卓上シーラーの種類と使い方
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/21 17:17
野菜ネットのサイズと活用方法
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/21 10:45
野菜ネットのサイズと活用方法
スーパーマーケットや青果市場、直売所などでよく目にする野菜ネット。「みかんネット」とも呼ばれるように、みかんやにんにく、栗などの丸い形をした野菜・フルーツの包装資材として活躍するアイテムです。本稿ではそんな野菜ネットについて、サイズと活用方法の観点からご紹介いたします。野菜ネットとは?
野菜ネットとは、野菜を保存したり保護したりするためのネット状の包装袋のことを指します。農産物の収穫、包装、運搬、販売などに広く使用されており、玉ねぎやにんにく、みかんなどの丸い形状の青果を縦にいくつか詰めることができます。伸縮性に優れているので青果の大きさによってはたくさん入れることもできますが、重すぎると破けてしまうため、重量には注意が必要です。 野菜ネットカテゴリはこちら野菜ネットのサイズ
まずは野菜ネットについて、サイズの視点から見て参ります。ネットの形状をしている野菜ネットは伸縮するため、幅というよりも長さに展開を持つことが多いです。どのような青果をいくつ詰めるのかによって、適切なサイズを選びましょう。野菜ネットのサイズ | 大きさの目安 |
---|---|
15cm | にんにくが1個程入ります。栗などの小さな農産物にも。 |
20cm | にんにくが2個程入ります。 |
35cm | にんにくだと4個程、オレンジだと3つ程度入ります。みかんにもおすすめです。 |
45cm | にんにくだと5個程、オレンジだと5つ程度入ります。玉ねぎになど大きめの野菜にも。 |
野菜ネットの活用方法
続いては野菜ネットについて、活用方法という視点から見ていきます。野菜ネットは野菜の包装のほか、様々な場面に活用することができます。野菜の販売に
青果の販売における、選別・通気・包装という3工程を、この袋ひとつで対応することができます。乾燥に
球根など、乾燥させておきたいものを中に入れて干しておけば、通気性を確保したまま保管することができます。石鹸の管理に
中に石鹸を入れて水道周りにくくりつければ、石鹸ネットとして活用することもできます。 野菜ネットカテゴリはこちらまとめ
本稿では野菜ネットについて、サイズと活用の観点からご紹介いたしました。青果物の店頭販売や出荷に役立つ野菜ネット。製品ラベルの付いたものや、JANコードの付いたものなどもあります。販売形態や扱う青果に応じて、ぴったりの野菜ネットをお探しください。 野菜ネットカテゴリはこちら関連ブログ
生き生き野菜袋シリーズの特徴とサイズ いちごフィルム・フルーツパックフィルムの種類と特徴 野菜袋の使い方と選び方竹皮の使い方
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/20 16:30
竹皮の使い方
竹皮は、日本の食文化を象徴するおにぎりやちまきなどを包む包装資材として利用される天然素材です。おにぎりをそのまま包んだり、お弁当の外側の包装として竹皮が使われているのを見たことがあるかもしれません。この記事では竹皮をより身近に感じてもらうために、竹皮の持つ魅力や使い方などを紹介していきます。竹皮とは?
竹皮とは、竹の外側を剥がして取り出した薄い皮のことを指します。抗菌作用や通気性、撥水性もあり、機能性に優れていることから古くから食品の包装に使われました。また、薄くしなやかであり、独特の香りと見た目を持っています。竹皮を使うと、食事の雰囲気を特別なものに変えてくれます。 竹皮カテゴリはこちら竹皮を使った包み方
この項では、竹皮を使った食品の包み方を紹介します。今回は最も一般的なおにぎりの包み方を取り上げます。 最初に注意をするのが、竹皮を使って包む際は、最後に縛るために竹紐が必要になるという点です。竹紐は別売りされている場合があるので、竹皮を購入する際は竹紐も一緒に購入しましょう。 1.竹皮に水を含ませる。 竹皮は乾燥していると割れやすいので、まずは水に30分程度浸して水を含ませます。竹皮が柔らかくなり、扱いやすくなります。食品を置く内側は水分をしっかりふき取りましょう。 2.折り目を付ける。 竹皮におにぎりを置いて、包む位置を決めます。位置が決まったら少し折り目をつけましょう。 3.包む。 折り目を付けたら、包んでいきます。左右に隙間ができないように包みましょう。 4.竹紐で結ぶ。 隙間がないように包めたら、竹紐で中央を結びます。結び方が簡単でもしっかりとまるので、片結びや蝶々結びでもOKです。 竹皮の独特の見た目を活かした包装はできたでしょうか?次の項では、包む以外の竹皮の使い方を紹介していきます。 竹皮カテゴリはこちら竹皮のほかの使い方
竹皮は、料理を包む以外にも様々な使い方ができます。以下で紹介します。蒸す
竹皮を使った代表的な料理の一つ、ちまき。竹皮は食材を包んでそのまま蒸すことができるので、ちまきも竹皮に包んでそのまま蒸して、そして出来立ての熱いまま食卓に並べることができます。煮る
竹皮は煮物や煮魚などの料理にも使うことができます。煮崩れ防止になり、竹皮自体が丈夫なので鍋からそのままお皿に盛りつけることもできます。温める
竹皮は電子レンジでそのまま温めることができます。前の項でおにぎりの包み方を紹介しましたが、せっかくのおにぎりも冷めてしまえばおいしさは減ってしまいます。竹皮は電子レンジで温められるのでそのまま温めて、出来立てのおいしさを楽しみましょう。 竹皮カテゴリはこちら竹皮の使い方まとめ
竹皮の魅力について紹介してきました。竹皮は一つとして同じものがない独特な見た目、素材そのものの香りを持つ魅力的な食品包装資材です。また、竹皮は天然の抗菌性に加え、通気性や撥水性もあり、幅広い使い方ができます。おにぎりやちまきを包む定番の使い方から、あなたオリジナルの使い方まで、竹皮を活用していきましょう。 竹皮カテゴリはこちら関連ブログ
人竹の特徴と使用例 青笹の特徴とは?青笹の特徴や効果について 経木の使い方とおすすめの用途クリスタルボックス 角型の形状と用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/20 12:30
クリスタルボックス 角型の形状と用途
高級感のある大きめのギフトケースをお探しの方におすすめのクリスタルボックス 角型。リボンを掛けるだけで簡単に、お茶菓子の詰め合わせや、出産祝いのプレゼントをギフト包装することができます。本稿ではそんなクリスタルボックス 角型について、形状と用途の観点からご紹介いたします。クリスタルボックス 角型とは?
