新着記事

タグ

ファンシーバッグの種類と用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/28 15:44

ファンシーバッグの種類と用途

ファンシーバッグは、店舗での商品の包装や小分け、持ち帰り用などに使用される、底マチ付きの紙袋です。ファンシーバッグは無地、おしゃれなクラフト地(茶色の紙)など、紙の柄や素材感が印象を大きく左右します。中身の商品やお店の雰囲気に合わせて、より合ったものを選びましょう。今回は、そんなファンシーバッグをご紹介します。

ファンシーバッグとは?

ファンシーバッグは、取っ手なしの紙袋を指し、口を折り返すことで封をします。ファンシーバッグは紙でできており、紙独特のあたたかみが、柔らかい素朴な印象を与えます。底マチの幅が広めな「ファンシーバック Kタイプ」は厚みのある商品を入れるのにおすすめ。シールやリボンなどアレンジ次第で、自分好みに仕上げることが出来るのも特徴です。 ファンシーバッグカテゴリはこちら

ファンシーバッグの種類

ファンシーバッグは使用されている紙によって印象が大きく左右するため、紙の柄や素材感選びが非常に重要です。ここではファンシーバッグを主な3つのタイプに分けて紹介します。

未晒無地(クラフト)タイプ

クラフトとは茶色の少しレトロな風合いが特徴的な紙のことです。どんなシーンでも使いやすく、シンプルなのが特徴です。クラフトは、スタンプを押したり、レースのリボンをつけたりして、アンティーク調の雰囲気に飾り付けると雰囲気がでて、おすすめですよ。

カラー無地タイプ

無地と一言で言っても、白、黒などのシンプルで冠婚葬祭など、フォーマルな場でも使いやすいものをはじめとし、まっちゃやれんが色などは和風のものを入れるのにおすすめです。文房具や手土産用のお菓子、小物やワイシャツなどが入るサイズもあります。

柄タイプ

定番のギンガムチェックや明るい花柄デザイン、細かくデザインの入ったものまで、使いやすいデザインが揃っています。シールで飾ったり、パンチで穴をあけてリボンを通したり、もちろんそのままでも!
ファンシーバッグカテゴリはこちら

ファンシーバッグの用途

ファンシーバッグは、シンプルな形状と豊富な色や柄の種類から、様々な用途としてお使いいただけます。ここではその用途をご紹介します。

ギフトに

紙素材の為、袋にペンやマジックで文字を書くことも可能です。シールやリボンなどでかわいらしくラッピングしたり、スタンプを押したり、口のところにパンチで模様を付けるなど、シンプルな形なので、自分好みにカスタマイズしてみてください。

小分け用の袋として

旅行のお土産や、引き出物、学校での使用などたくさんの人に小分けに分けたいときにおすすめです。口を何回か折るだけで簡単に口を閉じることが出来るので、便利です。

持ち帰り用の袋として

Yシャツなどの洋服を入れてもマチが狭めなので、すっきりとした見た目に。ファンシーバッグに商品を包み、さらにそれを紙袋に入れることで、ビニールよりも高級感と特別感があります。手提げ袋よりも安価なのも特徴です。

商品の目隠しとして

薬局で生理用品などを購入した際の目隠しとして。紙素材なので、中身が見えず安心です。 ファンシーバッグカテゴリはこちら

ファンシーバッグについてのまとめ

様々な種類と豊富な柄展開が特徴的な、ファンシーバッグ。紙製袋は、そのナチュラルで素朴なイメージから、どんなシーンにも重宝します。ぜひこの記事を参考にファンシーバッグの魅力を知っていただけたら嬉しいです。 ファンシーバッグカテゴリはこちら
ヘイコーポリ 0.03mmの特徴とサイズ
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/28 15:09

ヘイコーポリ 0.03mmの特徴とサイズ

豊富なサイズ展開と汎用性の高さが人気のヘイコーポリ。中でも0.03mm厚の商品はもっともスタンダードな厚みで使い勝手がよく、売れ筋の商品です。本稿では、そんなヘイコーポリ 0.03mmの意外と知らない特徴とサイズ展開についてご紹介いたします。

ヘイコーポリ 0.03mmとは?

ヘイコーポリ 0.03mmとは、シモジマオリジナルブランドヘイコーの0.03mm厚の規格ポリ袋です。高いコストパフォーマンスと汎用性の高さから、大人気シリーズです。高品質が売りのヘイコーポリは食品にも対応しており、飲食店をはじめ、オフィスやご家庭など幅広いシーンで使用されています。 ヘイコーポリ 0.03mmカテゴリはこちら

ヘイコーポリの特徴

ヘイコーのポリ袋にはどのような特徴があるのでしょうか。この項では、ヘイコーポリの特徴について詳しくご紹介いたします。

LDPE素材

LDPE(低密度ポリエチレン)素材とは、Low Density Polyethylene の略称で、柔らかくツルツルとした手触りが特徴です。スーパーなどで見かけるカサカサとした手触りのHDPE(高密度ポリエチレン)と比べて透明度が高く、しなやかさがあります。耐久性があり避けにくいため、少し重量があるものを入れることも可能です。

圧倒的コストパフォーマンス

高品質でありながらも1枚あたりの単価が低いヘイコーポリ。その高いコストパフォーマンスも特徴のひとつです。0.03mm厚は、1束100枚入りと大容量なので、ご家庭ではもちろん店舗やオフィスでも利用されています。

食品対応

ヘイコーのポリ袋はすべて食品衛生法規格基準適合商品です。お菓子屋さんやパン屋さんなどで商品を入れる際にもご利用いただけます。また、サイズが豊富で耐久性もあることからお野菜や果物を入れるのにもおすすめです。 ヘイコーポリ 0.03mmカテゴリはこちら

ヘイコーポリ 0.03mmのサイズ

豊富なサイズ展開が魅力のひとつでもあるヘイコーのポリ袋。1号から20号まで規格がございます。この項では、0.03mm厚のサイズ展開をご紹介いたします。内容物にぴったりのサイズを選びましょう。
規格 巾(mm) 高(mm) ケース入数 大箱入数
№1 70 100 2000枚 10000枚
№2 80 120 2000枚 8000枚
№3 80 150 1000枚 6000枚
№4 90 170 1000枚 6000枚
№5 100 190 1000枚 6000枚
№6 100 210 1000枚 6000枚
№7 120 230 1000枚 6000枚
№8 130 250 1000枚 6000枚
№9 150 250 1000枚 6000枚
№10 180 270 1000枚 6000枚
№11 200 300 1000枚 4000枚
№12 230 340 1000枚 3000枚
№13 260 380 1000枚 3000枚
№14 280 410 1000枚 2000枚
№15 300 450 1000枚 2000枚
№16 340 480 500枚 2000枚
№17 360 500 500枚 2000枚
№18 380 530 500枚 2000枚
№19 400 550 500枚 1000枚
№20 460 600 500枚 1000枚
ヘイコーポリ 0.03mmカテゴリはこちら

ヘイコーポリ 0.03mmについてのまとめ

この記事ではヘイコーポリ 0.03mmの特徴とサイズ展開についてご紹介いたしました。もっともスタンダードで使い勝手のいい0.03mm厚のポリ袋。どの厚さのポリ袋を買えばいいかわからない。そんな時は0.03mm厚がおすすめです。シモジマでは、0.03mm厚の全サイズの他に、0.015mm厚の極薄タイプや0.06mm厚、0.08mm厚の厚手タイプ、空気を逃すための穴ありタイプなど様々な種類のヘイコーポリをご用意しております。ぜひご活用ください。 ヘイコーポリ 0.03mmカテゴリはこちら

関連ブログ

規格袋のサイズと厚みの選び方 スワンポリの選び方 ヘイコーポリの厚みによる用途
ソフィアボックスの用途と組み立て方
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/28 11:46

ソフィアボックスの用途と組み立て方

ナチュラルで明るいライトクリーム色が印象的なソフィアボックス。柔らかで上品な雰囲気がおしゃれなギフト箱は、贈り物を上質に仕上げてくれます。レディース向けギフトや高級品、専門店でのプレゼント用箱にぴったりです。

ソフィアボックスとは?

ソフィアボックスは、組立式でかぶせふたタイプの箱です。蓋を上に持ち上げると中身が目に飛び込んでくるため、ギフト用としてお使いいただくのがおすすめです。薄葉紙や紙パッキンと組み合わせることで、より高級感を持たせることが出来ます。シンプルなので、リボンやシールで飾ってもかわいいですね。 かぶせ箱カテゴリはこちら

ソフィアボックスの用途

ソフィアボックスはシンプルで使い勝手のよいのが特徴的です。ここでは様々な用途を紹介します。

ギフトに

ナチュラルな雰囲気のソフィアボックスはどんなギフトにも重宝します。赤ちゃんの出産祝いに、母の日、父の日にハンカチやネクタイなどをプレゼントするのに、新居祝いにタオルをプレゼントするのに、誕生日や、敬老の日、クリスマスまで、どんなシーンでも活躍します。そのままでも十分おしゃれですが、金シールやサテンリボンなどでラッピングするとより、本格的なギフトに!

