新着記事

タグ

この店舗に所属するスタッフ

伝票の種類と仕様
シモジマオンラインスタッフ
2023/10/27 09:40

伝票の種類と仕様

企業間取引や店舗の会計などに欠かせない伝票。帳簿に行う仕訳も、取引量が増えると1冊の仕訳帳では管理がしにくくなりますよね。伝票なら項目、用途別に管理ができるので経理の処理に便利です。この記事では、主要な伝票の種類とその仕様についてご紹介していきます。

伝票とは?

伝票とは、会計取引の記録を管理するために使われる書類です。取引上の責任の所在を明らかにし、その証拠ともなるものです。情報の記録、管理、伝達など多くの目的に使用され、その形態は多岐にわたります。伝票には一般的に、日付、勘定科目、摘要、金額などを書く欄が共通して用意されています。 伝票カテゴリはこちら

取引内容で異なる!伝票の種類

伝票には、その取引内容に応じた記入形式が存在します。専用の伝票を使うことで仕訳・管理がしやすくなります。
入金伝票 入金伝票は、現金の入金取引を記入する伝票です。日付や入金先、勘定科目や摘要、金額等を記載します。
出金伝票 出金伝票は、現金の出金取引を記入する伝票です。日付や支払先、勘定科目や摘要、金額等を記載します。
売上伝票 売上伝票は、売上の取引を記入する伝票です。5伝票制(入金伝票・出金伝票・売上伝票・仕入伝票・振替伝票)の伝票式会計を採用している場合に用いられます。
仕入伝票 仕入伝票は、仕入の取引を記入するための伝票です。5伝票制(入金伝票・出金伝票・売上伝票・仕入伝票・振替伝票)の伝票式会計を採用している場合に用いられます。
振替伝票 振替伝票は、現金の入金・出金取引以外の取引を仕訳形式で記入する伝票です。左側に借方科目、右側に貸方科目を記入します。
その他の伝票 取引の際に金銭を受け取った証明のため発行する「領収書」、飲食店でオーダーを取る際に使用する「お会計票」、商品やサービスを届けた明細を記載する「納品書」、日時で売上げ金などを集計する「日計票」などがあります。
伝票カテゴリはこちら

複写や穴あきも。伝票の仕様

バックカーボンとノーカーボンの違い

複写式の伝票には、バックカーボンタイプとノーカーボンタイプがあるのをご存じですか?この2つは、複写の仕組みが異なります。 ・バックカーボン:伝票の用紙の裏側にカーボンインクが直接塗られていて、弱めの筆圧や複写枚数が多い時でも比較的くっきり転写されます。ただ、インクが塗られているため少し手が汚れてしまうこともあります。 ・ノーカーボン:伝票の用紙自体に薬品が塗布され、化学反応によって発色・転写されます。手にインクが付くことはありませんが、一般的に長期保存には不向きであるとされています。

複写の枚数

複写伝票には2~5枚複写できるものがあり、複数の人や企業間で行う取引に使われます。契約書や領収書、納品書などがこれにあたります。1枚目をオリジナルとして管理者側が保管し、2枚目以降を取引相手に渡します。

穴あきの有無

伝票にあらかじめ穴が開いたタイプは、リングファイルに挟んだり、伝票差しに差したりして保管できるので便利です。紐を通して壁やテーブルのフックに掛けておくこともできます。 伝票カテゴリはこちら

まとめ

様々な伝票の種類と、仕様の違いについてご紹介しました。品名の行数が多いもの、ミシン目が付いているもの、多色刷りで高級感のあるものなど、今回ご紹介しきれなかったタイプも多数ございます。ぜひ、取引内容や使用シーンにあったぴったりの伝票を探してみてください。 伝票カテゴリはこちら

シモジマオンラインショップ
包装用品・店舗用品の通販 シモジマ オンラインショップはこちら!