POP用品
店舗の宣伝に欠かせないPOP用品。飲食店には集客効果抜群なのぼりやポスターがおすすめです。店内のアイキャッチに欠かせないのがPOPカード類。ポップなデザインのものから手書きでアレンジが可能な無地のカードまで幅広く取り扱っています。雑貨屋さんや美容グッズの販促にもお使いいただけます。そのほか、ディスプレイ用品やイーゼルなど、店外・店内で役立つ商品を幅広く取り揃えました。
のぼり/ポスター
ショーカード/ステッカー
値付け用品
ボード/パネル/イーゼル
カタログスタンド/パンフレットスタンド
サインホルダー/カード立て/ポップスタンド
ディスプレイ用品
人気のタグから選ぶ
※クリックするとタグに関連した商品が表示されます。
このカテゴリの人気商品
おすすめ特集を見る
おすすめアイテム
よくある質問
- POP用品とは何ですか?
- POPとは「Point Of Purchase」の略で、直訳すると「購買時点」という意味になります。 POPは、売り場を彩ることで視覚的な盛り上がりを演出するものでもありますが、店員の代わりに商品やサービスのアピールをしてくれるツールでもあり、販促には欠かせません。
- 店内ポップの種類は?
- 店頭POPは、用途に応じて誘導POPと商品POPの大きく2種類があり、それぞれを使い分けることが重要です。 店外や店内で目を引き、入店・売場への誘導を促すPOPです。 誘導POPは、お客さまが店に入りたいと思ったり、迷うことなく店内で見たいもの、買いたいものを簡単に見つけたりしてもらえるようにしなくてはなりません。
- 店頭POPのメリットは何ですか?
- 店頭POPを使えば、商品説明を手助けしてくれるというメリットがあります。 なぜなら、訴求したい商品に関する「特徴や価格」などの情報を店頭POPに記載しておくことで、消費者へ端的に伝えられるためです。 文字や写真を交えているため、消費者が理解しやすい上、店舗スタッフが対応する時間と手間を省略できる点もポイントです。
POP用品ついて
POP用品の種類と選び方
「POP」は"Point of Purchase"の略で、POP用品とは、商品やサービスを宣伝し、販売促進を図るために使用される資材のことを指します。店舗内や店頭、イベント会場などで掲示されることで顧客の注目を集め、商品やサービスへの関心を喚起する役割を果たします。