インテリアに

箱の高さが高いものは中に造花や、パール、レースなどで飾りつけをすれば、そのままおしゃれなインテリアに早変わりです。透明な袋に入れれば、埃や汚れを防ぐこともできます。

発送するときに

ハンドメイドなどのアクセサリーを発送する際に、ソフィアボックスを使用すれば、より高級感を演出できます。段ボールや封筒を開けた中にさらに箱が入っていることで、よりわくわく感のある贈り物になるでしょう。

ウェディングに

柔らかで上品な雰囲気の箱は、ウェディングにも。ゲストを迎えるウェルカムスペースに、写真や今までの思い出の品を置いておく箱としてお使いいただくのもおすすめです。明るいライトクリーム色が、結婚式の華やかな雰囲気とよく合います。
かぶせ箱カテゴリはこちら

ソフィアボックスの組み立て方

かぶせふたタイプです。サイドの部分を折り込んで組立てます。(ふたと本体の組み立て方は同じです。)展開図を用いて、組み立て方をわかりやすくご紹介します。

組み立て方 

①A辺の赤丸印の線から内側へ折る。 ②①で折り重ねたまま、★印の線から内側へ折る。B辺も同様に折り、斜線部を矢印方向に折る。 ③B辺の(ア)と(イ)で斜線部を挟み込むように折り曲げる。 ④折りしろの角を処理する。(4か所) ※A辺の折りしろを、B辺の折りしろの上に出すと、しっかりとまる。 ⑤ふたを差し込んで、できあがり。 かぶせ箱カテゴリはこちら

ソフィアボックスについてのまとめ

様々な用途と使いやすいサイズ感が特徴的なソフィアボックス。シンプルで高級感のある見た目は、アレンジ次第で自分好みに変えることが出来ます。ギフトボックスは汎用性が高く、様々なシーンで使うことが出来ます。ぜひこの記事を参考にソフィアボックスの魅力を知っていただけたら嬉しいです。 かぶせ箱カテゴリはこちら

関連特集

  • 箱の形状と組み立て方
屋台出店成功のポイントと必要なもの
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/28 11:21

屋台出店成功のポイントと必要なもの

人々を一堂に集めるお祭りや店頭イベントは、たくさんの人々を楽しませてくれる素晴らしい機会です。これらのイベントを成功させるために不可欠なのが、お祭り用品です。本稿では、文化祭や地域のお祭りで屋台を出店する際の成功のポイントと必要なものについてご紹介いたします。

お祭り用品とは?

お祭り用品とは、屋台セットやハッピといった、お祭りや店頭での販促イベントで活躍するアイテムです。会場の装飾や運営には欠かせないお祭り用品は、楽しい雰囲気を作り出し、イベントを盛り上げるのに役立ちます。 お祭り用品カテゴリはこちら

屋台出店成功のポイント

屋台を出店する際、どのようなことに気を付けたらいいのでしょうか。この項では、お祭りや文化祭での屋台出店を成功させるためのポイントについてご紹介いたします。

ユニークで魅力的なメニュー

お祭りや文化祭の来場者は楽しい体験を求めています。ユニークなアイテムや特別な料理を提供し、注目を集めましょう。地元の特産品や伝統的な料理を取り入れるのもいいかもしれません。

衛生と品質に注意

食品の安全性は絶対に妥協できない要素です。衛生規則に厳密に従い、食材の保存と調理には細心の注意を払いましょう。品質と安全性の高い食材を使用し、おいしさにこだわることが大切です。

スタッフとサービス

フレンドリーで迅速なサービスを提供することはお客様の満足度を高めます。小さな子供からご高齢の方まで、幅広い年代が集まる屋台。スタッフは笑顔で接客し、注文を効率的に処理することで円滑に運営をすることができます。

価格設定とプロモーション

リーズナブルな価格設定を心掛け、セットメニューや割引を提供することで、多くの来場者に魅力を提供しましょう。また、ソーシャルメディアや学内広告を活用して、出店を宣伝することで幅広い層への集客を促すことができます。

環境への配慮

お祭りや文化祭は地域の環境にも影響を与えます。リサイクル可能な容器や環境に配慮した廃棄物処理を検討し、サステナビリティに貢献しましょう。 お祭り用品・店頭イベント用品カテゴリはこちら

屋台出店で必要なもの

屋台を出店する際に初めに用意しなければならないものを一部抜粋してご紹介いたします。

屋台セット

何の屋台を出店するかが決まったら、屋台のデザインを選びます。販売するものに合ったデザインを選ぶことが重要です。必ず内容を決めてから購入しましょう。文化祭などの行事で使用する際は簡単に組み立てられる簡易的な屋台がおすすめです。

販売するもの

ヨーヨー釣りや金魚すくい、食材など、屋台のメインになる商品を準備します。カラフルなものを用意することで、人々の目を引き付け、販売訴求効果も高まります。あらかじめどれくらい売れるかを予測して準備することが大切です。

ハッピ

日本のお祭りならではの雰囲気を醸し出すハッピは、屋台の雰囲気づくりに欠かせないアイテムです。お祭りの雰囲気作りだけでなく、視覚的に目立つことで、集客にもつながります。スタッフみんながハッピを着ることで一体感が高まり、忘れられない思い出になるでしょう。
お祭り用品カテゴリはこちら

お祭り用品についてのまとめ

この記事では屋台出店の成功のポイントと必要なものについてご紹介いたしました。お祭りやイベントでの屋台出店は特別な思い出になります。シモジマでは、屋台出店に使える商品や、お祭りだけでなくお店での店頭イベントに使える商品などを種類豊富にご用意いたしました。ぜひご活用ください。 お祭り用品カテゴリはこちら
花柄包装紙の用途と包み方
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/28 09:09

花柄包装紙の用途と包み方

ギフトラッピングに活躍する花柄の業務用包装紙。見ているだけで明るくなるような花柄包装紙は、ギフトの華やかさを演出するだけでなく、雑貨や文房具店、アパレル店、お菓子店など業種を問わず使える汎用性の高い包装紙です。

花柄包装紙とは?

花柄と一言で言っても、アンティーク調のものから、リアルな花柄、和テイストの花柄まで様々な種類があります。華やかな印象のローズは、内祝い・結婚祝いなどに特におすすめ。包装紙のサイズは使いやすい「半才」と大きいサイズの「全判」がなどがあるため、使用用途によって使い分けるのがポイントです。 花柄包装紙カテゴリはこちら

花柄包装紙の用途

花柄包装紙はその汎用性の高さから、様々な業種でギフトラッピングとして使用されています。今回は、そんな花柄包装紙の用途についてご紹介します。

プレゼントやギフトの包装紙として

花柄には、たくさんの種類とテイストがあるため、どんな業種の方にでも汎用性高くお使いいただけるはずです。花柄包装紙は、普段使いにも適しています。誕生日、母の日、バレンタインデー、ウェディングなど、特別なイベントやお祝いの場面で人気です。

箱として

包装紙で箱を折って使うのもかわいいです。また、いらなくなった空き箱に包装紙を貼るのも!外側に貼ると、見栄えの良い小物入れに。内側に貼れば、引き出しの中のちょっとした仕切りになって、柄が映えるのでおすすめです。クリアボックスの中に敷いて、外から柄が見えるようにしても。

ブックカバーとして

お気に入りの花柄包装紙が見つかったら、ブックカバーにするのもおすすめです。チューリップ柄や桜の柄もあるので、季節ごとに変えてみるのもおすすめ。包装紙は、開いた本の大きさより、10センチほど大きめに切り、本の縁に沿って丁寧に中に折り込みます。表紙、背表紙をそれぞれ指し込み、固定させたら完成です。

その他の用途

ポチ袋や、箸袋など、包装紙1枚で、様々なものが作れます。大きめのサイズに切って、棚の上に敷き、インテリアの一部として使用するのもおすすめです。
花柄包装紙カテゴリはこちら

包装紙の包み方

包装紙には3大包みと呼ばれる3種類の包み方があります。どれも基本的な包装紙の包み方ですので、ぜひ参考にしてみてください。

キャラメル包み(合わせ包み)

包装紙のとり方・包み方が簡単なので、すぐに習得することができます。包み上がりがシンプルなので、工夫しだいでいろいろなバリエーションが楽しめます。慶事(お祝い)と弔事(仏事)で包む順番が異なります。パーソナルギフトの基本です。

斜め包み

商品に対して包装紙を斜めに置き、回転させて包むので斜め包みと呼ばれています。デパート包み、回転包みとも言います。包み方で祝儀・不祝儀の区別がつけられる為、フォーマルにも安心して使えます。

風呂敷包み

物を回転させないで包み込むことができるので、重い物や転がせない物を包むのに適しています。また、少ない包装紙で包むことができます。球体やぬいぐるみなど、不定形を包むときの基本の包み方です。包み終わった形が封筒のような形になるのが、特徴です。 花柄包装紙カテゴリはこちら

花柄包装紙についてのまとめ

花柄包装紙についての様々な魅力をご紹介してきました。花柄包装紙は、バリエーションが豊富で仕上がりが華やかになるのが特徴です。ぜひシモジマの店舗、オンラインショップで、お好きな花柄を見つけてみてください。ぜひこの記事を参考に花柄包装紙の魅力を知っていただけたら嬉しいです。 花柄包装紙カテゴリはこちら

関連特集

  • 包装紙の材質と特徴
  • 包装紙サイズ計算機
衛生用品・清掃用品の種類と選び方
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/27 16:51

衛生用品・清掃用品の種類と選び方

健康と衛生維持に欠かすことのできない衛生用品や清掃用品。日常生活やお店など、あらゆる場面で広く活用されおり、近年では感染症の流行などによりそのニーズは高まってきています。本稿では、そんな衛生用品・清掃用品の種類と選び方についてご紹介いたします。

衛生用品・清掃用品とは?

