抽選用品の種類や選び方について
皆さん一度は商店街や社内イベント、結婚式の余興などで、くじ引きや福引きをしたことがあるのではないでしょうか。自分で選んだくじが当たるととてもわくわくしますよね。最近では、情報端末の画面をタッチして抽選を行う「デジタル抽選機」などもあります。今回はくじ引きや福引きで使用される抽選用品について、種類と選び方をご紹介します。
抽選用品とは?
くじ引きとはくじを引き、当たった結果に応じて景品がもらえるイベントのことです。抽選用品は、それらのくじ引きや福引の際に使用されるアイテムのことを指します。抽選機や抽選箱、三角くじなど、抽選用品はくじ引きをするうえで欠かせないものです。
抽選用品カテゴリはこちら
くじ引きに欠かせない!抽選機と抽選箱について解説
ここでは、抽選機と抽選箱についてご紹介します。どちらもそれぞれ特長があるので、ぜひ用途に合わせて選んでみましょう。
抽選機(抽選器)
「ガラガラ」や「ガラポン」とも呼ばれます。レバーをぐるぐるとまわすと、色のついた球が、1球だけ出てくる仕組みになっています。昔ながらの木製タイプのものやプラスチックタイプのもの、エアータイプのものなど種類があり、サイズも300球用から2500球用まで様々な大きさの種類があります。回すとガラガラ音がするので、客寄せにも。大規模イベントにおすすめ。
抽選箱
箱状になっている抽選箱に手を入れ、中にある三角くじを1つ取り出します。中身が見えるタイプのものは、くじを引いている人だけでなく、見ている人も盛り上がりますね。紙製のものは使い捨てに、アクリルなどの箱自体が透明なものは、お菓子などのつかみ取りボックスとして使用するのもおすすめ。中、小規模イベントに。
抽選用品カテゴリはこちら
抽選用品のご紹介
ここでは抽選用品をいくつか抜粋してご紹介します。
スクラッチくじ
10円などの硬貨で削ると結果が見えるようになるため、その結果によって景品やサービスを受けることができるくじです。パーティーやキャンペーンなどにおすすめ。
抽選ボール
抽選機に入れる球を抽選ボールやカラーボール、抽選球と言います。大きな抽選機に入れる抽選ボールには、2つに割れるタイプのものもあり、中に商品券やくじ、景品などを入れることが出来ます。
三角くじ
三角形の折りたたまれた紙をミシン目に沿ってはがす三角くじ。あらかじめ三角形に加工されているものと、平版になっており中身の結果を書き込めるようになっているものと2種類あります。当たりの確率を調節したい方には平版がおすすめです。
このほかにも抽選球を並べて出玉を整理する抽選球整理箱や、景品が当たったときに鳴らすベルなどがあります。
抽選用品カテゴリはこちら
抽選用品についてのまとめ
抽選用品についてご紹介してきました。くじ引きは誰もが簡単に楽しむことができるだけでなく、客引きや広告になる有益なイベントです。抽選会や福引では抽選用品の使用が欠かせません。客層やイベントの規模などによって選ぶ抽選用品も変わるので、ぜひこの記事を参考にしながら選んでみてくださいね。シモジマでは抽選用品を取り扱っておりますので、ぜひ活用してみてください。
抽選用品カテゴリはこちら
関連ブログ
抽選機の選び方と抽選会に必要なもの
抽選箱の選び方
三角くじの種類と作り方