クリスタルボックス 角型とは、透明な素材でできた四角い形状の箱のことを指します。身・フタが別々のかぶせ式で、組み立て要らずで簡単に使用することができます。中に入っているアイテムを外側から見ることができるため、商品の陳列や展示、収納などの目的で広く使用されています。カラー展開・サイズ展開も豊富で、特に他のギフトボックスに比べ、サイズはやや大きめのものが多い印象です。 クリスタルボックス 角型カテゴリはこちらクリスタルボックス 角型の形状
まずはクリスタルボックス 角型について、形状の視点から見て参ります。クリスタルボックス 角型は、箱の幅に合わせて物を敷き詰めることで、物品が動きづらくなり、崩れるのを防いでディスプレイや中身を綺麗に保つことができます。正方形
正方形のボックスはシンプルながら使い勝手のよい形状で、ギフトラッピングやアクセサリーの収納に最適です。配置を考えやすいため、アレンジメントフラワーの容器としてもおすすめです。長方形
長方形のボックスはスリムなデザインで、書類や小物の整理、大型のものは衣類のラッピングに最適です。また、縦長フォルムは層が見えると美しいマカロンやクッキーなどのお菓子のラッピングにもおすすめです。 上記のような形状の違いだけでなく、全面透明のものや底面と蓋が紙製で側面のみ透明な高級感のあるタイプもございます。 クリスタルボックス 角型カテゴリはこちら透明ボックスの用途
続いてはクリスタルボックス 角型について、用途の視点から見ていきましょう。クリスタルボックス 角型はラッピングシーンのほか、前述のように、物品の展示や収納にも使用されます。ラッピングに
中に複数のプレゼント詰めて、リボンやラベルをかけたり、シールで留めたりすれば、簡単に高級感のある贈り物をつくることができます。外から中身が見えるので、ぬいぐるみを入れるのもおすすめ。メイク収納に
カラフルなコスメを入れて、見せる収納に。透明ボックスの、中身が見えるという特徴はインテリア活用することもできます。細かなメイク道具も箱にまとめておけば掃除をするとき楽です。ディスプレイとして
使いやすい形状と中身を美しく魅せる透明性からディスプレイとして。雰囲気づくりのアレンジメントフラワーを入れてみたり、販売商品のラッピング例として店頭に飾るのもおすすめです。 クリスタルボックス 角型カテゴリはこちらまとめ
本稿ではクリスタルボックス 角型について、形状と用途の観点からご紹介いたしました。個人のバースデーギフトのほか、パティスリーやフラワーショップでのギフト販売にも人気のクリスタルボックス 角型。他の形状のクリスタルボックスをお探しの方は「クリスタルボックス 円柱型」、「クリスタルボックス ハート型」、本体と蓋が一体になっている「クリスタルボックス ワンタッチタイプ」のページも併せてご覧ください。お好みのクリスタルボックスで、ぜひ日々のプレゼントをお楽しみください。 クリスタルボックス 角型カテゴリはこちら関連ブログ
バレンタインやプレゼントにぴったり!クリスタルボックス ハート型のアレンジ方法 クリスタルボックス ワンタッチタイプの種類とラッピング方法 ピュアケースの種類と使い方食品包装に便利なガゼットタイプのガス袋の用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/20 11:50
食品包装に便利なガゼットタイプのガス袋の用途
個包装の焼き菓子やクッキーの詰め合わせを直接入れられるガゼットタイプのガス袋。ガゼットタイプのガス袋は食品の保管や販売の場面で活躍し、マチ付きの形状により便利に使うことができます。このブログでは、ガゼットタイプのガス袋の特徴などを紹介していきます。ガゼットタイプのガス袋とは?
ガゼットタイプのガス袋は食品を入れるために便利な袋です。特徴はいくつかあります。まず、ガゼットタイプのガス袋はマチがあるため、厚みのある食品を入れるのに適しています。また、商品によっては冷凍可能であったり、脱酸素剤や乾燥剤を使用することができ、これらとガゼットタイプのガス袋を組み合わせて包装することで幅広い食品の保存に使用できます。 ガス袋 ガゼット袋カテゴリはこちらガゼットタイプのガス袋のサイズ表記
ガゼットタイプのガス袋に厚みのあるケーキや小さなケースに入ったクッキーを入れたいとき、袋のサイズはとても重要です。ガゼットタイプのガス袋はマチがあるため、一般的なサイズの表記は以下のようになります。ガゼットタイプのガス袋のサイズ表記
横(W)×縦(H)×マチ(D) 入れたい物のサイズとガゼットタイプのガス袋のサイズをよく吟味して選びましょう。ガゼットタイプのガス袋の機能性
商品によって細かい違いはありますが、ガゼットタイプのガス袋は非常に機能性に優れた食品用ポリ袋です。以下でその機能を簡単に紹介します。冷凍可能
冷凍が可能なことにより、食品の冷凍保存が可能で完成した料理だけでなく食材や食品加工品にもお使いいただけます。乾燥剤、脱酸素剤が使える
乾燥剤、脱酸素剤にも対応しているガゼットタイプのガス袋もあります。乾燥剤はおせんべいなど湿度によってしけってしまうと美味しさが損なわれる食品、脱酸素剤はマドレーヌやバウムクーヘンなどしっとり感が売りの食品に使います。ガゼットタイプのガス袋はこれらを入れて包装ができます。 ガス袋 ガゼット袋カテゴリはこちらガゼットタイプのガス袋についてのまとめ
ガゼットタイプのガス袋は食品の保存に便利に使えるポリ袋の一種です。マチがある袋なので厚みのある食品を包装するのに最適です。機能性に優れているので様々な食品に対応しています。ガゼットタイプのガス袋を使って理想の食品保存や、食品販売形態を実現させましょう。 ガス袋 ガゼット袋カテゴリはこちら関連特集
不織布ロールの特徴と使い道
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/20 11:07
不織布ロールの特徴と使い道
不織布ロールは、プレゼントやお花を包む際に便利なアイテムです。不織布素材の特徴を活かし、柔らかくて丈夫な包装が可能です。また、使い方も簡単で、必要な長さにカットしてプレゼントを包むだけ。さらに、リボンや飾り付けを施すこともでき、オリジナルのラッピングを楽しむことができます。ラッピングをより美しく、特別なものにできる不織布ロールの特徴と使い方についてご紹介します。不織布ロールとは?
