12月9日はシモパケDAY!商品全品3%OFF!
フルーツタルトやパイなどのお菓子のコーティングとして使用される「ナパージュ」。キラキラとした艶のあるコーティングでお菓子をより魅力的にしてくれます。ご自宅でも作ることができるので、ナパージュを使用することでアレンジの幅も広がるでしょう。この記事では、そんなナパージュの役割や種類、おすすめのレシピまで幅広くご紹介いたします。
ナパージュとは、お菓子作りの表面に塗る上掛けゼリーです。ペクチンやゼラチンが含まれており、お菓子の表面に艶を出すことでより美味しそうに見せることができます。またお菓子の乾燥防止や型崩れの防止にもつながるため、ケーキ屋さんなどでは欠かません。ナパージュにはいくつか種類があるため、特徴を理解して上手に使い分けるようにしましょう。
ナパージュを塗ると塗らないでは大きな違いがあります。ここでは、ナパージュの様々な役割について詳しくご紹介いたします。
ナパージュを塗ることで、お菓子の表面にツヤツヤとした美しい光沢が生まれます。艶があることにより、お菓子が新鮮に見えてより美味しそうに見せることができます。あらかじめアプリコットが入ったオレンジ色のものや透明のナパージュにカシスを混ぜたものなど、鮮やかな色合いでお菓子を華やかな印象にすることもできます。
ケーキなどの焼き菓子は、日に日に乾燥してしまいます。せっかくのお菓子がカピカピになってしまっては悲しいですよね。ナパージュをケーキに塗ることで乾燥を防ぐことができます。また乾燥しやすいフルーツのカット面も、ナパージュを塗ることで水分の蒸発を防ぐことができます。カット面を保護するのも風味を損なわないための秘訣です。
バナナやリンゴ、桃などのフルーツは長時間空気に触れていると、表面が変色してしまい見た目も味も損なわれてしまいます。せっかくのきれいなケーキもフルーツが変色してしまっていては残念ですよね。フルーツの表面をナパージュでコーティングすることで空気に触れるのを防ぎ、鮮やかな色合いや新鮮さを保つことができます。
ナパージュによるコーティングはケーキの型崩れ防止にもつながります。ケーキの上に乗ったフルーツなどは固定されにくく、ちょっとした衝撃ですぐに崩れてしまいます。ナパージュでコーティングをすることで、フルーツ同士がくっついて固定されるため、ケーキが少しくらい傾いてもトッピングが崩れる心配もありません。持ち運ぶ場合には必須のアイテムです。
ナパージュには透明で無味の加熱タイプや非加熱タイプ、風味や鮮やかな色がついた味付きタイプなどがあります。ここでは、それぞれの特徴についてご紹介いたします。お菓子に合ったナパージュを選ぶことで、お菓子の美味しさを最大限に引き出すことができます。
種類 | 加熱の有無 | 特徴 | 適したお菓子 |
---|---|---|---|
加熱タイプ | あり | ・透明 ・無味 ・高い粘度 |
・フルーツタルト ・ケーキ など |
非加熱タイプ | なし | ・透明 ・無味 ・アレンジがしやすい |
・ムース ・レアチーズケーキ など |
味付きタイプ | どちらのタイプもあり | ・風味付き ・色がついている |
・パイ ・パウンドケーキ ・ババロア など |
加熱タイプのナパージュはその名の通り、一度加熱をしてから使用するナパージュです。特徴や使い方についてご紹介いたします。
加熱タイプのナパージュは、透明で比較的粘度のある硬めのテクスチャーが特徴です。そのため艶出しや乾燥防止といった目的以外にも、ケーキのトッピングを固定するのにも最適です。せっかく買ったケーキはきれいな状態で食べたいですよね。ナパージュを使うことによって、ちょっとした傾きや移動中の衝撃によってトッピングが崩れてしまう心配がなくなります。ケーキ屋さんやカフェにおけるテイクアウトなど、お菓子の持ち運びが多い場面では欠かすことのできないアイテムです。ただし、加熱タイプのナパージュは熱い状態でお菓子に掛ける必要があるため、ムースやゼリー、レアチーズケーキといった冷菓には向きません。ナパージュを選ぶ際にはお菓子の特徴を把握するようにしましょう。加熱タイプのナパージュはケーキやタルトへの使用がおすすめです。
当然ですが、加熱タイプのナパージュをそのまま使用することはできません。水を加えた後に加熱をすることで使用することができます。ここでは、ナパージュの使い方と、使用の際のコツについてご紹介いたします。
トッピングのフルーツだけに塗りたい場合には、フルーツをナパージュに漬け込んでから取り出してケーキにトッピングするのもおすすめですよ。その際には、ケーキに垂れてしまわないように注意が必要です。
常温で保存できるタイプや冷蔵保存必須のものなど種類によって異なります。購入する際には必ず保存方法を確認しましょう。また開封後はできるだけ早く使い切るようにしましょう。使用量に見合った量のナパージュを選ぶことも重要です。
