新着記事

タグ

この店舗に所属するスタッフ

使い捨てスプーン・フォーク・ナイフの素材と包装形態
シモジマオンラインスタッフ
2023/10/05 12:15

使い捨てスプーン・フォーク・ナイフの素材と包装形態

使い捨てスプーン・フォーク・ナイフの素材と包装形態 日常生活やアウトドアでの活動、イベントやパーティーなどで重宝されている使い捨てスプーン・フォーク・ナイフ。現代社会において、手軽さと使い勝手の良さから広く利用されています。この投稿では、使い捨てスプーン・フォーク・ナイフの素材と包装形態についてご紹介いたします。

使い捨てスプーン・フォーク・ナイフとは?

使い捨てスプーン・フォーク・ナイフとは、使い終えたら廃棄されることで、食事に手軽さと清潔さを提供する便利な食器のことです。これらの食卓において料理を口に運ぶための食器は、まとめてカトラリーと呼ばれています(以下の文章から、カトラリーと呼びます)。コロナ渦では、テイクアウトやデリバリーの需要が増えるとともに、使用回数が増えました。その手軽さと便利さの一方で、廃棄物として大量に出ることによる環境への影響が懸念されてきました。この投稿では、使い捨てカトラリーの使い方を最大限に生かしつつ、環境への負担を軽減するための素材の進化や、包装形態について紹介してまいります。 使い捨てスプーン・フォーク・ナイフカテゴリはこちら

使い捨てスプーン・フォーク・ナイフを素材から選ぶ

使い捨てスプーン・フォーク・ナイフを素材から選ぶ まずは、使い捨てカトラリーにはどのような素材から作られたものがあるのかご紹介いたします。

木製

天然の木材製で燃えるごみとして廃棄できる、環境に優しい木製カトラリー。使い捨てカトラリーの脱プラ化の加速で人気になった商品です。木製の使い捨てカトラリーは、木ならではのナチュラルで温かみのある外観が特徴で、食卓やイベントでの使用時に美しいデザイン要素として機能します。一方で、湿気や水に弱いという特性があるため、長時間の使用や洗浄、水分多い料理に入れっぱなしにするなどの行為には不向きです。

プラスチック製

テイクアウトの必需品であるプラスチック製カトラリー。耐久性と利便性の良さから広く使われており、私たちの生活とは切り離せない商品です。カラー・サイズが豊富なため、お店やイベントの雰囲気、商品のサイズ感に合わせてぴったりなものを選ぶことができます。しかし、石油由来の原料から製造されており、環境への負担が懸念されています。

バイオマスプラスチック製

有機資源から生成されたバイオマス素材を配合したし自然環境への負荷を軽減したカトラリー。耐油・耐水性が高く、プラスチックと同等レベルの性能が期待されています。抽出後のコーヒー殻を活用したコーヒーバイオや、トウモロコシが原料のコーンスターチを配合したもの、植物由来のバイオマス原料を配合したものなど多岐にわたります。バイオマス原料を有効利用することで、二酸化炭素量や石油由来資源使用量の削減に貢献しています。なお、処分する際は、プラスチックごみに分類されます。

紙製

デザートの提供でよく使用されている紙製スプーンは、燃えるごみとして処分される環境に優しいカトラリーです。環境にも人体にも優しい無塩素漂白されたパルプを使用したものや、プラスチックと遜色ないほどの強度を持った紙製カトラリーもあります。

竹製

竹製スプーンは、生育の早い循環系天然素材である竹を100%使用したカトラリーです。木製カトラリーよりも硬くしなやかで、先端が薄く滑らかな仕上がりで、口当たりが良いです。竹ならではのお洒落で温かみのある風合いが人気のポイントです。 使い捨てスプーン・フォーク・ナイフカテゴリはこちら

使い捨てスプーン・フォーク・ナイフを包装形態から選ぶ

次に、使い捨てカトラリーの包装形態についてご紹介いたします。

個包装 完封

衛生的に使用できる1本ずつ袋に入った個包装完封タイプ。包装を開封する手間はかかってしまいますが、全体が保護されているため衛生的で、持ち運びに便利です。使用場所・用途を問わないため、様々なシーンでご使用いただけます。

個包装 袋入り

個包装ではあるがいずれかの辺が封されていない、取り出しの容易な袋入りタイプ。完封ではありませんが、口に入れる部分が平袋により保護されているため、衛生的で、テイクアウトにも対応できます。少し離席したり、食事場所を移動する際に便利です。

バラ

出るごみの量を抑えられる個包装なし。バラタイプは、個別の包装を開封する手間が省け、すぐに使用することができます。大人数が集まるパーティーやイベント、お店での飲食提供の際におすすめです。

3点セット 完封

スプーン・フォーク・ナイフの3点が1つに包装された便利なセットです。一緒に包装されていることで、様々な種類の料理や食材に対応することができます。この3点セット一つでカトラリーの準備が完了するので、カトラリーがバラバラになってしまって配布が大変…という問題を解決できます。アウトドアや、大人数の野外イベントでのご使用がおすすめです。
使い捨てスプーン・フォーク・ナイフカテゴリはこちら

まとめ

まとめ ここまで、使い捨てスプーン・フォーク・ナイフの素材と包装形態についてご紹介しました。使い捨てカトラリーは、使い切りという利便性から日常生活をはじめ、食事の提供が伴うイベントには欠かせないアイテムです。一方で、大量の廃棄物として環境の負担になってしまうという懸念点がありますが、それを解決するために素材や包装形態を工夫した商品も広く使われるようになりました。この投稿から、環境に配慮しつつも快適で楽しい食事をするために、持続可能な使い捨てカトラリーの使用に興味を持っていただけますと幸いです。 使い捨てスプーン・フォーク・ナイフカテゴリはこちら

シモジマオンラインショップ
包装用品・店舗用品の通販 シモジマ オンラインショップはこちら!