不織布ロールは、ラッピングや包装などの用途に使用される素材です。不織布は、繊維を織ったり組み合わせたりすることなく、熱や圧力、接着剤などを用いて繊維を結合させたものです。不織布ロールは、柔らかくて軽量な素材でありながら、耐久性や防水性、通気性などの特性を持っています。また、不織布ロールは幅広い色やデザインがあり、さまざまな用途に合わせて選ぶことができます。ラッピング用の不織布ロールは、ギフトやお花の包装をはじめ、幅広い用途にご使用いただけます。 不織布ロールカテゴリはこちら不織布ロールの特徴
柔軟性と丈夫さ
不織布ロールは柔らかく、しなやかな素材でありながらも耐久性があります。これにより、商品の形に合わせて簡単に包装することができます。加工のしやすさ
不織布ロールはカットしやすく、必要なサイズに簡単に切り取ることができます。これにより、さまざまな大きさの商品を効率的にラッピングできます。多彩な色とデザイン
さまざまなカラーやデザインの不織布ロールが提供されています。季節やイベントに合わせて選ぶことで、個性的なラッピングが可能です。 不織布ロールカテゴリはこちら不織布ロールの使い道
商品のラッピング用として
不織布ロールは商品の包装に最適です。柔らかくて丈夫な素材で、美しい外観を演出します。プレゼントや商品を包み込み、シンプルで洗練された包装を実現します。リボンやシールと組み合わせて、個性的なラッピングが可能です。フラワーラップとして
お花のフラワーアレンジメントや花束を美しく包装するために不織布ロールが活用されます。通気性があり、お花を傷つけずに包むことができます。簡単にボリュームを出すことができるので、ウェディングブーケや贈り物の花束を華やかに包装するのに適しています。ディスプレイの背景として
ショーウィンドウディスプレイやイベントデコレーションに使用されます。商品の背景やテーブルのカバーとして美しいアクセントを加えることができます。様々な色やデザインの不織布ロールを使用して、ディスプレイの雰囲気を変えることができます。撮影用として
フォトスタジオの背景やDIY撮影に活用されます。被写体を際立たせたり、撮影の雰囲気を演出したりするために、色やテクスチャの異なる不織布ロールを使用するのもおすすめです。背景としての柔軟性があり、様々なスタイルの撮影に適しています。 不織布ロールカテゴリはこちらまとめ
不織布ロールは、プレゼントやお花の包装に便利なアイテムです。柔らかくて丈夫な素材を活かし、簡単に包装することができます。さらに、リボンや飾り付けを施すこともでき、オリジナルのラッピングを楽しむことができます。商品の包装やフラワーラップ、ディスプレイの背景、撮影用として幅広い用途に活用できる不織布ロールの特徴と使い方をご紹介しました。ぜひ、美しいラッピングやデコレーションに不織布ロールをお試しください。 不織布ロールカテゴリはこちら関連ブログ
不織布シート・フィルムシートの種類と使い道 ベーシックリボンの特徴とおすすめの使い方 薄葉紙の種類とサイズの選び方関連特集
HEIKOバタフライカップの容量と飲み方
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/20 10:30
HEIKOバタフライカップの容量と飲み方
アイルランド発祥の、フタの要らない紙カップことバタフライカップ。脱プラ資材としていま注目の集めている画期的なアイテムです。分別不要で廃棄の手間がかからないのも嬉しいポイント。本稿ではそんなバタフライカップについて、容量と飲み方の観点からご紹介いたします。バタフライカップとは?
バタフライカップとは、紙製ドリンクカップの一種で、カップとフタとが一体となった新しいカップです。カップ上部が内側に折り込めるようになっており、このフタを閉じたままドリンクを飲むことができます。中身とするドリンクに応じてホット用・アイス用からお選びいただけます。カップの仕様で、シングル(一重)・ダブル(二重)の展開もあります。 バタフライカップカテゴリはこちらバタフライカップの容量
まずはバタフライカップについて、容量の視点から見て参ります。バタフライカップには6オンス・8オンス・12オンス・16オンスの容量のものがあります。1オンスは大体30mlです。6オンス
・HEIKO バタフライカップ 8オンス ホット シングル 未晒無地 容量約180mlの6オンスサイズ。一般的な紙コップよりやや小さめです。8オンス
・HEIKO バタフライカップ 8オンス ホット ダブル クラフト 容量約250mlの8オンスサイズ。一般的な紙コップの場合でも、この8オンスのものが使われることが多いといわれています。12オンス
・HEIKO バタフライカップ 12オンス コールド シングル オレンジ 容量約375mlの12オンスサイズ。一般的なよりやや大きめサイズです。16オンス
・HEIKO バタフライカップ 16オンス コールド シングル オレンジ 容量約500mlの16オンスサイズ。なかなか大きめです。バタフライカップの飲み方
続いてはバタフライカップについて、飲み方の視点から見ていきます。バタフライカップはフタもストローも使うことなく中に入ったドリンクを飲むことができます。以下に使い方の一例を取り上げます。ドリンクを注ぐ
カップを取り出して、お好みのドリンクを注ぎます。バタフライカップにフタをする
カップ上部の折り目に従って、左右を内側に折り込みます。飲む
フタをしたカップを上から見た時、カップの端に見える二箇所の隙間が飲み口となります。 バタフライカップカテゴリはこちらまとめ
本稿ではバタフライカップについて、容量と飲み方の観点からご紹介いたしました。環境配慮型資材であるうえ、カラー展開も豊富。数あるお店の中でも目立つこと間違いなしです。フードフェスやお祭りなどのイベントシーンにもおすすめです。バタフライカップの活用で、ぜひイベント設営をお楽しみください。 バタフライカップカテゴリはこちらピュアパックの種類とクリスタルパックとの違い
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/19 15:02
ピュアパックの種類とクリスタルパックとの違い
ピュアパックは透明でハリのある素材のOPP袋で、ラッピングや商品の個包装に活躍します。高い透明度と使い勝手の良さが人気のシモジマの定番商品です。こちらの記事では、そんなピュアパックの種類と、同じくシモジマオリジナルブランドのOPP袋であるクリスタルパックとの違いについてご紹介します。ピュアパックとは?
