プラスチック製弁当容器
お弁当など飲食店のテイクアウトやデリバリーに活躍する使い捨ての食品弁当容器。一般的に広く使われているプラスチック製の食品容器をサイズや入数、機能性やデザインから幅広いお客様のニーズに合う弁当箱を種類豊富に取り揃えました。本体が黒色で嵌合性のある透明の蓋がセットの弁当容器はお手頃価格で人気の定番商品!ケータリングやランチボックスには本体と蓋が一体型になっているフードパックタイプがおすすめ。電子レンジの使用可能なものや油分のあるものに対応した耐油性の高い商品も多数ご用意しております。キッチンカーやフェスなど期間限定のイベントの出店時に嬉しい数量タイプからスーパーなどの業務用に活躍する50枚入りまで豊富に品揃え。ケース単位でのまとめ買いの購入がおすすめです。
人気のタグから選ぶ
※クリックするとタグに関連した商品が表示されます。
このカテゴリの人気商品
おすすめ特集を見る
おすすめアイテム
よくある質問
- 電子レンジの使用は可能ですか?
- 基本的にプラスチック製の弁当容器は本体の電子レンジの使用は可能ですが、蓋は電子レンジ使用不可となります。本体と蓋が一体型となっている弁当容器に関しては電子レンジ使用可能のものもございます。詳しくは商品詳細ページをご確認ください。
- 本体と蓋が一体型になっているタイプは取り扱いありますか?
- 取り扱いございます。カテゴリページの弁当容器「折蓋」をはじめ、テイクアウト・デリバリーに人気のVKシリーズやTNシリーズ・DLVランチなどは本体と蓋が一体型になっている便利な弁当容器です。
- 比較的価格が抑えられてコスパの良い弁当容器やシリーズがあれば教えてください。
- プラスチック製の弁当容器の中でもガチ弁シリーズがおすすめです。価格を抑えながら強度も高く、見栄えの良いコストパフォーマンスに優れた弁当容器として人気の高い商品です。幅広いジャンルのお弁当にも合います。本体は電子レンジ使用可能です。
弁当容器について
弁当容器の種類と選び方
主に店舗で調理した弁当や惣菜をテイクアウトするための容器で、サイズ・形状・素材・特徴によりとても多くの商品が存在します。現在主流となる素材は、PP(低発泡ポリプロピレン)製の弁当容器です。近年は環境への配慮や脱プラスチックへの考えにより、紙製や竹製の弁当容器が見直されています。コストパフォーマンスの高いもの、シンプルで機能性の高いもの、本体と蓋が一体型のもの、高級感を演出できるもの、汁漏れしにくいもの、二段になっているもの、エコ素材を使用したもの、お子様向けの動物柄のもの、定番の幕の内弁当タイプ、小ぶり、大ぶりと形状や大きさも様々です。