衛生用品・清掃用品とは、健康と清潔を保つために必要不可欠なアイテムです。衛生用品は、感染対策や工場や厨房における異物混入を防止するための商品が多く、年々需要が高まっています。清掃用品は、ご家庭や店舗、オフィスでの日々の清掃に欠かせないアイテムです。衛生用品・清掃用品を上手に活用することで快適な生活をすることができます。 衛生用品・清掃用品カテゴリはこちら

衛生用品の種類

この項では、豊富な種類のある衛生用品から、一部抜粋してご紹介いたします。

マスク

ウイルスや細菌の飛沫を防ぎ、感染リスクを軽減するマスク。使い捨ての不織布マスクや医療用のサージカルマスク、実用性の高いファッションマスクなどから、ぴったりなマスクをお選びいただけます。レギュラーサイズをはじめ、小さめサイズや子供用サイズなどもございます。

アルコール製剤

アルコール製剤は主に接触による感染を防止します。手で触れたものの表面に付着したウイルスや、細菌を効果的に除菌して感染拡大を防止するため、公共の場や医療現場で利用されています。感染症対策だけでなく、調理器具や食材の消毒に使える商品もございます。

使い捨て手袋

ニトリルやポリエチレン、PVCなど豊富な種類の使い捨て手袋から用途に合わせてお選びいただけます。飲食店の厨房や医療施設、介護の現場など、常に衛生を保たなければならない場所では欠かせないアイテムです。食品を扱う際には食品衛生法適合商品をお選びください。

パーテーション

空間の仕切りとして設置することで物理的に飛沫を防止します。飲食店や病院の受付など多くの場面で活用されています。アクリル素材の商品やキャスター付きで移動しやすいタイプ、付け替えに便利なシートタイプなど、素材や形状は様々です。
衛生用品・清掃用品カテゴリはこちら

清掃用品の種類

この項では、様々な清掃用品の選び方について一部ご紹介いたします。

掃除用具

家庭やオフィス、店舗などあらゆる場面で使われている掃除用具。掃除機は床やカーペットのほこりやごみを吸い取り、雑巾やモップは表面の汚れを拭き取るといったように、それぞれの掃除用具にも役割があります。どんな汚れを取り除きたいのかを確認してから掃除用具を準備しましょう。

洗剤

汚れを効果的に取り除いてくれる洗剤。洗濯用、食器用、お風呂用など、その種類は様々です。一般家庭でお使いいただけるものから業務用の強力洗浄剤まで、用途に合わせてお選びください。洗剤を適切に使用することで、日常生活を清潔に保ち、快適な環境を作り出すことができます。

消臭袋/防臭袋

生ごみ臭やアンモニア臭など不快なにおいを、袋の特殊加工によりシャットアウトします。ご家庭のキッチンやペットのトイレ周りでのご使用におすすめです。大容量の業務用パックは医療や介護の現場でも大活躍します。また災害時の備えとしてもご活用ください。
衛生用品・清掃用品カテゴリはこちら

衛生用品・清掃用品についてのまとめ

様々な種類の衛生用品・清掃用品をご紹介いたしました。シモジマでは、この記事でご紹介した商品以外にもたくさんの商品を取り揃えております。日々の暮らしに必要不可欠な衛生用品・清掃用品。ぜひご活用ください。 衛生用品・清掃用品カテゴリはこちら
徽章の付け方と使用シーンに合わせた選び方
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/27 15:20

徽章の付け方と使用シーンに合わせた選び方

徽章の付け方と使用シーンに合わせた選び方 式典やイベント、講演会、学校行事などの際に参加者が胸元に付けている徽章。日常生活の中で、使用する機会が少ない為、いざ必要になるとどのように選び着用すればいいのかわからない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。この投稿では、徽章の付け方と使用シーンに合わせた選び方をご紹介いたします。

徽章とは?

徽章(きしょう)は、胸章・記章・リボンバラなど様々な名前で呼ばれています。華やかな雰囲気を演出し、式典やイベントの格を上げるためのアイテムとして使用されます。また、使用することで主催者と来賓の区別やグループの識別がしやすく、名札としての役割もあるため、名刺交換の際にも役に立ちます。 徽章カテゴリはこちら

徽章の付け方

まずは、徽章の付け方についてご紹介いたします。男性・女性、お召しになっているもので付け方が異なります。

男性の場合

左胸にある胸ポケットに付けます。クリップタイプの徽章の場合は、クリップで胸ポケットに留めます。安全ピンでつけるタイプの徽章が主流ですが、服地を傷めることになるため、ためらわれる方が多いです。自身が主催側になる際には、クリップのついたものを用意すると安心してお使いいただけるでしょう。

女性の場合

女性も男性と同じく左胸につけますが、女性の洋服にはポケットが無い場合が多いので、胸のやや下(左胸とウエストラインの中間)あたりに付けます。

和服の場合

式典などの場では、和服を着用する女性も多いでしょう。和装の場合安全ピンですと、布地を傷めることが多いため、帯揚げに安全ピンで付けるか、クリップで帯に留めてください。
あくまで、上記でご説明させていただいた付け方は一般的な付け方です。使用される際には会場での案内に従って着用していただけますと幸いです。 徽章カテゴリはこちら

徽章の使用シーンに合わせた選び方

徽章の使用シーンに合わせた選び方 シモジマでは、主にリボンバラ・リボン徽章と呼ばれているレーヨン素材で作られた徽章を扱っております。シンプルなリボンタイプから高級感のある花付き3枚タレタイプまで、幅広く取り揃えていますので、使用シーンに合わせて選んでみてください。

慶事

主に紅白の徽章を用います。特に決まりはありませんが、日本では古来より、来賓や目上の方には“白”の徽章をつけていただく傾向がありました。しかし、最近では主催者側が“白”、来賓側が“赤”が主流になってきています。

お祝い事

主に紅白の徽章を用いますが、ピンクや黄色といったカラフルな徽章を用いても構いません。来賓の方の中でも区分けをしたいときや、イベント・式典の趣旨や、会社のイメージカラーなど、場合に応じて色を選んでみてください。大きさに関しては、特に細かな決まりはありませんが、上位の方は大きな徽章、順に小さな徽章にするのが一般的です。目安として、大リボンバラは会社の総会、記念式典によく使用され、小・中リボンバラは学校行事や様々な式典、イベントに使用されることが多いです。

弔事

主に白黒の徽章を用います。喪章とも呼ばれています。喪主と来賓の方にはリボンバラを、そのほか、親族や関係者には旭光や五方を付けていただくことが多いです。最近では、周りから見て喪主が誰なのかわかりやすくするため、喪主のみ徽章を付けるケースもあるようです。

イベント

多くの参加者が集まるコンクールや運動会などのイベントでは、グループ分け識別のために徽章が使用されます。よく使用されるのが、ビラ章とも呼ばれるシンプルなリボン徽章です。また、イベントにお越しの来賓の方やスピーチや登壇予定のある方は大きめのリボンバラを付けていることあります。 徽章カテゴリはこちら

まとめ

まとめ ここまで、徽章の付け方と使用シーンに合わせた選び方についてご紹介いたしました。徽章は、式典やイベントを彩り、識別に便利なアイテムです。徽章を着用する機会は多くはないと思いますが、本稿が徽章を着用する際、購入する際にお役に立てましたら幸いです。 徽章カテゴリはこちら

関連ブログ

学校行事で用意するべき式典用品 賞状用紙の選び方 額縁のサイズと飾り方
アクリルカード立ての種類と用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/27 15:04

アクリルカード立ての種類と用途

クリップがついてカードを挟むタイプと、カードを差し込んで使用するタイプのをご用意!透明のアクリルがお店の雰囲気を崩さず馴染みますので、ベーカリーや和洋菓子店、雑貨店、アパレルショップなど、どんな店舗の方にもおすすめ。

アクリルカード立てとは?