ピュアパックとは、シモジマオリジナルブランドSWANのOPP袋のことです。OPP素材でできている袋なので透明度が高く、中に入れた品物を美しく際立てます。また、引っ張る力や摩擦に対しての強度もあるので、商品の保護にも活躍。サイズや形状の種類も豊富なので、さまざまな用途に対応できます。 ピュアパックカテゴリはこちらピュアパックの種類
ピュアパック Sシリーズ(テープ無し)
テープなどが付いていない最もスタンダードな平袋のシリーズです。そのためサイズ展開も豊富で、A4やB5などの紙の規格やチケット・はがきにぴったりのサイズからシャツやセーターなどの衣類を入れることができるサイズもございます。リボンやシールで口をとめればラッピング資材として活躍します。ピュアパック Tシリーズ(テープ付き)
袋の口を止めるテープが付いているシリーズです。剥離紙をはがしてベロ部分を貼りつけるだけで簡単にすばやく封緘できます。封筒サイズや紙サイズはもちろん、缶バッチにぴったりのものなど、サイズバリエーションも豊富です。パンフレットやアクセサリーのパッケージ、販売した衣類を入れるのにおすすめです。ピュアパック HCシリーズ(ヘッダー付)
袋の上部に穴の開いた透明のヘッダーがついているシリーズです。フックに吊り下げて陳列することができます。サイズバリエーションも豊富で、これひとつで陳列できる状態まで仕上げることができるので、封緘用のテープやフックシールなどを買いそろえなくてよいのも嬉しいポイントです。ピュアパックとクリスタルパックの違い
シモジマでは、2つのオリジナルブランド「HEIKO」と「SWAN」より、それぞれOPP袋を販売しております。HEIKOのOPP袋が「クリスタルパック」、SWANのOPP袋が「ピュアパック」です。いずれも定番人気のOPP袋ではありますが、大きな違いは製造場所にあります。「クリスタルパック」が国内で製造しているのに対し、「ピュアパック」は海外での製造品になります。クリスタルパックは静電気防止加工が施されていますが、ピュアパックには施されていないなどの違いもあります。そのため、クリスタルパックと比較して安価な価格でお買い求めいただけます。業務用としての使用など、コスト重視で大量に使用する必要がある場合にはピュアパックの使用がおすすめです。 ピュアパックカテゴリはこちらまとめ
ピュアパックは透明でハリのある素材のOPP袋で、ラッピングや商品の個包装に活躍します。高い透明度と使い勝手の良さが人気のシモジマの定番商品です。そんなピュアパックの種類と、同じくシモジマオリジナルブランドのOPP袋であるクリスタルパックとの違いについてご紹介しました。ピュアパックはサイズや形状の種類も豊富で、さまざまな用途に対応できます。商品のパッケージやラッピング、陳列に、ぜひご活用ください。 ピュアパックカテゴリはこちら関連特集
下げ札の特徴と使い方
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/19 09:20
下げ札の特徴と使い方
アパレルショップなどで商品の価格や割引情報を書いた値札として使われる下げ札。商品の価格や割引情報が書かれており、お客様に商品の魅力や特典を伝える役割を果たします。以下では下げ札の種類やデザイン、特徴を探っていきます。下げ札とは?
下げ札とは、アパレルショップや雑貨店などで使われる商品の価格を表示するために使われる札のことです。通常は商品のタグやハンガーに取り付けられ、お客様が商品を見たり触れたりする際に目にすることができます。糸付き、糸なしタイプや様々な形状や色、デザインの下げ札があります。 下げ札カテゴリはこちら下げ札のサイズ
下げ札のサイズは、一般的には以下のような基準がありますが、実際の使用場所や店舗の方針によって異なる場合もあります。 幅: 約2.5 cm ~ 5 cm 高さ: 約5 cm ~ 10 cm このサイズは一般的なアパレルショップや小売店で使用される下げ札の標準的なサイズです。ただし、一部の特殊な商品や大型商品には、より大きなサイズの下げ札が使われることもあります。 また、下げ札の形状は通常は長方形や正方形が一般的ですが、デザインやブランドの個性によっては他の形状も使用されることがあります。 下げ札カテゴリはこちら下げ札の使い方
下げ札は商品についての情報を記載して使います。 下げ札に記載する内容は以下の内容が一般的です。 ・商品の価格:商品の価格は基本的な情報です。わかりやすく明確に表示しましょう。 ・割引情報:セール時や割引が適用されている場合はその割引率や割引額を表示します。 追加情報としては、以下の内容が挙げられます。 ・ブランド名またはロゴ:下げ札のオリジナリティを出すのにもブランド名やロゴの表示は効果的です。 ・商品の特徴や説明:商品の魅力を伝えるには特徴や商品の素材、サイズやカラーも記載するといいでしょう。 ・注意事項や使用上の注意:注意事項や取り扱いに対する注意点を明記することでお客様に適切な情報を提供します。 これらの情報を適切に配置し、わかりやすく表示することで、お客様に商品の魅力や特典を伝えることができます。 下げ札は通常、紐を通して使います。アパレル製品の場合はベルト穴に紐を通したり、ハンガーに下げ札をかけて使います。 下げ札カテゴリはこちらオリジナルの下げ札
下げ札には手書きやハンコを使って情報を記入するタイプ、インクジェットプリンタなどで出力して情報を記載するタイプがあります。下げ札をオリジナリティあるデザインにするには以下のポイントを考慮します。 ・ブランドイメージに合わせたデザインを作成する。 ・手書きや手作りの要素を取り入れる。 ・目を引く色彩やグラフィックを組み合わせる。 ・アクセサリーや装飾品を追加する(過剰にならないよう注意する)。 これらのアイデアを組み合わせて、オリジナリティ溢れる下げ札デザインを実現しましょう。 下げ札カテゴリはこちらまとめ
下げ札は、商品の価格や割引情報を表示するために重要な役割を果たしています。オリジナリティあるデザインや適切な情報の配置により、商品の魅力や特典を伝えることができます。情報の明確な表示や適切な注意事項の記載は大切です。自分の店舗やブランドに合わせて魅力的な下げ札を作成し、販売効果を高めましょう。 下げ札カテゴリはこちらブラックボードシールの選び方
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/18 17:35
ブラックボードシールの選び方
店内黒板や屋外看板のボード作成を手助けしてくれるブラックボードシール。貼るだけで簡単にボードを華やかにしてくれるので、イラストが苦手な方や、ボードを書き換える手間を省きたい方にぜひおすすめしたいお助けアイテムです。本稿ではそんなブラックボードシールの選び方について、種類と使い方の観点からご紹介いたします。ブラックボードシールとは?
