新着記事

タグ

この店舗に所属するスタッフ

フードパックの種類と用途別の選び方
シモジマオンラインスタッフ
2023/06/27 14:30

フードパックの種類と用途別の選び方

フードパックの種類と用途別の選び方 スーパーのお惣菜コーナーや飲食店、屋台などで活躍するフードパック。蓋が透明で中身が分かりやすく、また本体と蓋が一体になっていてかさばる心配もないのが便利な特徴です。サイズや形状もさまざまで、食品に合わせて最適なものを選べます。また、本体と蓋が別になっている容器からフードパックへ切り替えることでコストダウンや作業性の効率化、在庫スペースの軽減なども図れます。

フードパックとは?

フードパックとは、食品を提供する際に使用される本体と蓋が一体となった使い捨て容器です。本体と蓋が別になっているタイプよりも、コストダウンや作業性の効率化が図れ、また在庫スペースの軽減ができるのも特長です。輪ゴムなどで蓋を止める非常に安価なタイプや、道具要らずで止められる嵌合タイプがあります。スーパーのお惣菜コーナーや飲食店のテイクアウト・デリバリー、お祭りや学園祭のイベントの際に使用するのにおすすめの商品です。 フードパックカテゴリはこちら

フードパックを用途から選ぶ

フードパックを用途から選ぶ バリエーションが豊富な中から商品を選ぶのは難しいと思われがちですが、ポイントを抑えれば容易に商品を見つけることができます。このフードパックはそれぞれの料理・食品に適した特徴をもつ容器を選ぶことが重要なポイントになります。例えば、揚げ物などのお惣菜で液体が漏れる心配がない場合は比較的安価な商品で対応することができます。対して、焼き鳥などの液体が漏れる可能性がある商品はしっかりと蓋ができる商品を選びましょう。また、青果向けに空気穴が付いている商品や、おにぎりやサンドイッチなど特定の形状に変形している商品もあります。「どの食品を入れたいか」で、ぜひご参考にしてください。

お惣菜

一番種類が豊富。非嵌合タイプと嵌合タイプがあり、非嵌合タイプの方が比較的安価です。

焼き鳥など

タレなどの液体が漏れにくい、内嵌合タイプがおすすめ。耐熱性・耐酸性に優れた素材を使用しているものもあります。

青果・卵

野菜・果物や卵用のパック。空気穴があいているのが特長です。

おにぎり、サンドイッチなど

おにぎり用なら三角形に、サンドイッチ用なら正方形に、と内容物に特化した形状のタイプ。底の高さが調整されているものもあります。

お菓子

お菓子が映えるように本体に色がついていたり、和菓子用に高級感のあるプリントが施されたものもおすすめ。 フードパックカテゴリはこちら

フードパックを容量から選ぶ

フードパックを容量から選ぶ 容器の大きさや深さなどサイズ展開も豊富です。電子レンジ対応タイプ、耐熱性と耐油性に優れたタイプ、保温効果があり断熱性に優れている発泡タイプ、等シモジマでは200種類を超えるお取り扱いがある中、今回は、定番の透明プラスチックタイプにしぼって内容量に合わせたサイズ展開の比較表をご紹介します。 【食品容器 フードパック(折蓋タイプ)】 スーパーのお惣菜コーナー、セルフバイキングコーナー、屋台などでおなじみの蓋つき透明プラスチック容器。
  H-2-B 中浅 H-1-C 大平 H-7-B 特中浅
容量 約310cc 約480cc 約610cc
外寸 横168×縦100×高31(蓋高11mm) 横190×縦126×高31(蓋高2mm) 横221×縦140×高30(蓋高15)mm
底寸 横138×縦70mm 横161×縦97mm 横190×縦109mm
用途 お惣菜や、おこわなどの米類が1から1.5人前くらい入るサイズ。 餃子なら6個、小ぶりなたこ焼きが16個並ぶくらいのサイズ。 おかずとお米など、内容量が多い詰め合わせにおすすめのサイズ。
フードパックカテゴリはこちら

まとめ

フードパック まとめ フードパックはお惣菜などの食品を入れることを主な用途として利用されています。スーパー、レストランやカフェ、デリバリーからテイクアウト専門店に至るまで、その活躍の場はとても幅広いものです。イベント会場や屋台でも使用されることが多く、食べ物を簡単に密封し、いざ開けば手軽に食べられる状態になるということが大きな利点でもあります。もっと良いところを掘り下げていけば、商品を詰める際の作業効率UPに繋がったり、蓋と本体が一体型になっているので別売りを買うよりも低コストであること。容器の保管時にバラバラになりにくい、容器の保管スペース節約になるといった、様々な効率性やそのパフォーマンスがお分かりいただけるかと思います。購入時のポイントとして、中に入れたい食品の大きさ・形状・高さに合わせること、耐熱素材である必要性があるか、液漏れの可能性はあるかなどを、「用途」と「容量」にも気をつけながら、目的のシーンで活躍してくれるであろうフードパックを選んでみてください。 フードパックカテゴリはこちら

関連ブログ

窓付きフードボックスの特徴と使用用途 惣菜袋 透明タイプの選び方 食品容器・食品包装資材の材質と用途別の選び方

関連特集

  • 嵌合とは?意味や種類、おすすめのアイテムをご紹介!
  • フードパックの人気おすすめランキング 高評価の売れ筋イチオシ商品が満載!

シモジマオンラインショップ
包装用品・店舗用品の通販 シモジマ オンラインショップはこちら!