12月9日はシモパケDAY!商品全品3%OFF!

会員登録

カート

メニュー

会員登録

メニュー

春に使いたい!折り紙で作る桜の作り方

春に使いたい!折り紙で作る桜の作り方について

四季を彩る花々を、折り紙で折ることができたら素敵ですね。
今回は、日本を代表する花である「桜」の折り方をご紹介します。
花を折り紙で折る時に、難しいのが花びらの丸みを表現すること。
今回は、はさみを使って簡単に作ることのできる「桜」を2つと、はさみを使わずに5枚の折り紙を組み合わせることでできる「桜」の折り方を2つ、ご紹介しますね。

  1. 簡単な桜の折り方
  2. 他にもあるいろいろな桜の折り方
  3. シモジマオンラインショップで取扱のあるオススメの折り紙

1.簡単な桜の折り方

簡単な桜の折り方

まずは、花びらの部分をはさみで切ることで簡単に作れる桜の折り方の手順です。

用意するもの
・15cmの折り紙 1枚
・はさみ
・しるしを付ける鉛筆やボールペン

  1. 色のついた面を上にして三角に折り、もう一度三角に折って折り目をつける
  2. 上の角を一枚だけ、下の端に向かって軽く折り目をつける
  3. 2でつけた折りすじに向かって、もう一度下方向に折り目をつける
  4. 右の角を、3でつけた折りすじと、真ん中の折りすじの2ヶ所を角とするようにして左側へ折る
  5. 右端と4で折った端が重なるように折る
  6. 裏返して、右端と左端が重なるように折る
  7. 線でしるしをつけて、その部分をはさみで切る
  8. できあがり!

はさみの切り方によって、形がだいぶ違ってきますので、いろいろ試してみるのも楽しいですよ。

文具を駆使して作る桜

次は、はさみやホッチキス等の文具を駆使して作る桜です。
紙が厚くなるので、切る時は十分に注意してください。

用意するもの
・15cmの折り紙を半分に切ったもの 1枚
・はさみ
・ホッチキス
・しるしを付ける鉛筆やボールペン
・ボンド又はスティックのり

  1. 半分に切った折り紙の白い面を上にして、半分に折り目をつける
  2. 下の端を、中心の折りすじに向かって折る
  3. 2で折った部分の端を、下の端に合わせて折る(じゃばら折りを作っている)
  4. 裏返して、今度は中心線に合わせて折る
  5. 上の端を中心線に合わせて折り目をつけ、この線までじゃばら折りを繰り返す
  6. すべて開くと、横に6本の折りすじができる
  7. 縦に半分に折り目をつけ、色のついた面を上にして、折りすじが少ない方を下に置く
  8. はさみで切るところに、しるしを付ける
    (上から4本目の折りすじに沿って、左から中心線0.5cm手前まで線を引き、中心線に平行に6本目の折りすじまで縦に線、最後は6本目の折りすじに沿って線を引く)
  9. 8で付けた線に沿って、はさみで切る
  10. 折りすじに沿ってたたみ、中心線の少し上のところをホッチキスで止める
  11. 右側の部分に、花びらの形に線を書き、真ん中で折ってはさみで切る
  12. 開いて、中心部分(小さな穴の間)をはさみで切る(全部で三ヶ所、一ヶ所は穴が一つです)
    ※11の小さな穴を作る時、12のすき間を切る時は、小さいはさみを使うときれいに切れます。
  13. 色のついた面を上にして花びらを開き、花びらがはなれている部分をのりで付ける
  14. できあがり!

2.他にもあるいろいろな桜の折り方

花びらの部分をはさみで切らないで作る桜

続いて紹介するのは、花びらの部分をはさみで切らないで作る桜です。
ここからは少し難易度が上がりますよ。

用意するもの
・7.5cmの折り紙 5枚
ない場合は、15cmの折り紙を4等分して切って使います。
・ボンド又はスティックのり

  1. 色のついた面を上にして、縦に半分に折る
  2. 上の一枚だけ、輪になっている左端に向かって折る
  3. 裏返したら縦半分に折り目をつける
  4. 右上の角を、中心線の折りすじに合わせる(左の角は尖らせるように折る)
  5. 右側のふくろを広げて、二等辺三角形ができるようにつぶす
  6. 左右の角を中心に向かって山を二つ作るようにたたみ、しっかり折り目をつける
  7. 6で作った折りすじでなかわりおりする
  8. 裏返して、右の端の下の方だけ、中心線に向かって折り目をつける
  9. 左下の角を、8で作った折りすじに合わさるように折るが、その時中心線が角になるようにする
  10. しっかり折りすじをつけて、この線でなかわりおりする
  11. 出っ張りの三角の部分には、折り目をつけておく
  12. これを全部で5こ作り、組み立てていく
  13. 右下の角を、もう一枚の折り紙の左下の角のすき間にはさんでいく作業を繰り返し、五角形を作る
    (この時、出っ張りの三角部分とさしこんだ部分の間を少し空けておくと、均等な五角形ができる)
  14. 出っ張りの三角部分を起こしたら、できあがり!
    13の作業の時、すき間を空けずにくっつけるようにして作っていくと、少し立体的な桜ができあがります。

のり付けは、均等な五角形を作ってから、先の細いボンドを使うといいです。慣れてきたら最初からスティックのりを使ってもいいですね。

花の丸みを表現した桜の折り方

最後は、折り紙を丸めることで、花の丸みを表現した桜です。

用意するもの
・7.5cmの折り紙 5枚
ない場合は、15cmの折り紙を4等分して切って使います。
・ボンド又は両面テープ

  1. 白い面を上にして、三角に折る
  2. 左右の角を、上の角に合わせるように、ひし形に折る(最後に丸めるので、この時折りやすくするための中心線は作らない)
  3. ひらひらの部分が下に来るよう上下逆にして、左右のふくろを開いてつぶす
    (この時、ふくろの真ん中の線と、2で折ったひし形の折りすじが合わさるようにする)
  4. 飛び出ている左右の下部分を、ひし形の端に揃うように、山折りする
  5. 左右の三角形を山折りすると「ひし形の犬」のような形が出来上がる
  6. 犬の耳に見える部分にボンド又は両面テープを付け、丸めてくっつける
  7. これを全部で5こ作り、組み立てていく
  8. くっつけた部分の片端にボンドを付けて、もう一枚の折り紙とくっつける作業を繰り返す
  9. できあがり!

折り紙で作った桜は散ってしまわないので、いくつも作って壁に飾ったり、ワイヤーを通して花瓶に挿しておけば、長く春を楽しむことができますね。

3.シモジマオンラインショップで取扱のあるオススメの折り紙

日本の春を代表する花、桜。ピンクの折り紙はもちろん、和紙素材の折り紙を使って作るとより雅やかな印象になります。

4907756000949
4964650900300
4964650900102

商品カテゴリから探す

おすすめ特集から探す