ブラックボードシールとは、主に店舗用につくられた、黒板やA型看板対応の装飾用シールのことを指します。ラーメンやフルーツなど食べ物のイラストが描かれたものや、「本日のランチ」などの文字がステッカーとなったものなどがあります。シールを剥がして貼るだけでイラストや文字を入れることができるため、ボードの作成の手間を省くことができます。 ブラックボードシールカテゴリはこちら種類から選ぶ
まずはブラックボードシールの選び方について、種類の視点から見て参ります。ブラックボードシールには、食べ物のイラストが描かれたものや、イベントらしさを演出するものなどがあります。用途に合わせてお選びください。業態の案内
「本日のランチセット」、「日替わりメニュー」、「晩酌セット」などといった、メニューについて付加情報を提供するもののほか、Wi-Fiの利用案内を表示できるものまで。メニューの紹介
焼肉、ラーメン、パンなど、メニューがイラストや文字となったブラックボードシールは、貼るだけで何を扱うお店なのか伝達することができます。イベントのアピール
「SALE」、「Price Down」、「新作入荷」などと書かれたシールはPOPの役割を果たします。どこに貼るか使い方は自由自在。 ブラックボードシールカテゴリはこちら使い方から選ぶ
続いては、ブラックボードシールの選び方について、使い方の視点から見ていきます。ブラックボードシールの使い方はシンプルで、シールを剥がしてお好みの箇所に貼るだけ。以下に様々な活用例を取り上げます。看板に
屋外看板に。チョーク風のタッチが、ボードに良く映えます。壁に
壁面のメニュー黒板に。壁に直接貼り付ける場合には、粗面への適否や壁紙の損傷にご注意ください。窓に
表面にはラミネート加工が施されているため、店の外側から貼っても簡単には滲みません。 ブラックボードシールカテゴリはこちらまとめ
本稿ではブラックボードシールの選び方について、種類と使い方の観点からご紹介いたしました。ボードの内容を充実させながら、作成の手間を軽減してくれるブラックボードシール。日替わりメニューに展開のある飲食店などに人気の資材です。ブラックボードシールを活用して、さらなる集客やイメージアップ、業務効率化を図ってみてはいかがでしょうか。 ブラックボードシールカテゴリはこちら関連ブログ
黒板の特徴と用途 A型ブラックボードの使い方と書き方 イーゼルの大きさと素材の選び方インサートカップの容量と使い方
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/18 17:30
インサートカップの容量と使い方
オフィスでの従業員用ドリンクカップとして人気のインサートカップ。安価でシンプルなカップですが、カップホルダーと組み合わせるとオフィスに馴染んでおしゃれに見えるアイテムです。本稿ではそんなインサートカップについて、容量と使い方の観点からご紹介いたします。インサートカップとは?
インサートカップとは、インサートカップホルダーと組み合わせて使う仕様の、使い捨てカップのことです。ホルダーは使いまわしができるので、中のカップを交換するだけで済みます。熱い飲み物に対しては、やけど防止の取っ手としても機能する優れものです。 インサートカップカテゴリはこちら容量
まずはインサートカップについて、容量の視点から見て参ります。 インサートカップの容量に特に規格はないようですが、満杯容量200ml前後のものがよく流通しています。これは一般的な紙コップ・プラスチックの6~7オンスあたりに該当するやや小さめサイズです。底にかけて細くなっていく形が特徴的で、こうした形状に設計することで飲み物の温度を保つ効果が高まるのだとか。 インサートカップカテゴリはこちら使い方
続いてはインサートカップについて、使い方の視点から見ていきます。インサートカップをご利用いただくには、インサートカップとインサートカップホルダーが必要です。カップディスペンサーもあると、未使用カップの管理がしやすいうえ衛生的。以下でインサートカップの使用例を取り上げます。カップを取り付ける
インサートカップは、手を触れずにカップを装着することができる資材でもあります。カップティスペンサーに伏せた状態で積み上がったインサートカップに、逆さに持ったカップホルダーを押し付けるとはまります。飲み物を注ぐ
お好きなドリンクを注いでお楽しみください。カップを外す
ホルダー底面の穴から少し力を入れてカップを押せばカップが外れます。 インサートカップカテゴリはこちらまとめ
本稿ではインサートカップについて、容量と使い方の観点からご紹介いたしました。オフィススタッフ用としてだけでなく、来賓のコーヒー提供の用途などにも需要が高まってきているインサートカップ。紙コップやプラスチックコップに比べ軽量でコンパクトなため、在庫スペースも抑えることができます。インサートカップの活用で、ぜひオフィスでのカフェタイムをお楽しみください。 インサートカップカテゴリはこちら関連ブログ
未晒紙ボックスの特徴と使い方 ココットトレーの特徴と使用用途 未晒紙コップの特徴と使い道三角くじの種類と作り方
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/18 17:30
三角くじの種類と作り方
ゲームセンターや企業キャンペーン、福引、抽選会などで人気のパーティーアイテムである三角くじ。簡単な仕組みで作ることができるうえ、限られた開催時間のなかでも皆で楽しむことのできるイベントです。本稿ではそんな三角くじについて、種類と作り方の観点からご紹介いたします。三角くじとは?
三角くじとは、くじ引きで用いる、三角形の形に折られたくじのことを指します。祭りやイベントで行われるくじで参加者がくじを引き、当たりやハズレを確認します。くじを破いて開くと中には数字や記号が書かれており、その内容によって当たりやハズレが決まります。 三角くじカテゴリはこちら種類
まずは三角くじの選び方について、種類の視点から見て参ります。三角くじには主に、手貼りのものと機械貼りのものがあります。イベントの内容に合った当たりくじが機械貼りの方にあれば機械貼りのものを、オリジナルで作成したい場合には手貼りのものを選ぶと良いかもしれません。入り数も異なるので、イベントの規模に合ったものを選びましょう。手作り(手貼り)
オリジナルのくじを制作することができる、手貼り三角くじ。平判とも呼ばれる、三角に折る前の正方形の紙の内側に、「当たり」・「ハズレ」などの文字やイラストを描いて三角に折り、糊付けをします。機械貼り
すでに内容の書き込んであるくじを組み合わせてつくる、機械貼り三角くじ。任意の割合で混ぜ入れるだけですぐに使用することができます。数百枚規模でくじを用意する場合にはこちらがおすすめです。 三角くじカテゴリはこちら作り方
続いては三角くじについて、作り方の視点から見ていきます。以下では、前項の要領で三角くじを用意した後の作り方例について取り上げます。三角くじと抽選箱をご用意ください。景品を用意する
景品の数によって当たりくじの数が決まります。複数種類の景品を用意する場合には、どれを何等とするのか、組み合わせを決めておきます。くじの数を合わせる
景品の数に合わせてくじを揃えます。イベントのルールに応じて、「当たり」・「ハズレ」や「1等」・「2等」…、「A賞」・「B賞」…など、内容に合ったものを用意しましょう。景品の数だけ当たりくじを用意したら、それ以外をハズレくじとします。当たりくじの数とハズレくじの数を合わせた数が参加者全体の人数になるよう調整すると、くじや景品に余りが出ません。抽選箱に入れる
当たりくじとハズレくじを箱の中に混ぜ入れます。入れる前に少しシャッフルして、入れた後にも箱を振るとよく混ざります。 三角くじカテゴリはこちらまとめ
本稿では三角くじについて、種類と作り方の観点からご紹介いたしました。様々な場を盛り上げてくれる三角くじ。業務利用にも個人利用にもおすすめです。手貼りと機械貼りの長所を採用した「ハズレくじは機械貼り、当たりくじは手貼り」という折衷セットもございます。三角くじの活用で、ぜひイベント設営をお楽しみください。 三角くじカテゴリはこちら使い捨てオードブル容器の選び方
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/18 17:25
使い捨てオードブル容器の選び方
ホームパーティーやケータリングをはじめとした大人数での会食で、前菜をワンプレートにまとめることのできるオードブル容器。色とりどりの冷菜がひとつの大きなお皿に盛りつけられている様子は、食卓を豪華に引き立てます。本稿ではそんな使い捨てオードブル容器の選び方について、素材と形状の観点からご紹介いたします。オードブル容器とは?