【キラキラフルーツタルトの作り方】
*材料*非加熱タイプは加熱タイプと異なり、常温のまま使うことができるナパージュです。続いては、非加熱タイプの特徴などをご紹介いたします。
非加熱タイプのナパージュは加熱処理を必要とせずに使用できるため、常温のまま使用できるのが最大の特徴です。透明で無味のものが多く、艶出しで見た目をきれいにしつつお菓子の本来の味を楽しむことができます。非加熱タイプは使いたいときに即座に利用でき、温めなおす手間もないため非常に便利で大人気の商品。また非加熱タイプのナパージュは色や味をつけるのも比較的簡単なため、フルーツピューレなどを作るのにも適しています。加熱タイプとは異なり一度温める必要がなく、フルーツやケーキにダメージを与えずに新鮮な状態で提供をすることができます。冷蔵庫で冷やすことによりナパージュが固まりやすくなるため、ムースやゼリー、レアチーズケーキなどの冷菓にもおすすめです。基本要冷蔵のお菓子やフルーツのコーティングに使用される非加熱タイプは焼き菓子には適しません。
非加熱タイプは加水や加熱をせずに常温のままお菓子に塗ったり流し込んだりできるため、冷菓に使用するのに最適です。ここでは、ムースのコーティングに使用する際の非加熱タイプのナパージュの正しい使い方とそのコツについてご紹介いたします。
ここではムースのコーティングに使用する際の使い方についてご紹介しましたが、他にもババロアやレアチーズケーキなどにも同様の使い方でコーティングをすることができます。
加熱タイプと同様に、常温で保存できるタイプや冷蔵保存必須のものなど種類によって異なります。こちらも購入する際には必ず保存方法を確認するようにしましょう。また開封後はできるだけ早く使い切ることで安全に使用することができます。
【つやつやレアチーズケーキの作り方】
*材料*透明のナパージュの他にも風味や色がついたタイプもございます。ここでは、それらの特徴や使い方についてご紹介いたします。
上記でご紹介した無味で透明のナパージュではなく、あらかじめ味がついているナパージュです。ケーキやムースの味や見た目にアクセントを加えることができます。中でも人気はアプリコットが入ったナパージュ。アプリコットはあんずを指し、少しオレンジがかった色をしています。アプリコットナパージュは色が焼き色に近いことや、ほんのりとした甘さで優しい味をプラスしてくれること、粘度の調整をしやすいことが特徴です。アプリコットナパージュはパウンドケーキやアップルパイなどの焼き菓子のコーティングに使用されることが多いです。また透明のナパージュにカシスやフランボワーズなどを加えることで赤いナパージュを作ることも可能です。ムースやババロアなどの上に流し込むことで、風味付けをすることができます。見た目が華やかになるのも嬉しいポイントです。
はじめから味がついているナパージュや、お好みの材料を使用して味をつけたナパージュは、風味付けや華やかさの演出に最適です。ここでは、透明のナパージュに味をつける方法とそのコツについてご紹介いたします。
自分で味をつけるタイプのナパージュをご紹介いたしました。混ぜる材料によって風味や色合いが異なるため、お菓子にぴったりのナパージュを作り上げることができます。いちごやカシスなどを使用すると、鮮やかな色合いで華やかな印象にすることもできます。あらかじめ味がついているものは、加熱タイプか非加熱タイプかでそれぞれ正しい使い方をしましょう。
既にご紹介した他のタイプと同様に、常温で保存できるタイプや冷蔵保存必須のものなど種類によって異なります。自分で混ぜて使用する場合には、冷蔵保存をおすすめします。一度開封したものはできるだけ早く使い切るようにしましょう。
【おいしそうなパウンドケーキの作り方】
*材料*様々なタイプのあるナパージュ。ここでは、ナパージュを使用した旬のお菓子の作り方をご紹介いたします。
この記事では、ナパージュの役割から種類、おすすめのレシピまで幅広くご紹介いたしました。ナパージュは艶出しによる見映えの向上からお菓子の乾燥や劣化の防止といった機能的な側面まで様々です。様々なタイプのナパージュがあるため、用途や使用料に合わせて選ぶことが重要です。ご家庭でのご使用からプロが作って販売する商品まで、お菓子作りに欠かすことのできないナパージュ。ぜひこの記事を参考に、ハイクオリティなお菓子を作ってみてください。
シモジマでは幅広い用途に使える非加熱用のナパージュをはじめ、ナパージュを塗るのに欠かせない料理用の柔らかい刷毛や小さめの鍋なども種類豊富に取り揃えております。また、ナパージュをご家庭で作る際に使える砂糖やアガー、ナパージュの代用として艶出しやフルーツの固定にも使える寒天やフルーツジャムなどもございます。ナパージュを頻繁に使わない方はほかのお料理やお菓子作りに使える材料を持っておくと便利ですよ。ぜひご活用ください。