基本の封筒のサイズ・寸法丸わかり
普段、何気なく開封している封筒。でも、いざ封書を送ることになった時、どのサイズを買えばいいのか迷ってしまった経験はありませんか。
せっかく購入したのに、肝心の書類が入らない!なんてことのないよう、この記事では定型封筒と定形外封筒のちがいを始め、封筒のサイズ一覧、選び方の注意点を解説しています。
是非、参考にしてくださいね。
1.定形封筒と定形外封筒のちがい
まず、定形封筒と定形外封筒のちがいについて説明します。
郵便物が、定形郵便物と定形外郵便物に分かれていることは、ご存知ですよね。
郵便料金は、郵便物のサイズと重さによって決まります。
定められたサイズと重さの範囲内であれば、「定形郵便物」として全国どこでも固定の金額で郵送してくれます。
日本郵政ホームページ(定形郵便物・定形外郵便物の料金)
- 最大サイズ:縦23.5cm、横12cm、厚さ1cm
- 最小サイズ:縦14cm、横9cm
一方、これ以外のサイズと重さの郵便物を「定形外郵便物」といい、三辺のサイズや重さによって郵便料金が定められています。
定形郵便物の最小サイズより小さいと定形外郵便物となることや、一般の郵便受けに入りきらない大きさになると、重さは同じでも料金が高くなることは要チェックです。
日本郵政ホームページ(定形郵便物・定形外郵便物の料金)
定形郵便物としての条件を満たした封筒を「定形封筒」、定形外郵便物の扱いになる封筒を「定形外封筒」とよんでいます。
2.封筒のサイズ一覧
封筒の規格寸法は日本工業規格(JIS)で定められており、長形(なががた)、角形(かくがた)、洋形(ようがた)に分けられます。
長形封筒
縦長に封入する封筒です。日本の縦書き書簡と相性が良く、和封筒ともよばれています。
A4、B5書類を折りたたんで封入します。
ほとんどが定形郵便で送ることができるので、使用頻度の高い封筒です。
角形封筒
長形封筒に比べ横の幅が長く、正方形に近い形をしています。
A4、B5書類を折りたたまずに封入できるので、パンフレットや写真を送るのに重宝します。
角形8号以外は、定形外郵便の扱いです。
洋形封筒
横長に封入する封筒です。両端に貼りめのあるカマス貼りと、展開すると菱型の形状になるダイヤモンド貼りがあります。
ほとんどが定形郵便で送ることができます。
3.封筒のサイズ選びと注意点
次に、封筒のサイズの選び方と注意点をご紹介します。
ビジネスシーンで使用する封筒
請求書、書類等の送付
- 長形3号
-
定形封筒の中では最大サイズで、A4判を3つ折りにして送付します。
横長で封入する洋長3号もあります。 - 角形2号
-
A4判を折りたたまずに封入できます。
書類が多い場合や、冊子等の送付は、こちらの封筒を選びましょう。
履歴書、お礼状等の送付
- 角形2号
- A3判の履歴書を、2つに折りたたんで封入できます。
- 角形3号
- B4判の履歴書を、2つに折りたたんで封入できます。
- 長形4号
- お礼状の送付に適しています。二重封筒か、上質な白封筒を選びます。
B5判を3つに折りたたんで封入します。 - 洋形2号
- 転勤や退職時の挨拶状に適しています。
A5判を2つに折りたたんで封入します。
日常や冠婚葬祭で使用する封筒
手紙の送付
- 洋形2号
- 普段のお手紙や、グリーティングカードを送るのに最適な大きさです。
市販のレターセットの封筒は、洋形2号か、それより少し小さめの大きさです。
招待状の送付
- 洋形1号
- 一般的に、結婚式の招待状は、洋形1号を使用します。
お悔み状の送付
- 長形4号
- お悔やみ状の場合、二重封筒は不幸が重なるという言葉につながるので、避けましょう。
シンプルな一重の封筒を選びます。
4.シモジマオンラインショップで取扱のあるオススメの封筒
以上、封筒のサイズと、選び方の注意点についてお話しました。
シモジマオンラインショップでは、一般的な封筒から、一工夫ある封筒までお選びいただけます。
- 4901755456004
- 4901755760835
- 4902850020312
- 4902850237031