オードブル容器は、フランス料理や洋食などで使用される食品容器です。前菜や小さな冷菜をひとつに盛り付けるために使うプレートで、浅く大きなお皿の形状をしています。オードブルとは、フランス語で「前菜」を意味し、食事の最初に提供される軽食や小さな料理のことを指します。 オードブル容器カテゴリはこちら素材から選ぶ
まずはオードブル容器の選び方について、素材の視点から見て参ります。オードブル容器には、プラスチック製のものやバガス・モールド製のものなどがあります。パーティーの雰囲気やテーマに応じてお選びください。プラスチック製
定番のプラスチック製オードブル容器。様々な形状や大きさのものが流通しています。加工がしやすいため細かな装飾が施されたものも。シルバーやブラックの高級感を感じさせるトレーに料理が良く映えます。バガス・モールド製
成長の早さから持続可能資源として注目の集まっている竹と、従来廃材であったサトウキビの搾りかすであるバガスを組み合わせてつくられているバガス・モールド製オードブル容器。植物由来で、自然に放置されても生分解されることから、環境負荷が少ないとされています。耐水・耐油性も充分で、電子レンジでそのまま温めることもできる優れもの。 オードブル容器カテゴリはこちら形状から選ぶ
続いてはオードブル容器の選び方について、形状の視点から見ていきます。オードブル容器には四角型のものや丸型のものなどがあります。以下に取り上げるように、シーンに合わせてお選びください。四角型
ケータリングやバイキング形式の会食など、並べた机の上にオードブル容器を配置する場面におすすめの四角型オードブル容器。お皿の奥にある料理まで手が届きやすく、列をなしてオードブル容器から自分のお皿に取り分けるときに便利です。丸型
クリスマスパーティーなど、オードブル容器を食卓に配置する場面にぴったりの丸型オードブル容器。皆で囲む食卓の、どの位置からでも同じように手が届きます。 オードブル容器カテゴリはこちらまとめ
本稿では使い捨てオードブル容器の選び方について、素材と形状の観点からご紹介いたしました。複数の前菜をワンプレートに収めることができる利便性に加え、食卓を華やかに演出する特性まで備えるオードブル容器。仕切りの数や容量から選ぶこともできそうです。お好みのオードブル容器で、ぜひパーティー準備をお楽しみください。 オードブル容器カテゴリはこちら関連ブログ
紙皿/プラスチック皿の種類と用途 おりがみカップの特徴と種類 食品容器・食品包装資材の材質と用途別の選び方関連特集
チョコレート箱の選び方
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/18 17:20
チョコレート箱の選び方
手に取るだけで思わず心ときめくチョコレート箱。専門店の美しいチョコや、想いのこもった手作りのチョコを、よりギフトらしく演出してくれるアイテムです。本稿ではそんなチョコレート箱の選び方について、種類と用途の観点からご紹介いたします。チョコレート箱とは?
チョコレート箱とは、チョコレートを包装するために使用される箱のこと。チョコレート専門店でのチョコレートのパッケージや、プレゼント用チョコレートのラッピングとして広く利用される資材です。お菓子箱の中でも高級感のあるデザインのものが多く、特別な日やイベントにもおすすめです。 チョコレート箱カテゴリはこちら種類から選ぶ
まずはチョコレート箱の選び方について、種類の視点から見て参ります。一口に「チョコレート」とはいっても、板チョコ、生チョコ、トリュフ、ボンボン…などその形状は様々です。チョコレートに対し箱が小さすぎて中でチョコが潰れてしまったり、大きすぎてチョコレートが動いて崩れてしまったりしないよう、チョコレートのサイズに合ったものを選ぶことが重要です。生チョコ箱
生チョコレート専用ケースである生チョコ箱。生チョコは背が低いため、薄型の箱が適しています。ココアパウダーが手に付いてしまわないよう、ピックがセットになっているものもあります。トリュフ箱
背の高いチョコレートにも対応するトリュフ箱。トリュフはもちろんのこと、他の小粒のチョコレートにも活用できる汎用性の高いタイプです。チョコレートケース
生チョコ箱やトリュフ箱以外のチョコレート箱はこちらです。板状のチョコレートを収納できるものや、ショコラ餅にぴったりの大きめのサイズも。 チョコレート箱カテゴリはこちら用途から選ぶ
続いてはチョコレート箱の選び方について、用途の視点から見ていきます。以下でチョコレート箱の使用例を取り上げます。業務販売に
チョコレート専門店やパティスリー、ベーカリーでのチョコレートの販売に。箔押しが施されたものは高級感もばっちりです。手作りチョコに
バレンタイン・ホワイトデーの手作りチョコレートに。チョコレートのラッピングは他のお菓子に比べ代用が利きにくいため、専用品が安心です。バレンタインには赤やピンクなどの暖色系が人気。チョコのラッピングに
個包装のチョコレートをそのまま箱に移し替えれば、可愛らしいお土産に早変わり。大袋のチョコレートを小分けにすればバレンタインギフトにも。1~2個用もございます。 チョコレート箱カテゴリはこちらまとめ
本稿ではチョコレート箱の選び方について、種類と用途の観点からご紹介いたしました。華やかなものからシックなものまで、デザインも多様なチョコレート箱。店舗のイメージや相手の好きな色に合わせてお選びください。お好みのチョコレート箱で、ぜひギフト準備をお楽しみください。 チョコレート箱カテゴリはこちら関連ブログ
お菓子箱の形状と用途別の種類について キャンディ缶(丸型)の特徴と活用術 箱(ギフトボックス)の選び方抽選箱の選び方
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/18 17:20
抽選箱の選び方
商店街の福引やキャンペーンでのくじ引き、結婚式の二次会の抽選会など、様々なパーティーイベントに活躍する抽選箱。三角くじやスクラッチくじを中に入れて使用します。本稿ではそんな抽選箱の選び方について、素材とデザインの観点からご紹介いたします。抽選箱とは?