アクリルカード立ては、お店のプライスカードやPOPを挟んでディスプレイするものです。アクリルは頑丈で耐久性があり、割れにくい素材です。サイズや形状など種類が豊富ですので、用途に合わせてお選びいただけます。カードが付属している商品もございますので、そのまま手軽にお使いいただけます。 アクリルカード立てカテゴリはこちら

アクリルカード立ての種類から選ぶ

アクリルカード立ては主に2つの種類に分けられます。それぞれの特徴をご紹介します。

差し込みタイプ

カードがすべてカード立ての中に入るのが特徴です。中に入れたカードがしっかり安定し、きれいに保てるのが特徴。水気の多い環境にも強いので、飲食店や、結婚式の名札などにおすすめです。安定感があるので、会議の際のネームプレートとしても。

クリップタイプ

カードをそのままの形で魅せることが出来ます。お好きな形のカードがはさめて、カード立てがカードのデザインを邪魔しないのが特徴です。オリジナルのPOPやプライスカード立てとしてお使いいただくのがおすすめ。
アクリルカード立てカテゴリはこちら

アクリルカード立ての用途

アクリルカード立ては、店舗だけなく、普段使いやちょっと意外な使用用途もあります。ここでは用途を項目に分けてご紹介します。

プライスカードやPOPに

飲食店や店舗で、おすすめメニューの案内や商品の値段や説明を表示するのに適しています。アクリルは透明なので、カードの魅力を生かすことが出来ます。

結婚式や説明会、会議などの名札として

中に入れるカードのテイストを変えれば、どんなシーンでも名札として活用できます。横に長いものや、上からカードを簡単に差し込めるものなど種類豊富にそろっているので、是非チェックしてみてください。

ディスプレイとして

写真や思い出のチケットどを飾っておくのはいかがでしょうか?差し込むだけで簡単に思い出がおしゃれなディスプレイになります。

推しのカード立てとして

推しのカードや、ステッカーなどを飾るのにもぴったりです。そのまま飾っておくと汚れてしまったり、埃かぶってしまいますがカード立てに入れておけば安心です。 アクリルカード立てカテゴリはこちら

アクリルカード立てについてのまとめ

アクリルカード立てについての様々な魅力をご紹介してきました。アクリルカード立ては、透明でかつ、汎用性の高いことから、どんなシーンにも重宝します。ぜひこの記事を参考に、アクリルカード立てをぜひ手に取っていただけると嬉しいです。 アクリルカード立てカテゴリはこちら
画用紙のサイズと工作アイデア
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/27 13:45

画用紙のサイズと工作アイデア

スケッチや工作でよく利用される画用紙。誰しも一度は使ったことがあるのではないでしょうか。しっかりとした紙質と独特な手触りがインスピレーションを掻き立てます。今回はそんな画用紙の人気のサイズと工作アイデアについてご紹介いたします。

画用紙とは?

画用紙とは、アートやクラフトのために使用される紙の一種です。絵画、イラスト、ポスターなど、様々な用途で使用されます。やや厚手で、表面が少しざらざらしたような触感があるのが特徴です。鉛筆やクレヨン、絵の具との相性がよく、表面の凹凸が味のある作品を生み出してくれます。 画用紙カテゴリはこちら

画用紙の人気サイズ

使いやすいA4サイズ

なじみの深いA4サイズ。汎用性が高く、鞄やリュックに入れて持ち運びがしやすいのが特徴です。またプリンター対応の画用紙なら、直接印刷を施すことも可能です。

大きめ八ツ切サイズ

八ツ切サイズは一般的に27cm×39cmとされ、A3よりもやや小さいサイズです。この寸法は、日本では浮世絵に使われた紙のサイズとほぼ同じで、有名な富嶽三十六景なども実は八ツ切と同様のサイズになります。 画用紙カテゴリはこちら

画用紙を使った工作アイデア

編み込みで雑貨作り

同じ幅で細長く切った画用紙を何本か用意し、互い違いになるように編んでいくと、チェック柄がかわいい編み込みが完成します。いろいろな色を用意すればカラフルに。そのままランチョンマットとして使うもよし、箱やバスケットの形にするもよし、変幻自在です。

願いが叶う?!ラッキースター

細長く切った紙で作るラッキースターは、幸運を呼ぶかも?!と海外でも人気。画用紙を細長く切り、片方の紙の端を結びます。正五角形ができるように端を折り、角に合わせてぐるぐると巻いていきます。最後は星形になるように角と角の間を指でへこませれば完成です。

細かく折ってオーナメントに

画用紙を細かく折り畳んだり、半分に折った画用紙の背中を複数貼り合わせたりし、お好きなかたちに切って広げると簡単なオーナメントが完成します。お店の装飾やクリスマスの飾りつけなどにおすすめですよ。
画用紙カテゴリはこちら

まとめ

画用紙でよく使われるサイズと工作アイデアについてご紹介しました。画用紙は図画工作だけでなく、お店のポップやポスターにも使うことができます。業務用に、プライベート用に、用途に合った画用紙で素敵な作品を作ってみてはいかがでしょうか。 画用紙カテゴリはこちら

関連ブログ

模造紙の特徴と用途 カラーコピー用紙の種類と選び方 教材・学童用品の種類と用途
コットンバッグの種類と魅力
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/27 12:10

コットンバッグの種類と魅力

コットンバッグは、綿素材のナチュラルな風合いが人気で、ノベルティやギフトバッグの定番です。環境に優しいエコバッグとして普段使いもできます。ショルダーバッグ、トートバッグのほか、巾着袋も揃えました。薄手のコットン製巾着袋は、旅館のアメニティ袋にも最適。名前やロゴを入れることでオリジナルのデザイングッズを作成することも可能です。

コットンバッグとは?

コットンバッグは、お手頃な価格で購入でき、デザイン性に優れています。買い物やランチ、スポーツなど様々な場面で使いやすく、実用性、耐久性ともに優れているのが特徴です。綿素材の独特のあたたかみが、柔らかい素朴な印象を与えます。 コットンバッグカテゴリはこちら

コットンバッグの種類から選ぶ

ここではコットン素材の商品を3種類紹介します。それぞれの実際の用途と共にご説明します。

コットントートバッグ

A4の書類などもバッチリ入って、肩掛けができるので通勤、通学などの普段使いにおすすめです。ナチュラルなテイストは、持っているだけでおしゃれに決まります。綿素材は耐久性に優れ、肌触りが柔らかいのが特徴です。エコバッグや、子供用の習い事バッグにも最適です。口が広いので物を出し入れしやすいのもポイント。

キャンバストートバッグ

人気の無地タイプを多く取り揃えました。無地と一言で言っても、大人っぽいネイビーからアクセントカラーの入ったホワイトまで、様々なシーンで使用できるカラーを取り揃えております。バッグの正面など、キャンバス地にロゴやブランドをワンポイント表示してオリジナル商品の製作にもおすすめ!

コットン巾着

かわいらしい柄のついたものから、中にビニールがついているものまで、実用性の高いものを揃えました。メイク道具などを入れるバッグインバッグのポーチとして、ホテルや旅館のアメニティとして、手作りのお菓子やアクセサリーを入れるギフトバッグとして、様々な使い道があります。ぜひ用途に合わせて、商品を選んでみてください。
コットンバッグカテゴリはこちら

キャンバストートバッグの魅力

シンプルで普段使いしやすいキャンバストートバッグですが、まだまだ魅力があります。いくつか例を挙げて、ご紹介いたします。

自立する

お弁当や水筒などを入れても、しっかりと自立するので安心です。ピクニック用のバッグとしても最適です。

普段使いしやすい

500mlのペットボトル、A4のファイルが楽々入るサイズなので、普段使いに便利です。シンプルで男女や年齢を問わずにお使いいただけます。

耐久性がある

キャンバスは強固で耐久性があり、長期間にわたって使用できる素材です。本や、食料品などを少し重いものを持ち運ぶのにも最適です。

自分好みにカスタマイズ

シンプルなので、ストラップやスカーフなどを巻いて自分好みにカスタマイズが出来ます。カジュアルなテイストのものとよく合います。 コットンバッグカテゴリはこちら

コットンバッグについてのまとめ

コットンバッグについての様々な魅力をご紹介してきました。コットンバッグは、そのナチュラルで素朴なイメージから、どんなシーンにも重宝します。ぜひこの記事を参考にコットンバッグの魅力を知っていただけたら嬉しいです。 コットンバッグカテゴリはこちら
ハレパネの特徴とサイズ
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/27 12:09

ハレパネの特徴とサイズ

元祖貼れるパネルとして大人気のハレパネ。粘着面があり、のりを使わずに簡単に掲示物を貼ることのできるハレパネは、工作や作品の展示をはじめ、店舗のPOP表示や案内など幅広い分野で大活躍します。本稿ではそんなハレパネについて、特徴とサイズの観点からご紹介いたします。

ハレパネとは?

