オーガンジーリボンの種類と選び方

ギフトラッピングや装飾など様々な用途に使用されるオーガンジーリボン。包装紙を飾る以外にも、ウェディングドレスや花束、ヘアアクセサリーの装飾などとして活躍します。オーガンジーの持つ繊細で儚げな美しさは、成人式などのお祝い事の場面でも人気を博しています。本稿ではそんなオーガンジーリボンの種類と選び方について、用途別にご紹介いたします。
オーガンジーリボンとは?
オーガンジーリボンとは一般的に、薄く透ける感じのする、ふんわりと軽い素材で作られたリボンのことを指します。シルク、ポリエステル、ナイロンなどの繊維から作られることが多く、その透明感と光沢から光を通して華やかな雰囲気を演出します。包装紙にかけるだけでなく、イベント装飾やフラワーアレンジメントでも利用されることの多いリボンです。オーガンジーリボンの種類は様々ですが、呼称に関しては一般名称が用いられるというより、製造元がシリーズとして各々名称を設定している場合が多い印象です。
オーガンジーリボンカテゴリはこちら
ギフトラッピングに
まずはギフトラッピングにおすすめのオーガンジーリボンについて見て参ります。包装紙や箱にかけるリボンには、複数の色が使用されていたりラメが入っていたりするものを選ぶと華やかです。太めのリボンを選べば、さらにリボンを強調することができます。
華やかなもの
サイドにライン・柄が入っているものやラメが織り込んであるものを使えば、一種類のリボンでも華やかに。
太めのもの
用途や感覚によって考え方は様々ですが、一般的なラッピングに対しては36mmくらいのものからリボンがぐっと目立つように思います。
オーガンジーリボンカテゴリはこちら
ハンドメイドに

続いてハンドメイドアクセサリーやコサージュなどの装飾をつくる際におすすめのオーガンジーを見ていきます。薄くて軽いオーガンジーは、上手に扱うのにはやや難しいリボンです。髪飾りなどを作る際に形をバッチリ決めたい場合には、縁の部分にテグス(細いワイヤーのようなもの)が入ったものや、少し固めのものを使用すると良いかもしれません。また、服飾などの場面でギャザーを寄せてフリルを作る際にもオーガンジーは人気です。
オーガンジーリボンカテゴリはこちら
まとめ

本稿ではオーガンジーリボンの種類と選び方について、用途別にご紹介いたしました。透ける生地を持つオーガンジーは、他のリボンとのコーディネートにも活躍すること間違いなし。オーガンジー同士を重ねても素敵です。ぜひ用途に合ったオーガンジーリボンで、特別な日のギフトやハンドメイドをお楽しみください。
オーガンジーリボンカテゴリはこちら
関連ブログ
ラスターサテンリボンの魅力とアレンジ方法について
ダブルサテンリボンの特徴とアレンジ方法3選
リボンボウの作り方と選び方