新着記事

タグ

この店舗に所属するスタッフ

曲がるストローの包装形態と使い方
シモジマオンラインスタッフ
2023/06/21 10:15

曲がるストローの包装形態と使い方

曲がるストローの包装形態と使い方 今でこそメジャーなドリンク資材となった曲がるストロー。その発明には諸説ありますが、元々は病床などで、小さな子供や身体的制約のある人々のためにつくられたものなのだとか。本稿ではそんな曲がるストローについて、包装形態と使い方の観点から迫ります。

曲がるストローとは?

曲がるストローはその名の通り、曲げることのできるストローのことを指します。まっすぐな形状をしている従来のストローに対し、蛇腹の箇所で曲げることができるのが大きな特徴。「フレックスストロー」・「フレキシブルストロー」などと呼ばれることもあります。曲がるストローはどうやら、特に子供や身体的制約のある人々が、楽な姿勢で飲み物を飲めるようにと開発されたもののようです。一方現代では、カクテルやトロピカルドリンクの提供の際などに蛇腹部分でアートが楽しんだり、可動パーツとして工作に使用したりと、様々な方法で親しまれています。 曲がるストローカテゴリはこちら

曲がるストローの包装形態

ストロー まずは曲がるストローについて、包装形態の視点から見て参ります。曲がるストローは個包装のものと、そうでないものとに分けることができます。

個包装タイプ

フィルムや紙の袋で一本一本が個別に袋に入っているタイプです。「袋付き」・「袋入り」などとも呼びます。より衛生的な管理が可能です。

裸タイプ

個包装なしの業務用タイプです。ドリンクにストローを挿して提供する場合などにおすすめです。 曲がるストローカテゴリはこちら

曲がるストローの使い方

曲がるストローの使い方 続いては曲がるストローの使い方について見ていきます。 結論から申し上げると、曲がるストローの使い方に関してはこれといった普遍的な使い方はないようです。人によってお好みで蛇腹部分を最大まで伸ばしたり、伸ばさず曲げるだけに留めたりと、まちまちであるという印象を受けます。考え方は様々ですが、蛇腹部分を伸ばしていてもそうでなくても、一緒にいる相手が不快な気分になることも特にないように思うので、各々の好きな使い方で良いのかもしれません。前述の「子供や身体的制約のある人々にとって、楽な姿勢で飲み物を飲めるようにと開発された」という背景を考慮しても、「曲げる」という使い方以上のことは特にルールがないのではないかと考えられます。 曲がるストローカテゴリはこちら

まとめ

まとめ 本稿では曲がるストローについて、包装形態と使い方の観点から探求して参りました。曲がるストローは柄やカラー展開も豊富で、おうちカフェなどにも活用できそうです。曲がるストローを使って、優雅なカフェタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。 曲がるストローカテゴリはこちら

シモジマオンラインショップ
包装用品・店舗用品の通販 シモジマ オンラインショップはこちら!