抽選箱とは、イベントの際にくじなどを入れる専用箱のことを指します。天面の中央に拳ひとつ分程度の穴が開いており、イベントの参加者はこの穴に手を通してくじを引きます。参加者のハガキや応募用紙を入れ、主催者が引いて当選者を決定する応募型のイベントに使われることもあります。 抽選箱カテゴリはこちら素材から選ぶ
まずは抽選箱の選び方について、素材の視点から見て参ります。抽選箱は紙類やアクリルなどでつくられることの多いアイテムです。紙製
カード紙や特殊加工紙を用いてつくられる紙製抽選箱。使い捨て利用がメインです。印刷がしやすいので、様々なイラストや文字があしらわれたものが多く流通しています。アクリル製
高級感を感じさせるアクリル製抽選箱。結婚式などのオフィシャルな場にもご活用いただけます。紙製に比べ手の出し入れに伴う損傷が少ないので、繰り返し使用することができます。 抽選箱カテゴリはこちらデザインから選ぶ
続いては抽選箱の選び方について、デザインの視点から見ていきます。抽選箱のデザインには、定番の立方体型だけでなく、低い位置からでも取り出しやすい斜め型などもあります。カラー展開も多様です。透明
中身の見える透明の抽選箱。くじを開かないと当落が確認できないタイプのくじにおすすめです。箱の中での不正も防止することができます。黒無地
シックな雰囲気の黒無地抽選箱。美容室や高級ブランドでも店内のディスプレイを邪魔しません。白無地
素朴でベーシックな白無地の抽選箱。自由にイラストを描いたりステッカーを貼ったりすれば、オリジナルデザインをお楽しみいただけます。イラスト入り・文字入り
存在感のあるイラスト入り・文字入りの抽選箱。赤や黄色が華やかで、あるだけでイベントを盛り上げてくれます。 抽選箱カテゴリはこちらまとめ
本稿では抽選箱の選び方について、素材とデザインの観点からご紹介いたしました。手を入れる穴から中身を覗けないようにするスポンジパーツなどの専用品もございます。お好みの抽選箱で、ぜひイベント準備をお楽しみください。 抽選箱カテゴリはこちら関連ブログ
抽選機の選び方と抽選会に必要なもの 風船・バルーンの空気の入れ方と基本のバルーンアート 三角くじの種類と作り方グラシンカップのサイズ一覧と用途
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/14 11:25
グラシンカップのサイズ一覧と用途
プグラシンカップは、お菓子作りの際に便利な紙製のカップです。様々なサイズが存在し、それぞれの用途に適した使い方があります。この記事では、グラシンカップの代表的なサイズの一覧と、グラシンカップの用途についてご紹介します。お菓子作りにとても便利なグラシンカップの活用法をご覧ください。グラシンカップとは?
グラシンカップとは、お菓子作りの際に便利な紙製のカップです。焼き菓子やケーキを作る際に活躍します。は、使い捨てなので、後片付けが簡単なのはもちろん、紙製なので生地が型にくっつきにくく、きれいに焼き上がります。様々なサイズや形状が販売されていますので、用途に合わせて選ぶことができます。 グラシンカップカテゴリはこちらグラシンカップのサイズ一覧
丸型のグラシンカップは底径×高さで大きさを表します。同じ底径でも深型・浅型があるなど、メーカーによってサイズもさまざまですが、一般的に号数として区分けされていることが多いです。グラシンカップの代表的な大きさの一覧表についてご紹介します。※あくまでも目安の大きさになります。ご購入の際は、商品詳細ページに記載のサイズ欄を必ずご確認ください。深型のグラシンカップのサイズ一覧表
号数 | 直径(mm) | 高さ(mm) |
---|---|---|
3号 | 21 | 17 |
4号 | 30 | 18.5 |
5号 | 34 | 21 |
6号 | 40 | 24 |
7号 | 44 | 28 |
8号 | 50 | 30 |
9号 | 53 | 32 |
浅型のグラシンカップのサイズ一覧表
号数 | 直径(mm) | 高さ(mm) |
---|---|---|
5号 | 34 | 17から20 |
6号 | 39 | 18.5から20 |
7号 | 42 | 22 |
8号 | 50 | 25 |
9号 | 53 | 20 |
グラシンカップの用途
完成したチョコレートを箱詰めする際のカップとして
グラシンカップは、完成したチョコレートを箱詰めする際に便利なカップとして使用できます。チョコレートが固まった後、個々のチョコレートをグラシンカップにのせて箱に詰めることで、チョコレートを保護し、外部の衝撃から守ったり、トッピングが落ちて箱が汚れることを防いだりする役割を果たします。マフィンやカップケーキの型の敷紙として
グラシンカップは、マフィンやカップケーキを焼く際の型の敷紙として便利です。生地をグラシンカップに流し込み、オーブンで焼くだけで、美しい形状のお菓子が作れます。グラシンカップは、熱に強く、焼き上がったお菓子がカップから簡単に取り出せる特徴があります。カップのデザインやカラーバリエーションを選ぶことで、マフィンやカップケーキの見た目を華やかに演出することができます。試食用に提供する食品のカップとして
グラシンカップは、試食用に提供する食品のカップとしても活用できます。イベントや展示会などで、小さなサイズの食品を試食する際に便利です。グラシンカップに試食用の料理やデザートを盛り付け、スプーンやフォークを添えて提供するだけで、手軽に試食体験を提供できます。カップのサイズを調整することで、適量の試食を提供することができます。さまざまな食材や料理に合わせて、グラシンカップを利用しましょう。 グラシンカップカテゴリはこちらまとめ
グラシンカップのサイズ一覧表と用途についてご紹介しました。グラシンカップは、サイズのバリエーションが豊富にあるうえに、様々な用途でご使用いただけるため、お菓子作りには欠かせません。目的に合ったグラシンカップを選びましょう。 グラシンカップカテゴリはこちら関連ブログ
ケーキカップ/ベーキングカップの特徴と種類 ムースフィルムの役割と使い方 マフィンカップの選び方関連特集
和服の収納におすすめ・たとう紙のサイズと使い方
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/14 10:30
和服の収納におすすめ・たとう紙のサイズと使い方
大切な和服を湿気から守ってくれる収納用包み紙であるたとう紙。特別な記念日やとっておきのお出かけの際などに着用する和服を、その日まで綺麗に保ってくれます。本稿ではそんなたとう紙について、サイズと使い方の観点からご紹介いたします。たとう紙とは?