ハレパネとは、ポリスチレン樹脂から作られた硬質のスチレンボードの表面にのりがついたパネルを指します。ハレパネは豊富なサイズ展開と取り扱いの手軽さが大人気のシリーズで、教育の現場をはじめ、ビジネスの場面におけるプレゼンテーションやアート作品の展示など、様々なシーンで活用されています。別売りのハレパネスタンドを使用することで、ボードを立たせて使用することができます。 ハレパネカテゴリはこちら

ハレパネの特徴

汎用性の高さから大人気のハレパネシリーズ。どのような特徴があるのでしょうか。ここではハレパネの代表的な特徴についてご紹介いたします。

軽量

展示会など大きな会場で使用する際にはパネルをたくさん運搬することもあるかと思います。スチレン樹脂から作られているハレパネは非常に軽量で、誰でも簡単に運搬することができるため、大きなパネルでもストレスなく運ぶことができます。

取り扱いの簡単さ

剥離紙をはがしてぴたっと貼るだけのハレパネは誰でも簡単に活用することができます。学校での工作や不器用な方が使用する際にも手軽に取り入れることができるので、様々な場面でご活用いただけます。

高い強度

スチレンボードは一般的に温度変化や湿度の変化に弱く、使っているうちにボードが反ってしまい形状が変わることがよくあります。しかしハレパネは、パネルの両面に紙を貼ることで反りにくい仕様になっています。それでも反りが気になる場合には、7mm厚のハレパネを使用することでより強度を保つことができます。

カスタマイズ可能

ハレパネは優れた加工性も特徴のひとつです。カッターを使用して簡単にお好みの形にカットをしたり穴をあけたりすることができます。また、剥離紙には1cm四方のマスが印刷されており、カットがしやすくなっているのも嬉しいポイントです。直線をカットする際には定規などを使用することできれいにカットをすることができます。細かいカッティングや穴あけをする際には薄めの3mm厚のハレパネのご使用がおすすめです。 ハレパネカテゴリはこちら

ハレパネのサイズ

この項では、ハレパネのサイズについてご紹介いたします。それぞれ3mm厚、5mm厚、7mm厚でご用意しております。
規格 幅(mm) 高さ(mm)
A4 302 227
A3 455 302
A2 605 455
A1 910 605
B1 1080 760
ハレパネカテゴリはこちら

ハレパネについてのまとめ

この記事ではハレパネの特徴とサイズについてご紹介いたしました。誰でも簡単に使えて便利なハレパネシリーズ。サイズや厚さも様々で幅広い用途にご活用いただけます。別売りのハレパネスタンドやPOP用品を用いて店舗の販売促進やプレゼンテーションなどいろいろなシーンに役立ててみてください。 ハレパネカテゴリはこちら
ボードの種類と活用術
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/27 09:54

ボードの種類と活用術

お店の雰囲気やメッセージを伝える手段として活躍するボード。ブラックボードやA型ボードをはじめ、コルクボードや木製黒板など種類は様々です。本稿では、ボードの種類と活用術についてご紹介いたします。

ボードとは?

ボードとは、店舗やイベントで情報を伝えるために使用される看板の一種です。通常、手書きの文字や絵が描かれ、メニューや特別なオファー、案内、価格、イベント情報などを表示するのに使われます。リアルな温かみと個性的なデザインを提供し、お店の雰囲気やメッセージを伝える手段として重要です。 ボードカテゴリはこちら

ボードの種類

一口にボードとはいってもその種類は様々です。それぞれどんな場所に設置するのか、誰に向けて情報を発信するのかによって使用するボードは異なります。ここでは、ボードの種類について一部抜粋してご紹介いたします。

ブラックボード

自立しないタイプのボードです。枠なしタイプと枠ありタイプがございます。枠なしタイプはシンプルでスタイリッシュな印象を与えます。複数枚つなげて好きな形、大きさにするのもおすすめです。存在感抜群の枠ありタイプは、マグネットを付けられるタイプもございます。壁に立てかけて使用するか、イーゼルとセットでご利用ください。

A型ブラックボード

イーゼルがなくても自立するブラックボードです。サイズや枠の色、性能などA型ブラックボードの中にも様々な種類がございます。別売りのレインカバーを使用することで、雨の日でも外でお店の宣伝をすることが可能です。マグネットを付けられるタイプや、ボードマーカーとチョークどちらにも対応した商品などもございます。

木製黒板

ナチュラルでかわいらしい雰囲気のA型木製ボードです。スタンダードな黒色だけでなく、赤や青、緑といったカラフルでポップな印象の商品もございます。木製とチョークならではの風合いをお楽しみいただけます。基本的にボードマーカーはご使用いただけません。

POPボード

カード感覚で手作りPOPを作成することができます。カードとの一番の違いは書いたり消したりができること。お気に入りのPOPを作成することができます。サイズ展開も豊富で手のひらサイズの小さなタイプからA4タイプまでございます。他のボードと比べるとお安い価格で取り入れられるのもうれしいポイントです。

コルクボード

画鋲を刺すことができるコルクボードは、掲示板やPOP表示に最適です。お店の販促としてのご利用だけでなく、メモやお便りを貼ってインテリアとしてのご使用や、アクセサリーのディスプレイ、思い出の写真やポストカードを貼ってギフトにするのもおすすめです。

マジカルボード

ボードの表面に特殊なフィルム加工が施されたマジカルボードは、水性マーカーで何度でも書き消しをすることができます。通常のブラックボードのような見た目だけでなく、木目調やかわいいイラスト入りタイプ、アレンジしやすい文字入りタイプなど豊富なデザインの商品がございます。イーゼルと合わせて使用するタイプと、イーゼルなしで自立するA型タイプがございます。
ボードカテゴリはこちら

ボードの活用術

豊富な種類とデザインのボード。どのように使用されているのでしょうか。ボードの上手な活用術について使用例をご紹介いたします。

お店の販売促進に

お店までの道案内やお店のメニューの掲示、商品の価格などその使い方は多岐にわたります。書いたり消したりできるため、日替わりメニューや「今日のおすすめ」などにもご活用いただけます。ウェイトやレインカバーを活用することで、店舗の内外を問わず使用することができるのもうれしいポイントです。

結婚式のウェルカムボードに

結婚式でゲストをお出迎えするウェルカムボード。手作りで作成する方も多いのではないでしょうか。ブラックボードやA型ブラックボードとお花やリボンなどを組み合わせることで、おしゃれなウェルカムボードを作成することができます。手作りならではの味が出せるはずです。

インテリアに

主に店舗用品として使用されているボードですが、実はインテリアとしても活躍します。ブラックボードを壁にかけて写真やメモを貼ったり、お子さんのちょっとした落書きスペースにしたり。おしゃれにボードを取り入れることができます。 ボードカテゴリはこちら

ボードについてのまとめ

この記事ではボードの種類と活用術についてご紹介いたしました。お店やご家庭など幅広いシーンで活躍するボード。木材を使用したやわらかい印象のボードから、ポップでかわいい印象のボードまで用途に合わせてお選びいただけます。ぜひご活用ください。 ボードカテゴリはこちら

関連ブログ

ブラックボードの書き方と大きさの選び方 黒板の特徴と用途 コルクボードの用途とおしゃれなアレンジ方法
食品用OPPシートの特徴とHEIKO商品の紹介
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/26 17:12

食品用OPPシートの特徴とHEIKO商品の紹介

ベーカリー、カフェ、和洋菓子店、お弁当屋さんなどにおすすめです。 カットされていて、使い勝手の良い食品用OPPシートを種類、サイズ共に豊富にご用意しました。大容量なので、たっぷりご使用いただけるのが特徴です。かわいらしい柄入りもあるので用途に合わせて、是非チェックしてみてください。

食品用OPPシートとは?

食品用OPPシートとはオリエンテッドポリプロピレンの略で、商品のラッピングなどに使用される透明フィルムです。チョココロネのチョコの部分ついているフィルムのようなシートも食品用OPPシートです。食品用のOPPシートは洋菓子やパンの敷き紙として、または和菓子やお弁当のおかずを保護する掛け紙として使用されます。正方形のものと長方形のものどちらもご用意がございます。 食品用OPPシートカテゴリはこちら

食品用OPPシートの特徴

食品用OPPシートは、食品の敷き紙として、また食品を保護する掛け紙として使用されますが、イメージが湧きづらいと思います。ここでは商品特徴を、詳しく例をまじえながらご紹介します。

乾燥、汚れの防止

食品用OPPシートを掛けたり、敷いたりすることで、食品の乾燥や汚れを防ぐことが出来ます。お弁当のご飯の部分に掛けてあるのをご存じの方も多いかと思います。また、シフォンケーキやガトーショコラなどのお菓子のラッピングなどに適しており、食品用OPPシートで包むことでお菓子の型崩れを防止する効果もあります。

柄入り

洋風でかわいらしい柄、お弁当に使用できる和柄など種類豊富にご用意しております。柄が入っていることで、よりクオリティの高いラッピングが叶います。シュークリーム、ワッフルなどに特におすすめです。

見た目もキレイに

シールやリボンなどでラッピングしてもかわいいですね。透明なので、食品用OPPシートを使用しても食品の美味しそうな見た目を生かすことが出来ます。 食品用OPPシートカテゴリはこちら

HEIKOの食品用OPPシート

HEIKOとは、シモジマオリジナルブランドです。ここではHEIKOの食品用OPPシートをご紹介します。耐油、耐水が特徴で、OPPの厚さが0.02㎜(#20)のものと0.025㎜(#25)のものをご用意しております。下の表を用いて、HEIKOの食品用OPPシートについて詳しくご紹介します。

0.02㎜(#20)

規格 サイズ(mm) 主な用途
3-13 30×130 お団子など
4-4 40×40 チョココロネの入り口など
5-5 50×50 ロールケーキ・カットケーキなど
6-9 60×90 掛け紙(デニッシュなど)
9-19 90×190 掛け紙(ドッグパンなど)
10-16.5 100×165 掛け紙(弁当、惣菜など)
14-20 140×200 掛け紙(弁当、惣菜など)
16-25 160×250 掛け紙(弁当など)
20-20 200×200 掛け紙、敷き紙
21-35 210×350 掛け紙(弁当、惣菜など)
25-25 250×250 掛け紙、敷き紙
25-30 250×300 ロールケーキなど
27-37 270×370 下敷き(パントレーなど)
30-30 300×300 掛け紙、敷き紙
30-40 300×400 下敷き(パントレーなど)
40-60 400×600 下敷き(パントレー、ばんじゅうなど)

0.025㎜(#25)

