㎜を使用しました。 紺色のスニーカーとレースアップシューズに使用したのは、共にシングルサテンリボン。片面に光沢のある無地のリボンです。色数はなんと40種類以上あります。これだけあれば、ファッションや気分にあうお好みのカラーがきっと見つかるはず。 リボン画像 カラフルなリボンは、見ているだけでわくわくします。色や幅によってかなり印象が変わるので、スニーカーとの組み合わせは自由自在!ぜひご自分のファッションや気分に合わせて、楽しく選んでみてくださいね。

ちなみに…リボンの端のほつれ処理はどうする?

繊維を織りあわせてつくられているリボンは、切れ端からほつれてしまいがち。歩いている間にほつれてしまうと恰好も良くないので、しっかりほつれ処理をしたいですよね。 ほつれたリボン よく、ロウソクの火などで繊維をヒートシール(溶着)する方法が紹介されていますが、このやり方は合成繊維でできたリボンにしか使えません。リボンに火が燃え移ってしまう危険もあるため、100パーセントおすすめとは言えないでしょう。 安全なのは、マニキュアや液体のりを使用する方法。切断したリボンの端に、少量塗って乾かせば、ほつれを防止することができます。シモジマオンラインショップで販売している商品でしたら、裁ほう上手がおすすめです。 ただ、スニーカーの穴にリボンを通す際は、多少ほつれていたほうが反対側から引っ張りやすいという意外なメリットがありました。 スニーカーにリボンを通す

あなたもリボン買ってみるなら

シモジマオンラインショップでは、たくさんのリボンを取り扱っています。ギフトラッピング用リボンとしてご紹介していますが、このようにスニーカーなど小物のアレンジに使ったり、ハンドメイド作品に利用したりという使い道もあります。 ぜひ、リボンのバラエティ豊かな活用法を、楽しんでみてくださいね。

シモジマオンラインショップ
包装用品・店舗用品の通販 シモジマ オンラインショップはこちら!