たとう紙(多当紙)とは、和服をしまう際に使用する和紙のことです。現代では、一般的に着物をはじめとした和服は、成人式や結婚式などの特別なシーンでの着用が主となっており、使わない期間は傷まないよう保管しておく必要があります。通気性が高くシワを防いでくれるたとう紙は、そんな和服の収納資材として広く使われているアイテムです。 たとう紙カテゴリはこちらサイズ
まずはたとう紙について、サイズの視点から見て参ります。一口に和服といってもその種類は様々なため、着物、羽織、帯などそれぞれに合った大きさのたとう紙を選ぶのがおすすめです。たとう紙のサイズ | 使用例 |
---|---|
Sサイズ(47~55cm程度) | 帯などの和装小物の収納に。 |
Mサイズ(64cm程度) | 羽織などの収納に。 |
Lサイズ(83~87cm程度) | 着物などの収納に。 |
使い方
続いてはたとう紙について、使い方の視点から見ていきます。以下で着物の包み方の例を取り上げます。着物を置く
たとう紙に包む前に、着物は陰干しをして湿気を取り、ブラシで埃を払っておきます。畳んだ着物を、縦に長くなるよう置いたたとう紙の真ん中に配置します。左右を折る
たとう紙の左右の紙を内側に折り、付属の紐を結びます。上下を折る
たとう紙の下側を内に折ったら、上側も折って被せます。紐を結ぶ
最後に外紐を結んだら完成です。 たとう紙カテゴリはこちらまとめ
本稿ではたとう紙について、サイズと使い方の観点からご紹介いたしました。たとう紙には他に、着物を汚れから守る役割や、収納場所から取り出しやすくする役割などもあるようです。定期的な交換を行いながら、ぜひたとう紙を活用して大切な日をお楽しみください。 たとう紙カテゴリはこちら関連ブログ
ハンガーの素材とサイズの選び方 フックシールの用途とおすすめの使い方 PPカバーの特徴と洋服カバーの種類リボンシールの種類と使い方
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/13 17:20
リボンシールの種類と使い方
贈り物の包装や手紙、カードなどを手軽に装飾することのできるリボンシール。リボンの形が出来上がった状態なので、リボンを綺麗に結べなくても心配ありません。裏に両面テープが付いているので、貼るだけで立体的なリボンパーツを楽しむことができます。本稿ではそんなリボンシールについて、種類と使い方の観点からご紹介いたします。リボンシールとは?
リボンシールとは、ワンタッチリボンの一種で、成形されたリボンの裏側に両面テープが付いたもののことを指します。リボンを結ぶ必要がなく、テープを剥がして貼るだけで、簡単に接着することができる便利なラッピング用品です。 リボンシールカテゴリはこちら種類から選ぶ
まずはリボンシールについて、種類の視点から見て参ります。一口にリボンシールといってもその種類は様々。販売メーカーによって多様なシリーズが展開されています。エスプリリボン
・HEIKO エスプリリボン ミドリ (幅55×55mm) シンプルな配色ながら、蝶の部分が二重になっており華やかに見える、汎用性の高いリボンシールです。ギフトリボン ミニパック
・HEIKO ギフトリボン ミニパック10 ゴールド (幅40×50mm) 縁の部分にメタリックなラインが施されており煌びやか。貼り方から選ぶ
続いてはリボンシールについて、貼り方の視点から見ていきます。以下ではギフトラッピングのシーンを想定して解説いたします。中身を包む
箱や袋に中身を梱包します。パッキンなどを上手に活用すると、一層ギフトらしさが高まります。リボンの位置を決める
箱や袋の表となる部分のどこかを、リボンシールを貼る位置とします。箱や袋の大きさを考慮して、真ん中・右上・左上…などいろいろな位置に置いてみて、しっくりくる場所を探しましょう。向きを斜めに傾けてみるなどの工夫で雰囲気が変わることもあります。シールを貼る
位置が決まったらそっと両面テープを剥がします。袋・箱の埃を軽く払ってから中身を潰さないよう軽く載せ、やさしく押し付けたら完成です。 リボンシールカテゴリはこちらまとめ
本稿ではリボンシールについて、種類と使い方の観点からご紹介いたしました。プレゼント包装にアクセントにおすすめのリボンシール。他のラッピング用品との相性も抜群です。リボンシールを使って、ぜひ日々のギフトをお楽しみください。 リボンシールカテゴリはこちら関連ブログ
ラスターサテンリボンの魅力とアレンジ方法について 簡単にリボンが作れる!リボン用ワイヤーの使い方と特徴について リボン付シールの種類とおすすめのラッピング方法ポップコーンケースの種類や使い道
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/13 17:00
ポップコーンケースの種類や使い道
映画を見るときやイベントの際に食べることが多いポップコーン。ポップコーンケースはポップコーンを持ち運ぶための容器です。デザインや形状にバリエーションがあり、ポップな文字や楽しげなイラストが描かれているポップコーンケースがあります。本稿ではポップコーンケースがどういったものか紹介します。用途やイメージに合ったポップコーンケースを探しましょう。ポップコーンケースとは?
ポップコーンケースとはポップコーンを持ち運ぶための容器で、映画館で映画を鑑賞する際や屋台やイベントでポップコーンを提供する際に使われます。主にカップタイプと三角タイプがあり、それぞれ入れられる量が異なります。デザインは赤や黄色など明るい色のデザインが多く、ポップコーンを食べるシチュエーションを想定してかわいいデザインの物が多くなっています。 ポップコーンケースカテゴリはこちら形状・デザインから選ぶ
ポップコーンケースはそれぞれのタイプに長所があります。場面に合わせて使い分けましょう。カップタイプ
カップタイプはポップコーンを入れられる量が多く、安定して置くことができるので座って映画を楽しむ映画館や長時間のイベントにおすすめ。口が広いので、ポップコーンを入れやすく、ポップコーンをシェアする場面でも便利に使うことができます。三角タイプ
三角タイプのポップコーンケースはその形状により持ち運びがしやすく、見栄えも抜群です。また、開いて使うタイプで使用しないときは畳んで保管しておけるのでコンパクトで便利なことも特徴です。ポップコーンケースの使用シーンや使い道
ポップコーンケースは、さまざまな使い道や使用シーンで活躍します。以下にいくつかの典型的な使用シーンを挙げてみます。 【映画館】 映画館が最も一般的なポップコーンケースの使用シーンです。映画を楽しみながらポップコーンを食べることができます。ポップコーンケースは通常、スナックバーで注文し、映画の上映中に持ち込むことができます。 【イベントやフェスティバル】 コンサート、スポーツイベント、屋外フェスティバルなど、大規模なイベントでは、ポップコーンケースが販売されることがあります。人々はエンターテイメントを楽しみながらポップコーンをつまむことができます。 【パーティーや集まり】 家庭でのホームパーティーや誕生日パーティー、家族の集まりなど、小規模なイベントや集まりでも、ポップコーンケースが活躍します。ゲストにポップコーンを提供するために使用することができます。 【屋外活動やピクニック】 アウトドアイベントやピクニックでのポップコーンは楽しいものです。ポップコーンケースは持ち運びが便利で、野外での食事や娯楽の一部として使用できます。 ポップコーンケースカテゴリはこちらまとめ
ポップコーンケースは映画鑑賞の時やイベントの時にポップコーンを楽しめる便利な容器です。カップタイプ、三角タイプの2種類から形を選ぶことができ、デザインがポップでかわいいのも魅力的。こんな使い方がしたいという希望に合わせてポップコーンケースを選びましょう。 ポップコーンケースカテゴリはこちら関連ブログ
チュロス袋の選び方 クレープ包装紙の種類と包み方 ポテトケースの特徴と選び方ギフトバッグの形状と材質
シモジマオンラインスタッフ
2023/07/13 16:27