規格 サイズ(mm) 主な用途
4-10 40×100 フルーツサンド断面など
7.5-10 75×100 掛け紙(パウンド・ロールケーキなど)
9-9 90×90 掛け紙(パンなど)
10-10 100×100 和洋菓子の下敷き
12-12 120×120 和洋菓子の下敷き
13-16 130×160 掛け紙(弁当のご飯など)
13.5-13.5 135×135 掛け紙(和菓子など)
15-15 150×150 掛け紙(和菓子)、ココットシート
18-18 180×180 掛け紙(和菓子など)
20-20 200×200 掛け紙(和菓子など)
22-25 220×250 掛け紙(弁当など)
25-25 250×250 和洋菓子の下敷き、包装
27-27 270×270 下敷き(パンのかごなど)
30-30 300×300 ロールケーキなど
食品用OPPシートカテゴリはこちら

食品用OPPシートについてのまとめ

商品のサイズ、種類共に豊富にそろっているのが特徴的な食品用OPPシート。業種を問わず、ご家庭でも手軽にお使いいただけます。バレンタインやお菓子作りの際にも活用できるので、ぜひ手に取ってみてください。 食品用OPPシートカテゴリはこちら
コンボックスの特徴と組み立て方
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/26 17:10

コンボックスの特徴と組み立て方

マット調のシックなダークブルーが印象的なコンボックス。スタイリッシュな雰囲気がおしゃれなギフト箱は、贈り物を上質に仕上げてくれるので、メンズ向けギフトや高級品、専門店でのプレゼント用箱にぴったりです。

コンボックスとは?

コンボックスは、蓋と本体が一体になったワンフォーム式のSFタイプと組立式・かぶせふた式のGBタイプの2種類があります。薄葉紙や紙パッキンと組み合わせることで、より高級感のあるおしゃれなギフトに!どちらのタイプもまとめ買いならさらにお安い価格になり、業務用としても最適です。 コンボックスカテゴリはこちら

コンボックスの種類

コンボックスはマット調でシックなのが特徴的です。そのままでも十分おしゃれですが、銀シールやサテンリボンなどでラッピングするとより、本格的なギフトに早変わりです!ここではフタの種類を紹介します。より本格的なギフト作りに役立ててください。

SFタイプ

蓋と本体が一体になったワンフォーム式。大きいサイズもあり衣料品などにおすすめです。

GBタイプ

小さめサイズが中心でネクタイやハンカチなど、小物雑貨におすすめですトロな雰囲気に飾るのもかわいいです。
コンボックスカテゴリはこちら

コンボックスの組み立て方

コンボックスは折りたたんだ状態でのお渡しとなるので、組み立てが必須です。組み立て方法をわかりやすくご紹介します。 ※左側がSFタイプ。右側がGBタイプの組み立て方です。

SFタイプの折り方 

①全体を開き、箱の角の側面を立ち上げる ②左右の折りしろを内側へ90°に折る ③A面の左右の折りしろを内側へ折り込みながらA面を立ち上げる。 ④フタをかぶせてしめる。

GBタイプの折り方 

 ※これは身部分の組み立て方です。フタ部分は組み立て方は同様ですが、額縁のないタイプになります。 ①A辺、B辺それぞれに1→2→3の順に内側に折り、折り目をつける。・の点線は外側に折る。 ②左右のA辺を折り目に合わせて折り、立ち上げる。 ③内側の折りしろを90°に折る。 ④箱の角4ヶ所の折りしろを、点線から内側に折り込み、B辺を立ち上げて折りしろをくるむ。 ⑤A辺の折りしろの角(▲)を持ち上げB辺の折りしろを下へはさみ込み角をとめる。(角の4ヶ所全て同様に処理) コンボックスカテゴリはこちら

コンボックスについてのまとめ

使いやすいサイズ感と蓋の種類が特徴的なコンボックス。シンプルで高級感のある見た目は、アレンジ次第で自分好みに変えることが出来ます。ぜひこの記事を参考にコンボックスの魅力を知っていただけたら嬉しいです。 コンボックスカテゴリはこちら
福袋の種類と用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/26 16:50

福袋の種類と用途

福袋の種類と用途 新年を迎えたショップやデパートの店頭に並んでいる様子を見たこと、購入するために店前に並んだ経験が一度はあるのではないでしょうか? 福袋は、文字通り“福”(幸運や幸福)を象徴し、新年に福をもたらすことを期待して購入される袋です。この投稿では、福袋の種類と用途についてご紹介いたします。

福袋とは?

いつから始まったのか正確にはわかりませんが、福袋は、日本の小売業界において新年の風物詩として広く受け入れられている独自の販売スタイルです。一般的に、中身が不明瞭で中に何が含まれているか購入前にはわからず、お客様が自ら選び取り、開封することを楽しむイベントとなっています。そんなイベントに欠かせないのが、赤地に白文字のデザインが目を引く、福袋用の手提げ袋や角底袋です。 福袋カテゴリはこちら

福袋の種類について

まずは、シモジマで取り扱っている福袋の種類についてご紹介いたします。

福袋 手提げ紙袋

マチに市松模様が施された定番の手提げ型福袋です。あらかじめ“福袋”の文字が印刷されているため、商品を入れるだけで簡単に福袋が出来上がります。A4対応サイズ~冬物衣類や家電の特売に適した大型サイズまで幅広いサイズ展開です。

福袋 角底袋

手提げ袋では大きすぎるという商品におすすめの福袋です。マチがあるので厚みのあるものでも収納できます。アクセサリーや、文具、雑貨類の福袋に、景品やプレゼントの包装にもおすすめです。あらかじめ“福袋”の文字が印刷されているため、商品を入れるだけで簡単に福袋が出来上がります。

お楽しみ袋 手提げ紙袋

“福袋”だと年末年始以外は使いにくい、という方におすすめの袋です。“おたのしみ袋”と書かれた袋なら、年末年始だけでなく、イベントや特別な日にもご使用いただけます。マチには、福袋と同じく幸運や縁起の良さを象徴する市松模様が施されています。

福袋シール

通常使用している紙袋に貼るだけで、そのまま福袋として使用できる便利なシールです。新しく福袋を購入する必要が無く、紙袋の保管場所にお困りの方におすすめです。折り返して口留めをするタイプや、大容量かつ便利なロールタイプの商品もございます。
福袋カテゴリはこちら

福袋のおすすめ使用方法

福袋のおすすめ使用方法

新年の福袋

大きさのバリエーションが豊富なため、衣類品や雑貨、家電に至るまで様々な商品を入れることができます。赤字に白文字で大きく“福袋”と書かれているため、遠くからでも福袋を販売していることをお客様に周知することができ、集客にも期待ができます。 ※福袋を製作し、販売する際に1点気を付けていただきたいことがあります。 それは、商品の説明・但し書きを実際の中身よりも優良に書きすぎないことです。 商品の説明・但し書きと実際に入っている中身が著しく異なっている場合、『景品表示法(正式名称:不当景品類及び不当表示防止法)』に違反していることになりますのでご注意ください!

景品袋

お子さまのお楽しみ会やお友達とのプレゼント交換会、会社のレクリエーションなどの大人数が集まる場での景品を入れる用の袋として。中身がわからないのでワクワク感・期待感が高まり、イベントをより盛り上げてくれるでしょう。

プレゼント包装

ギフト包装、プレゼント用袋としてもお使いいただけます。新年にお年玉だけではなく、特別なプレゼントを贈るのも良いですね。 福袋カテゴリはこちら

まとめ

まとめ ここまで、福袋の種類と用途についてご紹介しました。福袋という日本独自の文化は、多くの期待と楽しみを提供し、新しい年を幸運で有望なスタートとして祝うための特別なイベントとなっています。福袋は、年末年始はもちろんのこと、特別な日やイベントなど、集客ツールとしても効果が期待されます。本稿を通して、福袋を包装の選択肢の一つとして考えていただけましたら幸いです。 福袋カテゴリはこちら

関連ブログ

店舗資材・紙袋の選び方 手提げ紙袋の種類と選び方 動物の口が窓に?窓付き袋パックンバッグの特徴と使用シーン
OPP袋(透明袋)の用途と使用方法
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/26 15:00

OPP袋(透明袋)の用途と使用方法

雑貨店やアパレルショップなどの小売業界で広く使用される透明なプラスチック包装・OPP袋。カタログ等の印刷物やDM(ダイレクトメール)の封筒、文房具の陳列パッケージ…様々な場面で誰しも一度は手にしたことのある袋ではないでしょうか。一見業者向けとも思われるOPP袋ですが、実は個人の方にもおすすめしたい、高い汎用性を備えた資材なのです。今回は、そんなOPP袋の用途とおすすめの使用方法について詳しくご紹介いたします。

OPP袋(透明袋)とは?

