PPバンドの選び方
結束に便利なアイテムとして、家具やダンボールの包装で目にするPPバンド。平たいテープのような形状ですが、重量梱包にも使われる、かなり丈夫な梱包資材なのです。本稿ではそんなPPバンドの選び方について、止め方と使い方の観点からご紹介いたします。
PPバンドとは?
PPバンドとは、ポリプロピレン(Polypropylene)というプラスチック素材を用いて作られたバンドのことを指します。一般的な商品や荷物の固定や結束に使用される製品で、縦糸と横糸を熱で融着させることで編み込まれたテープ状のバンドです。軽量かつ強靭で耐久性に優れ、柔軟性があり、切れにくい性質を持っています。梱包、輸送、物流、農業、製造業をはじめとした幅広い分野で、商品・荷物の固定や保護、結束などに広く用いられています。
PPバンドカテゴリはこちら
止め方から選ぶ
まずはPPバンドの選び方について、止め方の視点から見て参ります。PPバンドの止め方にはいくつか種類があり、使用する機械・工具に応じて専用のPPバンドを選ぶ必要があります。
手締めで
スマートストッパーを用いて機械なしで結束することができる手締めタイプ。機械や工具がなくても、結束バンドの要領で強く引き締めることができます。スマートストッパーは梱包資材>スマートストッパーにございます。
引締機を使って
引締機は、PPバンドを荷物に締め付けるのに使用する工具です。止めるのには別途専用の封緘機(ふうかんき)とシール金具が必要となります。PPバンドをセットした引締機のレバーを前後に動かして、PPバンドの手前側と荷物に掛けた側とを重ね合わせたら、シール金具をセットした封緘機をペンチのように使って固定します。
自動包装機を使って
自動包装機は、デスクのような形状をした、PPバンドでの梱包に使用する機械です。このロール状のバンドを自動包装機の下部にセットして使います。
PPバンドカテゴリはこちら
使い方から選ぶ
続いてはPPバンドの選び方について、使い方の視点から見ていきます。従来、PPバンドは一般的には梱包に利用される業務用資材と認知されてきましたが、その利便性の高さなどから、近年ではハンドクラフトへの応用も人気のようです。
梱包に
PPバンドは、主に中身を詰めたダンボールの封緘に使われています。耐荷重の大きなものも多く、重量梱包に重宝します。安全性や業務効率の面から、荷物を積載したパレットごと巻くこともあります。
手芸に
軽量で耐久性に優れ、水にも強いことから、バッグやかごのハンドメイドにも活用され始めています。定番の黄色以外のカラー展開を持つものもあるそうです。
PPバンドカテゴリはこちら
まとめ
本稿ではPPバンドの選び方について、止め方と使い方の観点からご紹介いたしました。PPバンドでのしっかりとした梱包は、荷崩れ防止にも寄与します。普段手締めで大量の封緘をしている場合などには、さらなる精度向上・効率化のため工具・機械の導入を検討してみても良いかもしれません。丈夫で便利なPPバンド、ぜひ安全な梱包作業のためにご活用ください。
PPバンドカテゴリはこちら
関連ブログ
PPバンドの種類とスマートストッパーの使い方
梱包資材の種類と選び方
梱包資材の種類と選び方