OPPは「二軸延伸ポリプロピレン(Oriented Polypropylene)」の略称で、「OPP袋」といえばこのOPPでつくられたパリッとした感じの透明な袋のことを指します。包装材料としての大きな特徴は、その透明度と豊富なサイズ展開にあります。透明袋とも呼ばれるように、一般的に透明で中身が見えるようになっているOPP袋。商品を保護する役割を果たすほか、その透明度の高さから中身を綺麗に見せるため、商品の陳列や保存に適しています。さらにテープ付きタイプや、そのままフックに掛けられるヘッター付きタイプ、衣類の収納に適したマチ付きタイプなど、種類の多さも人気の理由です。様々な業界で活躍するOPP袋。最近では、ハンドメイドアクセサリーの梱包や衣料品・化粧品の収納、コレクションの保管など、個人用途としても注目を集めている資材です。 OPP袋(透明袋)カテゴリはこちら

プレゼントに

以下のようなものをプレゼントする際、OPP袋が活躍します。

クラフト作品や手作りのアイテム

クラフト作品や手作りのアイテムは、OPP袋を使って個別に包装してみましょう。OPP袋は透明で中のアイテムが見えるため、受け取る人が中身を一目で確認できます。OPP袋は耐久性があり、保護機能もあるため作品を傷つけずにプレゼントすることが可能です。

小さなお菓子やチョコレート

小さなお菓子やチョコレートは、OPP袋に入れてかわいくラッピングすることができます。中のお菓子の色や形が見えるため、視覚的にも魅力的なプレゼントになります。

ジュエリーやアクセサリー

ジュエリーやアクセサリーは、OPP袋に入れることで、きれいに包装できます。OPP袋は軽量でありながらも耐久性があるため、ジュエリーやアクセサリーを保護するのに適しています。

カードや手紙

カードや手紙をOPP袋に入れることで、紙面を保護しながらプレゼントすることができます。OPP袋はシンプルでありながらも清潔で上品な印象を与えるため、特別なメッセージを伝えるのに適しています。 OPP袋(透明袋)カテゴリはこちら

収納・コレクションに

OPP袋は収納やコレクションにも便利です。以下に、OPP袋を使った収納やコレクションの方法についていくつかのアイデアをご紹介します。

小物の収納

小さなアクセサリーや文房具、化粧品など、小物を整理するのに適しています。OPP袋に種類ごとにアイテムをまとめ、ラベルを付けることで、見つけやすく整理された収納が可能です。

衣類の保護収納

OPP袋は衣類の保護にも役立ちます。季節外の洋服や特別な衣類をOPP袋に入れて保管することで、ホコリや虫の侵入から守ることができます。

書籍や雑誌の保管

OPP袋は書籍や雑誌の保管にも利用できます。湿気や傷から本を守りながら、整理して収納することができます。

コレクションアイテムの保管

コイン、トレーディングカード、スタンプ、ワッペンなど、さまざまなコレクションアイテムをOPP袋に入れて保管することができます。サイズ展開が豊富なので、ぴったりサイズの袋に入れることができ、また透明であることから、アイテムを保護しながらも中身をしっかり見ることができます。

観賞用アイテムのディスプレイ

透明なOPP袋に花やドライフラワー、貝殻などを入れてディスプレイすることもできます。アクリル製のフレームやハンギングフレームに入れて壁に飾ると、素敵な観賞用アイテムとして楽しむことができます。 OPP袋(透明袋)カテゴリはこちら

まとめ

OPP袋は、今日の包装業界において欠かせない存在となっています。その透明性や耐久性、軽量性などの特徴から、さまざまな商品の包装や保護に広く利用されています。食品業界では衛生的な包装や保存に役立ち、小売業界では製品の魅力を引き立てる包装材料として重要な役割を果たしています。ぜひこの記事を参考に、用途にぴったりなOPP袋を探してみてくださいね。 OPP袋(透明袋)カテゴリはこちら

関連ブログ

クリスタルパックの選び方 ピュアパックの種類とクリスタルパックとの違い クリスタルパック 柄入の用途とサイズ

関連特集

  • サイズと種類から選ぶ
透明OPP袋クリスタルパック
  • サイズと種類から選ぶ
透明OPP袋ピュアパック
スワン チャックポリの選び方
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/26 12:40

スワン チャックポリの選び方

袋の口部分にチャックがついており、繰り返し開け閉めが可能なチャック付きポリエチレン袋。シモジマオリジナルブランドSWANでは豊富なサイズのチャックポリをご用意いたしました。本稿では、SWANのチャックポリの選び方について、種類とサイズの観点からご紹介いたします。

スワン チャックポリとは?

スワン チャックポリとは、シモジマオリジナルブランドSWANのチャック付きポリエチレン袋です。小さいサイズから大きいサイズまで種類豊富にご用意いたしました。すべて食品衛生法規格基準適合商品で、小物や書類だけでなく、食品やお薬を入れることも可能です。厚みや形状など、豊富なサイズと種類の中から内容物にぴったりのチャックポリをお選びいただけます。 スワン チャックポリカテゴリはこちら

スワン チャックポリの種類

スワンのチャックポリはスタンダードな縦型タイプをはじめ、横型や記入欄付きなど様々な種類がございます。この項では、スワン チャックポリの種類を使用例とともにご紹介いたします。

縦型

フィルムの厚みが0.04mm(アクセサリーAのみ0.05mm)のスタンダードなチャックポリです。大容量で1枚当たりの単価が安いため、業務用に最適です。1辺5cm以下の小さいサイズからA3サイズに対応した商品まで豊富なサイズ展開で、アクセサリーや小銭など小さなものから書類、衣服の収納まで幅広くご活用いただけます。

厚口

フィルムの厚さが0.08mmある丈夫な厚口タイプです。0.04mmタイプと比べて強度があり、工具や金属パーツなど、重量のあるものや先端のとがったものの保管や持ち運びにおすすめです。

横型

縦長タイプが多いチャックポリですが、スワンでは横に長いタイプもご用意いたしました。口が広いため出し入れがしやすく、作業効率がアップします。小物を並べて保管したり、カード類を保管したりするのに便利な商品です。

厚口小分け

100枚入りや200枚入りは多くて使いきれないという方に最適な少量パック。丈夫な厚口タイプが少ない枚数で入っています。持ち運びがしやすく、外出先でアクセサリーを保管しておきたい場合や小物を仕分けたい場合に活躍します。

記入欄付

縦型のチャックポリに記入欄がついた便利な商品です。記入欄は3段に分かれており、日付やメモ、メッセージなど必要事項をペンで直接書き込むことができます。小物や書類の仕分けだけでなく、毎日のお薬の管理や持ち運びにもおすすめです。
スワン チャックポリカテゴリはこちら

スワン チャックポリのサイズ

スワンのチャックポリは豊富なサイズ展開が特徴です。ここでは、スワン チャックポリの縦型タイプ、厚口タイプ、横型タイプのサイズと入数をご紹介いたします。

縦型

規格 厚さ(mm) 幅(mm) チャック下(mm) 入数(1束)
アクセサリーA 0.05 40 48 300枚
A-4(B9用) 0.04 50 70 300枚
B-4(A8用) 0.04 60 85 300枚
C-4(B8用) 0.04 70 100 200枚
D-4(A7用) 0.04 85 120 200枚
E-4(B7用) 0.04 100 140 200枚
F-4(A6用) 0.04 120 170 100枚
G-4(B6用) 0.04 140 200 100枚
H-4(A5用) 0.04 170 240 100枚
I-4(B5用) 0.04 200 280 100枚
J-4(A4用) 0.04 240 340 100枚
K-4(B4用) 0.04 280 400 100枚
L-4(A3用) 0.04 340 480 100枚

厚口

規格 厚さ(mm) 幅(mm) チャック下(mm) 入数(1束)
A-8(B9用) 0.08 50 70 200枚
B-8(A8用) 0.08 60 85 200枚
C-8(B8用) 0.08 70 100 200枚
D-8(A7用) 0.08 85 120 200枚
E-8(B7用) 0.08 100 140 200枚
F-8(A6用) 0.08 120 170 100枚
G-8(B6用) 0.08 140 200 100枚
H-8(A5用) 0.08 170 240 100枚
I-8(B5用) 0.08 200 280 100枚
J-8(A4用) 0.08 240 340 100枚
K-8(B4用) 0.08 280 400 100枚
L-8(A3用) 0.08 340 480 100枚

横型

規格 厚さ(mm) 幅(mm) チャック下(mm) 入数(1束)
C-4横型 0.04 100 70 200枚
D-4横型 0.04 120 85 200枚
E-4横型(B7用) 0.04 140 100 200枚
F-4横型 0.04 170 120 100枚
G-4横型 0.04 200 140 100枚
H-4横型 0.04 240 170 100枚
I-4横型 0.04 280 200 100枚
スワン チャックポリカテゴリはこちら

まとめ

本稿では、スワン チャックポリの選び方について、種類とサイズの観点からご紹介いたしました。豊富なサイズ展開で幅広い用途に使えるチャックポリ。職場やご家庭、旅行先など様々な場面で大活躍します。ぴったりの商品をお選びください。 スワン チャックポリカテゴリはこちら

関連特集

  • 【サイズ表付】チャック付きポリ袋の種類をご紹介!
ピローボックスのサイズと用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/26 12:30

ピローボックスのサイズと用途

組み立てるとピロー(枕型)になる人気のギフトボックスです。サイズはイヤリングなどのアクセサリーにキーケースやコスメなどの小物雑貨から、ネクタイやソックス、セーターなどのボリュームのある衣料品まで対応できるラインナップです。白や黒などシンプルで使いやすいものから、カラフルな色まで豊富に取り揃えています。

ピローボックスとは?

ピローボックスは、組み立てるとピロー(枕型)になるギフトボックスのことで、立体的な商品も包みやすく、サイズ展開も豊富なのが特徴。両端を折るだけなので簡単にラッピングできます。薄葉紙や紙パッキンと組み合わせることで、より高級感のあるおしゃれなギフトに! ピローボックスカテゴリはこちら

ギフトボックスAX型のサイズ

ピローボックスの中でもHEIKOオリジナルのギフトボックスAX型は豊富なサイズ展開が特徴です。(※内寸法で計測しております。カラーによってはサイズ展開が無いものもございます。)

ギフトボックスAX型 

規格 横(mm) 縦(mm) 高(mm)
AX-2 75 80 25
AX-3 60 75 25
AX-5 80 95 33
AX-6 115 140 30
AX-7 135 200 50
AX-9 195 240 60
AX-10 75 115 30
AX-13 250 270 60
AX-20 270 320 70(25)
ピローボックスカテゴリはこちら

ピローボックスの用途

豊富な種類で小さなものから大きなものまで、様々なものをラッピングできます。ここでは、おすすめの用途をご紹介します。

アクセサリー、小物に

立体感のあるものでも大丈夫!キーケース、パスケース、ネックレスや、二つ折り財布におすすめのサイズもございます。 角にリボンをかけてかわいくラッピングするのもおすすめ。

服、ネクタイに

父の日などの特別なギフトに。ワイシャツなども楽々入れられます。そのままでもシンプルで大人っぽいですが、シールを貼って、より高級感を演出するのもおすすめです。クラフト地のギフトボックスにハンコを押してみたり、レースのリボンでレトロな雰囲気に飾るのもかわいいです。
ピローボックスカテゴリはこちら

ピローボックスについてのまとめ

豊富なサイズ展開が特徴的な、ピローボックス。シンプルで高級感のある見た目は、アレンジ次第で自分好みに変えることが出来ます。ぜひこの記事を参考にピローボックスの魅力を知っていただけたら嬉しいです。 ピローボックスカテゴリはこちら

関連ブログ

プチBOXの特徴と使い方 貼箱 角型の種類と用途 クリスタルボックス AXシリーズのサイズと用途

関連特集

  • 種類と用途から選ぶ
箱・ギフトボックス
コースターの使い方と選び方
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/26 11:30

コースターの使い方と選び方

コースターの使い方と選び方 カフェやレストランで飲み物を注文する際に、テーブルの上にサーブされるコースター。冷たい飲み物を飲む際に滴ってしまう水滴を吸収し、テーブルを衝撃や汚れから保護する働きがあります。この投稿では、コースターの使い方と選び方についてご紹介いたします。

コースターとは?

コースターとは、飲み物を安定させ滑りにくくするだけでなく、水滴や冷たい飲み物からの凝結水を吸収し、テーブル面を保護する役割を持った商品です。また、お店に訪れた思い出の印として持ち帰り、コレクションされる方もいらっしゃるため、ブラントやデザインのプロモーションとしても注目されています。 シモジマでは、使い捨ての紙製コースターを使いやすい白無地からお洒落な柄入りまで豊富に取り揃えています。 コースターカテゴリはこちら

コースターの使い方

コースターの使い方 まずはコースターの使い方についてご紹介いたします。

飲み物の水滴吸収に

前述のように水滴の吸収やテーブル面の保護には、コースターが欠かせません。長時間染み込んだ水滴の痕は落ちにくく、木製テーブルなどの痛みの原因にもなりえます。紙製コースターは、汚れても使い捨てできるため衛生的で、大人数のパーティや飲食店での提供にお勧めです。

名札や席札に

ペンやシール、印刷でデコレーションを施すことで、結婚式やパーティなどの席札や、名札に活用することができます。通常の紙より厚く強度があるため、長時間の使用でもボロボロになりにくいです。また、席札・名札として使用した後は、本来のコースターとしてもご使用いただけます。

インテリアや工作に

余白や裏面にメッセージやイラストを描くことができるため、お子さんとの工作やインテリア作成にもおすすめです。リボンやマスキングテープを用いた季節のオーナメントづくりやオリジナルかるたづくりなど活用方法は多岐にわたります。また、コースターをタグやラベルとして使用し、名前やメッセージを書いたり印刷したりして、ギフト包装やプレゼントにアクセントを加えることもできます。 コースターカテゴリはこちら

コースターの選び方

コースターには、豊富なバリエーションがあります。今回は、形・柄・素材に焦点を当てて商品をご紹介いたします。

王道の角丸型・丸型、喫茶店を思い出させるようなレースタイプなどのバリエーションがあります。 サイズは通常のガラスコップに丁度良いサイズの90mmの商品が多いです。ご使用になるコップに合わせて、サイズを調整してもよいですね。厚みは、0.5~2.0mmまで扱いがあり、厚みが増すごとに吸水力も増します。

使いやすいシンプルな無地や、上品な空押し、懐かしレトロな柄入り、個性的な文字入りなど使用シーンに合わせて豊富な柄から選ぶことができます。柄入りのコースターは、食卓を彩りたいときに最適です。パーティやお洒落なランチシーンに。

素材

通常の紙製コースターのほかに、森林認定紙を使用した環境に優しいリフレコースターを取り扱っています。 リフレコースターは独自の表面加工と特殊紙で、普通の厚紙でできた紙コースターより圧倒的に吸水性が高く、キンキンに冷えたグラスもくっつきません。4折になっているため、ジョッキなどの大きなグラスや冷えたお皿を提供する際のご使用もおすすめです。
コースターカテゴリはこちら

まとめ

まとめ ここまで、コースターの使い方と選び方についてご紹介しました。コースターは、水滴を吸収し、インテリアや工作にも使用できる、実用性と彩りを兼ね備えた便利なテーブル用品です。白無地から、柄入り、環境に優しい素材を使用したものまで、バリエーションが豊富です。お客様へのおもてなしとしてコースターを活用してみてはいかがでしょうか。 コースターカテゴリはこちら

関連ブログ

透明カップ(ドリンク用)の蓋の種類と用途 ヘイコープラスチックコップの対応蓋とおすすめテイクアウトグッズ 未晒紙コップの特徴と使い道
プチバッグの形状と用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/09/25 17:00

プチバッグの形状と用途

贈り物やちょっとしたお礼などを渡す際に活躍する紙袋。中でもプチバッグは手のひらサイズの紙袋で、ありそうでなかった使い勝手のいいサイズ感が人気の商品です。本稿では、プチバッグの選び方について、形状と用途の観点からご紹介いたします。

プチバッグとは?

プチバッグとは、小さくちょこっとした見た目が魅力的なマチ付きの紙製ギフトバッグです。小さな雑貨やお菓子など、ちょっとした贈り物にぴったりのサイズ感で汎用性も抜群です。シンプルな見た目で、シールやスタンプ、リボンなどを用いてオリジナルのギフトバッグを作成することも可能です。 プチバッグカテゴリはこちら

プチバッグの形状

プチバッグには大きく分けて2タイプあります。この項では、プチバッグのサイズと形状についてご紹介いたします。

縦長タイプ

【9-6】幅90×マチ60×高120mm 【12-6.5】幅120×マチ65×高150mm 一般的な紙袋のような見た目のプチバッグです。サイズが2種類あることから、内容物のサイズによってお選びいただけます。無地のタイプに加え、柄入りのかわいらしい商品もございます。

舟形タイプ

【F9-6】幅90×マチ60×高100mm 横幅のある舟形プチバッグは、クッキーなどのお菓子を入れるのにぴったりの商品です。舟形のかわいいデザインは商品を入れてディスプレイするのにもおすすめです。
プチバッグカテゴリはこちら

プチバッグの用途

かわいらしいデザインとサイズ感が魅力のプチバッグ。どのような使い方があるのでしょうか。ここでは、プチバッグの使用例をご紹介いたします。

お持ち帰り用の袋に

お店のロゴスタンプを押したり、お店の名前の入ったギフトタグをつけたりすることで、オリジナルのお持ち帰り紙袋にすることができます。中でもおすすめはお菓子屋さんでのご利用。サイズの合った袋に入れることでお菓子が崩れてしまうのを防ぐことができます。

ギフトラッピングに

手作りのお菓子や小物をラッピングするのに最適なサイズのプチバッグ。バレンタインデーやホワイトデー、クリスマスなどのギフトラッピングをはじめ、ちょっとした贈り物やお礼、結婚式の引き出物のラッピングにもおすすめです。リボンやシールで袋をデコレーションすることで、特別感のあるギフトになります。

福袋に

大きな袋にたくさんの商品が入っているイメージの福袋ですが、ミニバージョンはいかがでしょうか。赤いプチバッグに別売りの福袋シールを貼って簡単に作成することができます。お店だけでなく、ご家庭やグループでのイベントで福袋を作るとよりお正月を楽しむことができそうです。 プチバッグカテゴリはこちら

まとめ

プチバッグの形状と用途についてご紹介いたしました。小さくてかわいらしい見た目と汎用性の高さが人気のプチバッグ。別売りのラッピング資材と組み合わせることでおしゃれなアレンジを楽しむことができます。ぜひご活用ください。 プチバッグカテゴリはこちら

シモジマオンラインショップ
包装用品・店舗用品の通販 シモジマ オンラインショップはこちら!